「メトロのチケット代も、 スリも、倍に?!」
さて、今週からいよいよ パリ・オリンピックが始まるよ! セーヌ川での開会式は26日(金)。 開会式が行われる前、24日(水)からは サッカーや7人制ラグビーの試合が始まります。
パリに住んでいるパリっ子は どんどんどんどん減っている印象ですが (前にも書いたように、 フランス人はオリンピックに興味がない人が多く、 混乱するパリを脱出したいという思考の人が多いよ。) 先週末を境にして 一気に観光客が増えてきている印象だよ。
それに合わせて?! 先週末からパリのメトロやバスなど 公共交通機関のお値段がググッと上がりました。
1枚2.1ユーロだった乗車券は 4ユーロに。 17.35ユーロだった10枚つづりの回数券は 32ユーロに! ほぼ倍のお値段です。
大会期間中は交通機関は無料に、 なんて最初の頃は約束されていたのに、 あの約束は一体どこへやら?! 安いどころか倍近くに値上がりという‥‥。 9月8日までがこの特別料金なので、 オリンピック競技をみに行くわけではない、 住んでいる人たちにも大きな影響があるのです。
▲7月20日から9月8日まで、 オリンピック特別料金に倍近く値上がりするパリのメトロやバスのチケット。 オリンピック期間中は無料にすると言っていた約束は何処に‥‥。
1ヶ月ごとや年間で定期券を買っている人は、 この特別運賃の適用はないんだけどね。 毎日のようにメトロやバスに乗らない人は 普段から前述の回数券を買っている人も多くて。 みんな、7月20日値上がりが始まる前に 大慌てで大量の回数券を購入していたよ。
実は開会式に合わせて、このコラムの担当でもある ほぼ日乗組員のRikaさんがパリにやってくるんだけど Rikaさんのためにもチケットを 多めに買っておいたりしてね。 値上がり直前は自分のため、家族のため、 パリにやってくる友人のためetc... 回数券を買う人や、慌てて1ヶ月の定期を 契約する人などが続出していたよ。
▲値上がりの日からしれっと変えられていた駅に貼られている料金ポスター。 なんだかいかにも(お得な)「オリンピック特別料金」よって感じで書かれているのに ちょっぴり腹が立ったり‥‥。(笑)
さていっぽう、 普段からスリが多い、パリのメトロやバス。 オリンピックにやってくる観光客を狙って スリ自体も倍増しているような気がします‥‥。 見た目もいかにも観光客風な洋服や持ち物なので、 観光客のみなさん、全く気がついていない様子。
「どこで降りたらいいんだろう。」 なんてメトロの中で路線図を見上げているすきに いかにも車内が混雑しているような感じを装って、 複数のスリたちが狙いを定めた人の周りを囲み、 ぎゅーぎゅー押したりしながら スルッと携帯や財布を盗んでいるシーンを この1週間だけで数回目撃‥‥。
「スリだから気をつけて!」 と私ももちろん声をかけるし、 在住のフランス人たちも目撃すれば 声をかける人がほとんどですが、 スリの数に追いつけないのが現実‥‥。
悔しいけれど、パリにくる方は、 メトロでも街なかでも 本当に気をつけてくださいね!
▲こちら一番奥に座っているムッシュー以外、全てスリ。 10人グループのスリでした。運転手さんからも 再三「スリ集団が乗っています」とアナウンスされていても しつこく車輌を変えて観光客を狙っているスリたち。本当にみなさん気をつけて!
ボクたちの友人、オリンピックの ボランティアに参加する人も何人かいてね、 大会を前にしてグッズが支給されたり 研修に招集されたりしているよ。 フランスのセンス溢れるボランティア用の グッズたち、いい思い出になりそうで ちょっと羨ましいよね♪
さてみなさん、パリに来る方も、 テレビで観る方も、みんなでパリの オリンピックを楽しもう。 オリンピックが始まったら また現地からの情報をお届けするよ!
▲こちら、ボランティアに参加する友人の娘ちゃんが送ってくれた写真。 Tシャツ、帽子、靴、靴下、カバンetc必要なものが全て支給されるようで素敵な記念にもなりますね♪ パリ在住の日本人の友人も何人もボランティアに参加予定!
*とのまりこさんの新刊が出版されました*
「シンプルシックで心地よい暮らし パリの小さなアパルトマンで楽しむおうち時間」 出版社 : 世界文化社 発売日 : 2021/5/29
※この連載を再編集し、 書き下ろしも入れて新潮文庫になりました。 こちらをぜひご覧ください!(2015年8月出版)
2024-07-23-TUE