| 糸井 | 
								今回の「睡眠特集」をはじめるにあたって、 
									
まずは、高橋先生に 
									
お話をうかがってみたいと思ったんです。 | 
							
							
								| 高橋 | 
								ああ、それは、なんだか恐縮です(笑)。 
									
でも、わたしがトップバッターなんですね。 
									 
									  | 
							
							
								| 糸井 | 
								このあと、池谷裕二先生に 
									
脳研究の立場から「睡眠と記憶」についてお聞きし、 
									
そのあと、井上昌次郎先生からも 
									
お話をおうかがいしようと思っています。 | 
							
							
								| 高橋 | 
								ああ、それはいい。 
									
とくに井上先生は、睡眠研究の第一人者ですから。 
									 
									
睡眠とはなにかについて、 
									
総論的なお話が聞けるんじゃないでしょうか。 | 
							
							
								| 糸井 | 
								はい。で、なぜ高橋先生にトップバッターを 
									
お願いしたのかと申しますと‥‥。 
									 
									
ずっと思ってたんですが、「睡眠」のことで 
									
みんな、あんまりいい思いをしてませんよね? | 
							
							
								| 高橋 | 
								はい、そうでしょうね。 | 
							
							
								| 糸井 | 
								つまり「わたし、睡眠に満足しています!」と 
									
言いきれる人って、なかなかいないと思うんです。 | 
							
							
								| 高橋 | 
								ええ、そうでしょう。 | 
							
							
								| 糸井 | 
								そこでみんな、「睡眠のせい」にしたがる。 
									 
									
昨日は何時間しか眠れなかったから‥‥と 
									
いいわけのようにして、 
									
仕事の失敗とか、ストレスとか、 
									
わが身の不幸そのものを 
									
睡眠に押し付けちゃうってところ、ありますよね? | 
							
							
								| 高橋 | 
								ええ、ええ(笑)。 
									 
									  | 
							
							
								| 糸井 | 
								だから、今回の「睡眠論」をつうじて 
									
ちょっとでも眠りのしくみを知ることができたら、 
									
じつは、いろんなことを 
									
睡眠のせいにしてたことなんかが、わかるはず。 
									 
									
そして、それは同時に、 
									
睡眠の質を向上させることにも 
									
つながってくるんじゃないかと思ったんです。 | 
							
							
								| 高橋 | 
								なるほど。 | 
							
							
								| 糸井 | 
								先生はいま、味の素の研究施設で 
									
アミノ酸について研究されていますよね。 
									 
									
で、そのアミノ酸研究というのが、 
									
同時に「眠り」の研究にも重なってくるんですよね。 | 
							
							
								| 高橋 | 
								はい、おっしゃるとおりです。 
									 
									
非必須アミノ酸のひとつである 
									
「グリシン」を就寝前に摂取することで、 
									
寝入りばなに深い睡眠があらわれやすくなる、 
									
ということについて、研究をしているんです。 | 
							
							
								| 糸井 | 
								深い睡眠があらわれる、というのは、 
									
よく眠れるってことですよね。 
									 
									
で、それは「睡眠の質が改善される」、 
									
つまり「満足のいく眠り」であると 
									
言っていいんじゃないかと思ったんです。 | 
							
							
								| 高橋 | 
								ええ、けっこうでしょう。 
									 
									
深い眠りをつくりだしてくれる 
									
「睡眠物質」のひとつとして、 
									
グリシンには可能性があるのではないかと 
									
考えていますから。 | 
							
							
								| 糸井 | 
								ですから、 
									
先生の「睡眠とアミノ酸」というお話をつうじて、 
									
「満足のいく眠り」ってなんなんだ、 
									
そもそも、そういう眠りがあるのかということを、 
									
この「睡眠特集」の最初に、 
									
まずは、おうかがいできたらと思いまして。 | 
							
							
								| 高橋 | 
								なるほど‥‥なるほど。 
									 
									
わかりました。 
									 
									
じゃ、「満足のいく眠り」について、 
									
ちょっと、ご説明していきましょうか。 
									 
									  | 
							
							
								| 糸井 | 
								よろしくお願いします。 
									 
									
<つづきます> 
								 |