
じゃんけんぽん!!

ボクの小さなちびっ子仲間が
じゃんけんして遊んでるんだけどさ…。
ねえねえ、知ってる?!
フランスのじゃんけん、
ちょっと変なの!
ちょっと見てね。
じゃんけんぽん!

あれあれ??
お姉ちゃんが出してるのさ。
なんか中途半端な「グー」みたいな。

そうそう、摩訶不思議な
おフランスのじゃんけん。
では、百聞は一見にしかずということで
実際にちびっ子に説明してもらいましょ〜。
はい、「グー!」

「チョキ!」

「パー!」

でもって「ピュイ!」

えっ???
なになに???
「ピュイ????」だって???
はい。もう一回見せてもらいましょう。
「ピュイ」

なんとおフランスには
「グー」「チョキ」「パー」の他に
「ピュイ」(puits=井戸)っていうのが
存在するのです。
えっ、えっ、えっ?
意味が分からないんですけど。
っていう私に、とっても得意げに
一生懸命説明してくれるちびっ子。


じゃあさ、何が何にどうやったら勝つの?
って聞いてみようじゃないか。
ちなみにね、
ちびっ子に説明してもらう前に、
フランスでの「グー」「チョキ」「パー」は、
グー 「pierre」(ピエール=石)
チョキ 「ciseaux」(シゾー=ハサミ)
パー 「feuille」(フイユ=葉っぱ)
なんだよ。
「パー」は
日本語と同じ「papier」(パピエ=紙)も
あるみたいだけど、このちびっ子たちが
教えてくれたのは「フイユ」だよ。

それではちびっ子の解説です。
「葉っぱは井戸の上にかぶさるから
パーは井戸に勝ち」

「ハサミは井戸に落ちちゃうから
チョキは井戸に負け」

「石も井戸に落ちちゃうから
グーも井戸に負け」

なんだそうな。。。
めっちゃ分かりにくいんですけど。。。
ってことはですよ。
「グー」「チョキ」「パー」「井戸」を
比べると。
「パー」さんと「井戸」さんは
4つのうちの2つに勝つことができるのに。
「グー」さんと「チョキ」さんは
4つのうちの1つにしか勝てないわけですよ。
ってことは、「パー」か「井戸」
出した方が、圧倒的に勝率があがるやん!!
じゃんけんぽんの意味ないやん!
と、突っ込みたくなるおフランスのじゃんけん。

しかもね、この摩訶不思議なじゃんけん。
フランス人とやってみると、
みんな「グー」から曖昧に「井戸」に
変身したり。
「井戸」から「グー」に曖昧に
変身したり。
ちょっとした「ずる」が横行するんだよね…。
ちびっ子同士のじゃんけんなんて、
それですぐにけんかが勃発!
変なじゃんけ〜ん。
じゃ、ボクの肉球はどれとどれに
勝てるのかね。
今度出してみ〜よおっと♪

|