| 和田誠さんの絵(10月25日)
 ・「じぶんは、なにをすればいいんだろう」とか、
 「ぼくに、なにができるのだろう」とか、
 みんなが思ってきたんですよねぇ、あの3月から。
 
 和田誠さんも、やはりそんなことを思ったといいます。
 被災地に行って、がれきの片づけとかは無理そうだし。
 そりゃそうですよ、和田さん、ぼくのひと回り年上です。
  じぶんのことについては、ことばの少ない方ですから、ほとんど説明もせずに、はじめていたんですよね。
 1枚ずつ、ポストカードサイズの絵を描いていこう。
 とにかく、1週間に10枚描いていくと決めたそうです。
 『HBギャラリー』というちいさな画廊に、
 展覧会とは別のちいさなスペースを貸してもらって、
 そこで販売をしていきました。
 画廊のオーナーと相談して、すべて一万円とした。
 その売り上げは、ぜんぶ東日本大震災の寄付になります。
  1週間に10枚といっても、『週刊文春』の表紙と同じ描き方ですから、
 これは簡単じゃぁないですよ。
 「ぼくに、なにができるのだろう」と考えて、
 「これができるかな」とはじめたこととはいえ、
 とにかく1枚1枚しか描けないんですからねぇ。
 しかも、ぜんぶちがう絵で、人が手に入れたくなる絵。
 「ほぼ日」でも、何人かは運よく、
 この絵を手に入れられて、おおよろこびでした。
 でも、これ、どれくらい続けるんだろう?
 ぼくらは、50作くらいでおしまいかと思っていたんです。
 
 そしたら、もう200作になっていたんですって。
 まだ終りじゃないらしいのですが、
 1枚ずつ、和田誠が200枚。ですよ、すでに。
  「できることをする」ということばが、ここでも生きていたんだなぁ、と思いました。
 ぼくらは、200作のコピーを見せてもらいましたが、
 いやぁ、みんなにも見せたいです。
 また、和田さんに相談してから、その用意をしますね。
 ぼくら、いい先輩がいて、うれしいなぁ。
 今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。 |