![]() |
|
![]() |
|
| 猫を保護して飼いたいと思った、 フルタさんに猫との暮らしを見せてもらった、 ところがアレルギーかもしれないことがわかった。 猫と暮らすっていうことはむずかしいと いちど諦めて、 そのうえ、いきものの世話は とてもたかしまさんにはできないかもしれない。 そんな「飼うべきではない」 条件が揃っていたわけですね。 ここからは『あすナロにっき』にも書かれていますが、 そんな2人のところに メールが来るわけですね? |
|
| はい、そうです。 | |
| 中村さんですよね、まず、読んだのは。 | |
| そうです。 | |
| 中村の友人なんですよ。 | |
| 友達からメールが来た。 どんなメールだったんですか? |
|
| 編集者をしている友人で、 「かわいい子ネコを拾ってしまった人が いるのだけれども、飼えないかなぁ?」 「どうかなぁ?」みたいな。 で、仔猫の写真がついていて。 それを見たとき、 「これは飼うでしょう!」みたいな感じ(笑)。 |
|
![]() |
|
| うん。 | |
| その勢いで、たかしまさんは 「自分は世話しないけど、いいよ」 「飼うなら飼えば」というふうに、 なっていたんですね。 けれど、アレルギーが‥‥。 |
|
| そうなんです。 アレルギーの件があったので、 ちゃんと確かめないといけないと思いました。 花粉症の人は、猫アレルギーにもなりやすい、 というだけで、ほんとうにダメなのかは わかっていなかったですから。 今はもう大丈夫なんじゃないかという 期待をもって、 検証しないといけないなと思って。 で、すぐ2人で猫カフェに行って。 |
|
| そ、そ、そ、そっち(笑)? | |
| 一同 | (笑) |
| 病院じゃなくて? 病院じゃなくて? |
|
| あのぅ(笑)。 | |
| まぁ、わかりやすいですよね。 | |
| 「たぶん検査したら、 猫(のアレルギー反応が)出る」 って。 |
|
| きっと出るんですよ。 | |
| 「出るだろう」と。 その前のときは検査をしてなかったけれど、 もう洟は出るし、目はかゆいしみたいな症状で、 「検査もしなくてもわかりますよ」。 |
|
| かかりつけの医者なんで、 2人のこともよく知ってる人なんで。 |
|
| こんどは猫カフェに行って、 「それで大丈夫だったら、 大丈夫っていうことにしよう」と。 |
|
| おぉ。 | |
| 6畳一間ぐらいの所に、 もう10匹ぐらいのネコがいる空間で 1時間ぐらい、 |
|
| 過ごして。 で、「帰ってきて、一晩寝て起きて、 何もなかったら、返事をしよう」って。 |
|
![]() |
|
| そうしたら‥‥。 | |
| 大丈夫だったんです。 | |
| はい。 | |
| 2人とも? へえ! |
|
| 大丈夫だったんです。 しかもとても楽しかったんです。 |
|
| その「飼うなら飼えば」と言っていた たかしまさんは、 ほんとうのところ、 ナロちゃんになる仔猫の写真を見て、 どう思ってたんですか? |
|
| ‥‥かわいいなぁと思ってました。 | |
| かわいいなと思った? | |
| はい。 | |
| 家においで、っていうのは? | |
| 猫カフェに行く時点では、 もう大丈夫なことを願ってましたし、 大丈夫だったら、家に迎え入れたい、 っていうのは思ってました。 |
|
| じゃあ、最初の中村さんの心配は、 わりと簡単にクリアしたんですね。 |
|
| 僕もわりと気分屋なので、 ネコと暮らしたいっていう時期があったりとか、 やっぱりお世話で無理だっていう時期があったり、 ムラがあったんですけど、 その写真を見たらやっぱりね、 それが本当にとんでもなくかわいい写真で。 で、また、飼いたい、 一緒に暮らしたい欲が高まったんです。 |
|
| で、見に行った? | |
| 見に行きました。 キャリーを作ったりするのは、 僕、うれうれとやりましたよ。 |
|
| キャリー? | |
| はい。 | |
| もう貰いに行くつもりだったんですね。 | |
| 「週末までに引き取り手がいなかったら、 僕らが引き取ります」 っていう返事をしたんですよ。 |
|
| おぉ、おぉ。 | |
| ですから、伺うときは、 「引き取ります」っていう。 |
|
| 「週末までに引き取り手がいなかったら」 って書いた気持ちは? 「是非、すぐにでも、わが家に」 じゃなかった理由は? |
|
| そこは、ちょっとやっぱり、なんでしょう? | |
| ‥‥うーん。 | |
| もう1本の、運命の杖ということでしょうか。 「どちらに進もう」というときに 杖を握ってぱっと離して方向を決めるみたいに、 自分の力じゃないものに託してみたかったんですか? |
|
| (手を打って)まさにその感覚ですね、はい。 | |
![]() |
|
| なるほど。 | |
| 本当に、本当に、 僕らと暮らす運命なんだろうかって。 たしかにその気持ちです。はい。 |
|
| もしそこで、たかしまさんたち以外に、 「うちにおいで」っていう人が現れたら、 それはそれで運命だっていう 割り切りができたんですね? |
|
| はい。 | |
| で、現れなかったんですね、その人は。 | |
| はい。しかも、 そんなことを言いつつも。 「現れませんように」って、 なぜか祈ってましたね。 |
|
| あぁ、おもしろいです。 不思議な気持ちですねぇ。 |
|
| そしてその返事をする期間中にその 「水没林」事件が起きるんです。 |
|
| えぇー? | |
| あったので、もう。 | |
| (笑)大事件じゃないですか。 でも、不安になりますね。 だって、気分屋が、 「家に来るといいなぁ」とか言いながら、 「水没林みたい」って言うんだもの。 |
|
| そうだ、キャリー作った後ですからね。 | |
| (笑) | |
![]() |
|
| ひどい。 | |
| 一同 | ブー(笑)。 |
| なので、もう、 一切お世話的なことは、 あてにするまいと思いました。 |
|
| 期待できない。 | |
| そう、「しないでいいから。 でも、飼わせて」みたいな。 |
|
| あぁ。 | |
| 猫カフェに行ったときに、 「猫と遊んで楽しかった」 っていうのを言っていたので、 「それでいいから」っていう感じですよね、 もうこっちは。 「遊んでもらえればいいから」っていう。 |
|
(つづきます) |
|
| 2010-12-20-MON |
||





