「学校でノリノリの カーニバル?!」
「ヴェネチアの仮面カーニバル」 「リオのカーニバル」 「ニースのカーニバル」etc きっとどれかは聞いたことがあるよね?!
2月になると、世界のあちこちで開催される カーニバル(謝肉祭)。 キリスト教に深く結びつく背景のある お祭りだけれども、今では 宗教的な意味よりも、観光的な意味で 催し物になっているものが多いよね。
この「カーニバル」。 フランス語で言うと 「Carnaval」(カルナヴァル)。 カーニバルの時期に合わせて フランスの学校でも開催されます。 2月の後半は「スキーバカンス」と呼ばれる 2週間のお休みがあるので、 たいてい3月に入ってからの学校イベント。
入学式も、始業式も終業式も、 運動会も学芸会も文化祭も。 日本の学校で体験するさまざまな行事がない、 フランスの学校。 年間を通してイベントごとも少なくて、 とてもあっさりしている中での 貴重なイベントごとの一つでしょうか♪
▲カーニバルの日は学校で仮装が許されます。みんな個性的。 お姫様もあちこちにいるし、ハリーポッターの後ろ姿も。 左の笠をかぶっている子はなんの仮装かな?!
先週はカーニバルをした学校が多かったのか、 朝夕の通学時間に衣装を着て 嬉しそうに歩いている子どもたちを あちこちで見かけたよ!
ボクの兄弟、プチモンスターの幼稚園でも 仮面舞踏会のカーニバルがあってね。 この日は丸1日、幼稚園にはりついて どんなことをしているのか見せてもらったよ。 年中さんのプチモンスターのクラスでは、 「カーニバルとはなにか」 「どうしてみんな仮面をつけているのか」 「みんなで仮面を作ってみよう!」 なんてことを勉強していたよ。
午後は幼稚園と小学校、 全校生徒と担任の先生たちが仮装をして クラスごとに校庭を練り歩くパレード。 そしてクラスごとにカーニバルにまつわる 歌のお披露目会。
▲クラスごとに校庭をグルリと練り歩いたあとは、ギターに合わせて歌をお披露目。 全クラス、カーニバルにまつわる歌でした♪
その後は校長先生が中心になって みんなで踊りまくりのディスコ大会?! みんなノリノリでとっても楽しそうでした♪
フランスの幼稚園や小学校のカーニバル。 かつては仮装した子どもたちが 学校の周りや商店街を練り歩いて それを親たちも見に行く、というのが 定番スタイルだったのですが、 テロがあって以降、すっかりその習慣が なくなってしまい(少なくともパリでは)、 こうやって学校の中だけで完結する行事に なってしまったのが、ちょっぴり残念。 (もしかして学校によっては 練り歩きをしているかもしれませんが、 私が見聞きする限り そのスタイルは見かけなくなってしまいました)
それこそ私がフランスに来て間もない頃は、 「カーニバルのパレードがあるから見においでよ!」 なんて誘われて、友人の子供たちの 仮装姿を見に行ったりしていたのになあ‥‥。 と、昔を懐かしんでいます。
プリンセス、海賊、スターウォーズ、 宇宙飛行士、動物、スパイダーマンetc ありとあらゆる仮装があるんだけど、 ちょいちょい柔道や空手の道着を着ている 子どもたちもいたりして。 「柔道家」「空手家」っていう仮装になるんだな。 と、新鮮な発見だったよ!
▲こちらは息子が年少さんの時、去年の今頃。 カーニバルを楽しんで、学校から出てくる子どもたちが みんな仮装をしていてかわいい♪
フランスでは毎週のように開かれる お誕生日会でも、何かをテーマにした 「仮装」がドレスコードになることも多くて、 子どもたちも仮装はお手のもの♪ だからみんな必ず何着かは衣装を持っていて、 カーニバル以外でもしょっちゅう 仮装を楽しむ機会があるんだよ!
▲こちらは今年、年中さんになった息子。インディアンはクラスに2人いたようです。 この衣装も友人からのおさがり。とにかく仮装する機会が多いフランスの子どもたち。 おさがりをいただけるのは母的にすごく助かる!
*とのまりこさんの新刊が出版されました*
「シンプルシックで心地よい暮らし パリの小さなアパルトマンで楽しむおうち時間」 出版社 : 世界文化社 発売日 : 2021/5/29
※この連載を再編集し、 書き下ろしも入れて新潮文庫になりました。 こちらをぜひご覧ください!(2015年8月出版)
2022-03-29-TUE