
第3次販売のTARO MONEYが
みなさまのお手もとに届きはじめたところです。
ということは、
はじめての1TAROが、
みなさまのもとへ飛び立ったことになります。
1TAROは、十円玉とおなじ銅製ですから、
10 TAROに比べると、早く変色します。
変色したあとの深い茶色が、
片面にプレスされた『午後の日』のデザインに
ぴったりくるんですよ。

表面に油膜があるため、すぐには変色しませんが、
触ったり、洗って油膜をとると変色が早くなります。
10円玉と同じように、お酢のような酸性の液体に入れると、
元通りのピカピカのTARO MONEYに戻りますよ。
1TAROは手やからだに深くなじむ茶色に
変化しますので、
アクセサリーにも適していると思います。
銅が熱処理に耐えられるかどうかが心配だったのですが、
10 TAROのアクセサリー加工で
ご協力いただいた株式会社レノンさんに、
1TAROのアクセサリー加工を
お願いしてみました。


リング加工、3150円(税込)。
10 TAROと同じく、指にそう
丸みのあるデザインです。
ウラ(指にあたる面)には
銀ロウの跡が残ります。


タイタック加工、2100円(税込)。
こちらもピンがつくウラ面に
銀ロウの跡が残ります。

携帯ストラップ加工、2415円(税込)。
このほか、10 TAROとおなじように
ペンダントトップやキーホルダーの加工も
できるそうです。
(10 TAROのアクセサリー加工については、
こちらをごらんください)
ただし、どの加工でも、
熱処理による多少の変色は避けられないので、
ご了承ください、とのことでした。
リングやタイタックに加工する場合は、
『午後の日』または太郎さんの顔、
どちらをオモテにしたいかをご相談くださいね。
レノンさんの窓口は、
東急ハンズの横浜店、池袋店、川崎店、
江坂店、心斎橋店、広島店の
アクセサリーコーナーにあります。
お近くに東急ハンズがない場合は、
直接メールにてレノンさんまで
ご相談ください。
webmaster@lenon.jp
TARO MONEYを
東急ハンズにお持ちになる方が
たくさんいらっしゃって、
ちょっとした話題にも
なっているそうなんですよ。
TARO MONEYをアクセサリーに加工された
みなさまのメール、ご紹介します。

第2次販売で買ったTARO MONEYが先日届きました。
ペンダントにして、
壁画を見に行きたいと思っていたので
早速東急ハンズに持ち込みました。すると、
「あ、TARO MONEYですね。
今日だけでももう3〜4名の方が来られてますよ」
「え! 本当ですか!」
きっと壁画が公開されたら、
このペンダントをしている人が
会場にいっぱいいらっしゃるのではないでしょうか?
知らない者同士で(あ、あなたもですね)と、
顔を見合わせているような光景が
想像できて、今から楽しみです。
(くろうさギ)

今日行ってきました「東急ハンズ心斎橋店」。
そう、アクセサリー加工しに行ってきました♪
お店の人に「現物を見せて頂けますか?」と言われ、
TARO MONEYを出した途端,
「TARO MONEYですね!」
と笑顔で言われました。
聞いてみると、次々と
TARO MONEYを持った人が来店しているらしく、
心斎橋店だけで20個は超えているとのことでした。
お店の人いわく、
「TARO MONEYを持ってこられる方は
みなさんなんだか、ほんわかしているというか、
素敵な雰囲気の方ばっかりなんですよ〜」
って。TARO MONEYを持った人達のことを
ハンズを通して感じられたというだけでも
嬉しかったのに、
お店の人にそんなことを言われて
TARO MONEYって、すごい!
TAROさんはやっぱり最高〜!!!!!って思いました。
アクセサリー加工は
ペンダントトップの加工をお願いしました。
出来上がるまで3週間近くかかるのですが
それをつけて「明日の神話」に
会いに行こうと思っています。
1TAROも注文したので届くのが楽しみです。
(えるも)

両親に携帯ストラップとして
自分で加工しようと考えました。
初めはゴムをコインの周りにつけて、
丸カンを挟み瞬間接着剤でとめれば!
と思いましたが
ゴムが瞬間接着剤でもろくなり
コインが外れて失敗。
ビーズとボンドと丸カン使って
無事加工成功!
満足 満足。
(n)

TAROアクセやっとできました!
とてもすてきです。
元気が出ます!
嬉しくて仕方ないです!
(みどり)
「ほぼ日」のスタッフも、
ピンバッジや安全ピンのパーツに接着して
カバンにたくさんTARO MONEYをつけています。
打ち合わせ先などで
「これは、何?」
と人から訊ねられると、
『明日の神話』やその寄付のことについて話しながら、
バッジになったTARO MONEYを
差し上げたりもしています。
10 TARO、1TAROを身につけていると
『明日の神話』や岡本太郎さんの話が
しやすくなりますね。
いま販売している10 TAROは、
白いパッケージですので、
パッケージのフォルダ部分にひもをかけると
以前の「黒」とは
また違う雰囲気になりますよ。
ネックストラップやひもを通してカバンに下げて
たのしんでくださいね。


次回は、TARO MONEYを
いろんなアクセサリーにしそうな、
スタイリスト伊賀大介さんの登場です。
|