/
ほぼ日手帳

糸井重里

・ぼくは、なるべく数字で考えないようにしている。
 なんでもかんでも、数字で表したり考えたりするのは、
 いろいろと、都合のいいやり方なのだけれど、
 それにとらわれるのは、人間には向いてない。
 とか言ってるじぶんだけれど、
 あんがい、イメージとして数字を利用していることがある。
 もちろん科学的根拠などはない、
 「おれがそう思うんだよ」というだけのことだ。
 おれとは、ぼくのことだ、イトイ個人であります
 (所属する団体などを代表する意見ではありません)。

 ひとつは、人間が大人になる年齢のことである。
 長い間、20歳で成人ということになっていた。
 18歳にまけてやるというルールになったとも聞く。
 しかし、ぼくの考える成人は30歳である。
 29歳も、まだ大人になっていないのである。
 30手前は、子どもとも言えないが大人じゃない。
 昔より平均余命も長くなってるし、
 生きることの基礎学習がますますめんどうになってる現代、
 30歳でやっと大人になれるのだ、おれがそう思うのだ。

 次に、何歳から人間が老いるかについて、
 これは65歳であると、おれは考えている。
 60はまだまだふつうの大人の段階にあると思う。
 40だの50だのは若いんだ、もっとがんばれ。
 しかし、さすがに65歳になったら老人と認めよう。
 医者とか運動とかといっしょに暮らしていくようになる。
 なにかしら足りない大人として制御しながら生きるのだ。
 65歳からは老人として、それより前は老人とは言えない。

 もうひとつは、かつて邱永漢さんに聞いたことなのだが、
 なるほどそうかもしれない、おれもそう思うということだ。
 「人は、ひと月100万円あればだいたい不自由はしない」。
 これについては、さまざまなご意見があることはわかる。
 時と場合と環境といろいろ異なることも知っているが、
 いろんなことを考えて、ここに落とし所があると思う。
 もうひとつおまけだが、財布のなかには3万円あれば、
 だいたいの場面でなんとかなる、とおれは思っている。

今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。
あと40歳あたりに男のひと苦労がある、というのもある。

昨日のコラムを読み逃した方はこちら。

読むもの・観るもの

一覧ページへ

お買いもの

お買いものへ

ほぼ日の人気コンテンツ

ほぼ日手帳

ほぼ日手帳へ

動画・配信

イベント

ほぼ日が企画・運営する、リアルな場所でのイベントやショップ情報はこちらから!
ほぼ日が企画・運営する、リアルな場所でのイベントやショップ情報はこちらから!
  • ほぼ日曜日

    渋谷PARCO8階にあるイベントスペースです。絵、写真、音楽、食、お笑いなど、様々なテーマの「ライブ」をほぼ日主催でお届けします。
    公式ページへ
  • TOBICHI東京

    ほぼ日グッズを販売する「店舗」であり、展示やイベントを開催する「ギャラリー」です。
    公式ページへ
  • TOBICHI京都

    ちいさな空間をフルに使って、ほぼ日グッズの販売や、イベントを開催しています。
    公式ページへ

毎日更新!

ただいま募集中!

ほぼ日のサービス