バブー&とのまりこの パリこれ! 住んでみてわかった、パリのあれこれ。


6 8 2

「セーヌ川で泳げちゃう?
約100年ぶりのイベントだよ。」

 
     
バブー&とのまりこの パリこれ! 住んでみてわかった、パリのあれこれ。
6 8 2
「セーヌ川で
泳げちゃう?
約100年ぶりの
イベントだよ。」

バブー

みなさんボンジュ〜ル。
今月中旬くらいから、
『もうパリの夏は終わってしまった』
とみんなが囁き合っているほど、
だいぶ涼しいパリです。
人によってはジャケットを着て
まるで秋のような装いで歩いているし、
朝晩が冷え込むから羽布団を出した
という友達もいるし。

猛暑を伝える日本のニュースを見ながら、
暑さが想像できないほど涼しいパリだよ。


ボクも泳げるよ!でも残念ながらセーヌ川の遊泳はイヌは禁止です

とのまりこ

さて、もう秋なのかと思ってしまうほど
涼しめのパリで、
水着を着て水に飛び込みたい!
なんて欲求はあまり湧いてこないのですが、
今年の夏はなんと約100年ぶりに
セーヌ川での遊泳が解禁にという
イベントが開催されています。

あまりにも水質汚染が深刻で、
1923年以来、パリのセーヌ川での水泳は
禁止されていましたが、
約100年ぶりに解禁されたのです。


約100年ぶりにセーヌ川で泳げるようになった今年の夏のパリ。
パリ市内のセーヌ川3か所に遊泳可能エリアが作られています。

バブー

去年の今頃ちょうど開催されてた
パリ・オリンピックで、
トライアスロンなどの競技が
セーヌ川で行われたでしょ?
(水質問題に関して賛否両論あったけど)
あのために総額14億ユーロを投じて
行われてきた
大規模な清浄化プロジェクトによって、
セーヌ川で泳ぐことが実現して、
今年の夏からは一般の人に向けて、
セーヌ川で泳げる場所が解放されているんだ。


こちらは子供でも安心して遊べる浅いプール。
こちらのお水の濁り具合を見ても、本当にどのくらい水質安全なのかしら‥‥なんて
ちょっと心配になったりも(笑)。

とのまりこ

パリの4区と12区と15区の
河岸に設置されているイベントスペース。
(ちなみにセーヌ川で泳げるといっても、
このスペースでしか泳ぐことはできません)

更衣室、シャワー、トイレ、
ロッカー、救護室なども簡易的な建物が作られ、
無料で泳ぐことができます。

7月5日から8月31日の期間限定イベント。
無料で泳ぐことができて、
パリ市のイダルゴ市長も
「素晴らしいイベントだ!」と、
声高々にアピールしています。



こちらはセーヌ川の中で泳げるコーナー。
ブイで囲われている範囲内で泳ぐことができます。


監視員の人も数人配置されています。
携帯いじっていたり、しゃべっていたり、
お仕事の仕方はまあおフランス流ですが‥‥(笑)。

バブー

水質は毎日検査されて、会場に掲げられる旗の色で
泳げるかどうかが日ごとに決まるよ。
大雨のあととかは、汚染リスクが高まって
閉鎖されてしまうんだ。

7月5日、オープン初日は
それこそメディアとかも集まって
かなり大きく報じられていたけれど、
実際はオープン翌日からさっそく、
数日間に渡って雨の影響で閉鎖されたりね、
その後もしょっちゅう閉鎖される日があるよ。


毎日水質検査がされ、緑の旗が出ていれば遊泳OK。

 

とのまりこ

本当はオープン直後、
7月上旬からモロッコに出かける前に
このイベントの様子をお伝えしようなんて
張り切っていたのですが、
いつチェックしても
『赤い旗』の閉鎖情報ばかりで‥‥。
こんな日数がたってしまったのでした(汗)。


オープンしたというニュースを見て次の日さっそく様子を見にいったのに、
水質問題で数日間閉鎖。
雨が降るとすぐ水質が悪くなってしまうようで、閉鎖されている日も多い。


まあ、
「毎日水質検査をして、安全な場合のみ
解放してくれている」
ということなので
いいことではあるのですが、
やっぱりどう見ても水質のよい
きれいな水には見えなくて、
私はちょっと泳ぎたくないなあ‥‥(苦笑)と
様子を見ています。

バブー

みなさんなら泳いでみたい?
『水質改善されているので
道頓堀で泳いでもいいですよ!』
って言われたら泳いでみる?

きっとこれから毎年恒例のイベントに
なるだろうから、
もし夏にパリに来る機会があったら、
水着を持参してみてね♪


昔の人がセーヌ川で泳いでいたという絵画のポスターなどを
見たことがあったけれど、
約100年ぶりにそれが実現したのはとても感動!
エッフェル塔を見ながら、みなさんは泳いでみたい?!

 

それではみなさん、
今週も楽しい1週間を!

 

 

 

 

 

 

 

*とのまりこさんの本*


「シンプルシックで心地よい暮らし
パリの小さなアパルトマンで楽しむおうち時間」
出版社 : 世界文化社
発売日 : 2021/5/29

 

 

※この連載を再編集し、
 書き下ろしも入れて新潮文庫になりました。
 こちらをぜひご覧ください!(2015年8月出版)

フランス雑貨のお店オープンしました。
バブーくんは日本滞在時に、お店にいます。

「Boîte」(ぼわっと)
東京都杉並区西荻北4丁目5−24
【地図】 【駅からの道順はこちら】

 

2025-08-05-TUE

まえへ
トップへ
つぎへ
illustration:Jérôme Cointre