矢沢 |
でね、さっきの糸井の質問だけど。
永ちゃん、ここはまずったな、
ここはダメだったっていうところが
あるかって言ったら、そりゃあるよ。
いっぱいあるさ、人だからさ。
|
糸井 |
うん。言えば、ある。
|
矢沢 |
穴があったら入りたい、
俺ってもう最低だよ、
っていうのが、いっぱいあります、が。
でもね、俺‥‥
真面目か、不真面目かっていったら、
どうかわからないけど、
上に行きたい、上に行きたい、
ってことに対しては、どこも手を緩めずにきた
っていうことは言えるよね。
|
|
糸井 |
そうだね。
短い場面場面では、
ダメだったこともあったのかもしれない。
けど、長い波長で考えたら、ないね。
|
矢沢 |
ないと思う。
|
糸井 |
あー、そうなんだね。
|
矢沢 |
そらね、人だから、もう、
バカやっちゃって、みたいなことあるよ。
あるけどね、上に行きたい、
っていうことに対しての
行動はどうだったっていったら、
はっきりいってサボってる暇はなかったよね、
だから、働き者か、働き者じゃないか
っていったら、働き者だよ。
|
糸井 |
働き者だよ。それはもうはっきりしてる。
|
矢沢 |
働き者。時間も惜しまないで働く。
それで、目的達成するために必死で努力する。
そういった意味じゃ、がんばった人。
|
糸井 |
うん。
|
矢沢 |
だけど、悪ぃところって言ったら、
悪ぃところは数えられないくらいあるんだけど、
どこだろう、俺、わかんない。
いっぱいありすぎて‥‥っていう感じかな。
|
糸井 |
あの、このあいだね、いろんなクリエーターを
取材してきた人に聞いた話なんだけど、
歳をとってもずっと一線でやってきた人には
共通して言えることがあって、それは、
激しいまでの自己肯定感があるって言うんですよ。
|
|
矢沢 |
ほうー。
|
糸井 |
つまり、一般の人のは、
簡単に自分を否定しちゃう。
でも、ずっと一線でやってる人は、
自分っていうのは、大事にするべきものだ
っていうのを、ものすごく言ってる。
|
矢沢 |
なるほどねー。
|
糸井 |
それは、それこそ、
根無し草のような人であろうが、
一見、無頼に見えてるような人でも、
自己肯定感っていうのをかならず持ってると。
それがナルシシズムなのか、
自己陶酔なのか、わかりませんよ。
だけど、俺を大事にしようっていうのは、
けっこう重要なことなんだなって思った。
|
矢沢 |
あ、ナルシシズムは必要だよね。
|
糸井 |
それは俺、永ちゃん見てるとやっぱり
ああ、あれがパワーだな、って思うときあるよ。
|
矢沢 |
ああ、そう。
|
糸井 |
歌っててもさ、
「矢沢の歌、最高だね」
って思いながら歌ってる、
みたいなところあるじゃない。
|
矢沢 |
へっへっへ、
まぁでも、ある程度、それは必要かも。
|
糸井 |
まったくなかったら、ねぇ。
|
矢沢 |
やっぱりねぇ、俺サイコーに歌えてるよ、
ってぐらいの気持ちで、はじめて伝わる。
|
|
糸井 |
そうだね。
|
矢沢 |
ね。それをさ、
「ちょっとすいません、
すいませーん、ごめんねー」
って歌ったら、ふざけんなよってなるし。
|
糸井 |
そうだよね。
だから永ちゃんは、それをみんなが
させてくれるっていう場をつくったよね。
|
矢沢 |
うーん、なるほどね。
|
糸井 |
だから、スタジオで録音するより
やっぱりライブのほうが
根本的には、永ちゃんには向いてると思うし。
|
矢沢 |
あ、そうかもしんないね。
|
糸井 |
うん。
スタジオで曲つくるのって
やっぱり自己問答になっちゃうとこがあるから。
|
矢沢 |
そういう意味じゃ、この『Last Song』は、
だてに40年やってきてないなっていう、
キャリアが入ってるね。
|
糸井 |
ああ、そう。
|
矢沢 |
あのね、スタジオでの録音って、
本来だったら、いま、糸井が言ったとおりですよ。
で、ぼくの本領みたいなものも
ライブにさんざん発揮してきたけど、
録音ではどうだったのか、
っていうところもあったかもしれない。
|
糸井 |
なるほど。
|
矢沢 |
でも、いまは、スタジオでのつくり方、
どうやったら自分のよさがうまく発揮できるか
っていうようなことも
最初からわかったうえでつくってるからね。
どういうことかって言ったら、
カッチリ、キッチリ、きれいにつくらない。
逆にちょっとガサガサ感、ゆれ感、みたいなものを
入れたほうがセクシーでカッコいいんだよな
ってことを、確信してつくってるからね。
|
|
糸井 |
そういうつくり方も、伝え方も、
もうわかったうえで。
|
矢沢 |
わかってる。
昔は気づいてただけだったことが、
いまはもう、どうやればいいかってことまで
きっちりわかるようになったから。
だから、いまはもう、わかってつくってる。
だんだんライブと同じって言っても過言じゃないぐらい、
この『Last Song』は、
ちゃんと計算してつくれてますよね。
だから、ステージと同じように、酔えてます。
|
糸井 |
うーん、年の功だね(笑)。
|
矢沢 |
年の功だね(笑)。
やっぱり、40年だてにやってない、っていうことですよ。
だから、もしこれで、このアルバムを聴いて、
矢沢永吉って、名前は知ってたけど、
曲はあんまり聴いたことないぐらいの世代の連中たちも
カッコいいーと言ってくれたら。
そりゃもう、ほんとに年の功だね。
|
糸井 |
馴染みの寿司屋さんがいてね、
むかし自分が寿司を握ってることを
取り上げてくれた本があって、
その本の中に、当時やってた仕事が
全部、写真とかで記録に残ってるんだって。
それは、いまやってることと
あんまり変わらないらしいんです。
でも、いまそれを見ると、
「真っ赤になるぐらい恥ずかしい」んだって。
要するに、同じことやってるんですけど、
「まったくわかってなかったんです」って。
|
矢沢 |
ああー、なるほどね。
|
糸井 |
ほかの人が、仕事として見たら、
同じに見えるかもしれないけど、
ほんとに恥ずかしいです、って言ってた。
|
矢沢 |
それがキャリアですよ。
|
|
糸井 |
そういうことだよね。
(つづきます) |