発売開始から、1か月弱経ちました『ベリーショーツ』。
読んだ方々から、感想メールをいただいたり、
お問い合わせメールをいただいたりしています。
そのなかで、多いものが、
本に1枚ずつ綴じ込んである
「誰かのすてきな写真」についての
お問い合わせです。
「誰かのすてきな写真」の種類は、
ぜんぶで7種類です。
7種類のうち、どれか1枚が
みなさんの手にある
『ベリーショーツ』の
何ページ目かに、入っています。
「わたしの買った『ベリーショーツ』には、
写真が入っていませんでした!」
と言われる方が多いですが、
どこの本屋さんで買ったものにも、
写真は入っていますので、
探してみてくださいね!
そこで、今日は何種類か、
写真をお見せしようと思います。
ではまず、「ベリショチーム」の菅野の本。
すーがのさん、見〜せ〜て!
じゃじゃじゃん!

ニャーーー!
柱につかまり立ちしているネコちゃんでした。
わたくし、ゆーないとのはこれです!

ZZZZZ.......
グデーーーっと、死んでいるように眠るネコちゃん。
かわいいねぇー。
他に、社内にあった本をこっそりとのぞいてみると、
こんなのでしたー。

カメさんたちと、新聞の上でまどろむネコちゃんです。
どれもこれも、ちょっと脱力してしまうような、
誰かさんの、ほんわかかわいらしい写真です。
写真によって、多く刷ったものと、
そうでないものがあります。
お友達と見せ合いっこしたり、
本屋さんへ行って見てみてくださいね!
さてさてお次は、
「シオリノボリくん」見せ合いっこです!
『ベリーショーツ』の、特徴のひとつでもある、
ながぁ〜いしおりの使い方は、みなさん次第!
帯の裏に印刷されている
「シオリノボリくん」をつけるのもいいし、
リボン結びにしてもいいし、
ケースに開いた穴から、垂らしてもいいし、
輪っかに結んで、指でつまみ
「お〜い。ご主人様のお帰りだぞぉ〜」と
ソブちゃんのように、
酔っぱらったお父さんのマネをしてもいいと思います。
ここでは、「シオリノボリくん」の例として、
わたしたちの「シオリノボリくん」を、ご紹介します!
まず、菅野の「シオリノボリくん」。

おーたくさん、つけてるつけてる!
ス「ここに、オリジナル性出してみたよ!」

なんと、帯の裏側ではなく、
表側に印刷されていた「ほぼ日ブックス」のロゴマークを、
切り抜いて、「シオリノボリくん」の仲間入りを!?
なかなかの強者です。
さて、わたくしゆーないとですが、
わたくしはわりと普通です。

ス「あれ?なんか変なのついてない!?」
ゆ「ちょっとだけ、わたしもオリジナル出した!」

ゆ「適当なハートとネコちゃん!!!」
ス「うわー。ずる〜い!」
みなさんも、自分で自分の
「シオリノボリくん」を作ったりして、遊んでみてくださいね!
|