Shin;Kuu × yozora
                    アウトドアの、スキンケア。
                    ― キャンプでもあきらめない、肌のこと ―

Shin;Kuuが、ほぼ日のキャンプブランド
「yozora(ヨゾラ)」とコラボしました!

前回完売になった、
yozoraの「こばこポーチ」の再販にあわせて、
人気のオールインワン美容液「スターティング」
セットにして販売します。
こばこポーチ S にもぴったり収まる50mLサイズ。
別々に買うよりもとってもお得ですから、
ぜひこの機会にお試しください。

商品画像

ところで、
なぜこのスターティングをセットにしたかというと、
キャンプという肌にとって過酷な環境だからこそ、
使ってほしい理由があるからなんです。

キャンプ好きのメンバーを集めて、
そのわけをお伝えしがてら、
いつもどんな対策をしているのかを聞くために
座談会をおこないました。
参加したのはyozoraチームの
平野田中佐藤と、
キャンプ好きの水野谷
Shin:Kuuチームの 柳田です。

それぞれのポーチの中身を見せてもらいながら、
アウトドアでのお悩みを聞いて、
スキンケアのアドバイスも。

便利グッズも登場するので、
ぜひ参考になさってくださいね! 
3

1本でいいんです

柳田
日焼け止めを塗り直すのと同じくらい大事なのが、
日に焼ける前からの「保湿ケア」なんです。
平野
そうでした。
「日焼け対策と保湿はセット」。
柳田
はい。
というのも、
肌って層になっているんですけど、
肌表面に水分が足りていないと、
紫外線を浴びたときにダメージを受けやすく、
シミやそばかすもできやすくなるので、
ふだんから保湿をしておくのが大事なんです。
水野谷
なるほど、そういうことなんですね。
柳田
保湿には主に「水分」を補う化粧水と、
「油分」を補うオイルやクリームがあるんですけど、
このスターティングは、
両方補えるので、1本でいいんです。
田中
へー! 
私、これ使ってるんですけど、
オールインワンだって知らなくて、
美容液として使ってました。
化粧水もいらないんですか?
柳田
水溶性の保湿成分も入った
ジェル状のオールインワンなので、
化粧水も兼ねられます。
肌の中で水分を保持してくれる成分と、
人間の皮脂に近いと言われてる馬油と、
質の高いプラセンタが入っていて‥‥
あ、すみません、話がすごく長くなるので、
詳しくはwebで。
一同
(笑)
柳田
つまり、
これ1本で化粧水、美容液、オイルの役割が
全部補えちゃうものになります。
だから、荷物をミニマルにしたいみなさんが
一つだけ持って行くなら、
これが絶対におすすめです! 
平野
おおお。
冬場は乾燥しないですか? 
柳田
私は乾燥肌なので、
冬場はオイルやクリームを重ねるんですけど、
スターティングだけを重ねていただいても
しっかりうるおいます。
むしろ、何回かに分けて保湿したほうが、
たっぷり浸透すると思います。
平野
へえ。
私、一度にたくさん塗ればいいと思ってました。
柳田
そうすると、塗ったものを肌が吸収する前に
蒸発したりもするんですよね。
あと、乾燥した肌って土と一緒で、
急に水をあげても吸収しにくいので、
一度耕す意味で塗って、
吸収できる状態になってからもう1回入れてあげると、
しっかり浸透してくれます。
平野
浸透力、どんどん下がってる気がします。
柳田
加齢とともに下がると言われてます。
表面がうるおっている気がしても、
インナードライということもあるので、
ゆっくりじっくり、うるおしてあげてください。
手で触って、肌が吸いつく感じに変わったら
うるおってきた合図です。
ハリとツヤと柔らかさが出てきたら完了です。
佐藤
全顔で何プッシュくらいですか?
柳田
伸びがいいので、
私は1〜1.5プッシュくらいで、
乾燥しているときは
「追いスターティング」をしてます。
あと、これは自宅で使う時になるんですけど、
導入美容液としても使えます。
田中
どうにゅう?
柳田
化粧水がなんとなく浸透しにくいときに、
まずスターティングを入れて、
肌全体をやわらかく耕しておいてから、
いつもの化粧水を重ねてもらうと、
ふっくらうるおいます。
水野谷
すごい! 
柳田
万能選手なんですよ。
水野谷
私、比較的肌が強いタイプで、
あまりトラブルを経験したことがなかったんですけど、
この前、間違えて古いクレンジングオイルを
使っちゃったんです。
そしたら次の日、もう顔がカッピカピで、
いつもの化粧水をつけたら、
すごくしみて痛くて。
田中
ひゃー。
水野谷
2日後ぐらいに顔が映る撮影もあったので、
「最悪だー!」と思って
パニックになったんですけど、
ちょうどスターティングをいただいてたので、
たっぷり塗って寝たら、
翌日、肌がもう落ち着いてたんです(※肌の相性には
個人差があります)

びっくりしちゃって。
田中
すごい。
柳田
スターティングって、
保湿力もパワフルなんですけど、
プラセンタと馬油は、
一般的に肌の修復が期待できる成分と言われていて、
乾燥や日焼けでダメージを受けた肌にもすごくいいんです。
水野谷
今までスキンケア用品で、
こんなに効果を実感したことがなかったので、
本当にいいものなんだなと思いました。
佐藤
私も、すごくいいなと思ったのが、
キャンプ帰りの温泉で使えたことです。
ポカポカになって汗が止まらないときに、
とりあえずスターティングで保湿できるのが
すごいありがたくて。
田中
あ、わかる! 
佐藤
お風呂あがりって、
乾燥するから保湿したいんだけど、
保湿したそばから汗をかいちゃうので、
クリームとかオイルだと流れちゃうんです。
でもジェル状の「スターティング」だと
肌になじんでくれて、
これと日焼け止めだけをさっと塗って、
すぐ車で帰れるのがすごくよかったです。
平野
それはいいよね。
佐藤
あと私、雪山も行くので、
冬でもウォータープルーフのSPF50の日焼け止めを
何度も塗り直したりしてるんです。
けっこう肌に負担がかかるんですけど、
前に知り合いのヘアメイクさんに、
「お風呂に入る前にクレンジングで落として、
乳液を塗ってお風呂に入ると
ふかふかになるよ」
って教えてもらったんです。
柳田
ほほお。
たしかにお肌によさそうですね。
佐藤
その方法をずっと実践してたんですけど、
この前雪山行ったときに、
クレンジングのあと、
乳液ではなくてスターティングをつけてみたんです。
そうしたらやっぱり、
そのあとの化粧水が
いつもより入っていく感覚がありました。
田中
新しい「導入」の仕方! 
温泉でスチームパックっぽくなるのかな。
佐藤
温泉の中でパックしつつ、
導入してる感じです。
お湯からあがったら、
化粧水とクリームを重ねて完了です。
柳田
いいですね。
クレンジングのあと、何も塗らないと、
温泉の蒸気は浴びるけど、
肌自体は乾燥はしていっちゃうと思うんですよ。
それを防ぎながら、逆に導入していく感じですね。
佐藤
それをすると、
雪山のダメージをちゃんとリカバーしてくれて、
普通の肌に戻ったっていう感じでした。
田中
おうちのお風呂でもできそう。
平野
ね、おうちでやってみよう。
私はスターティングの香りが特に好き!
私、肌は丈夫なんですけど、
香りの好みが激しくて‥‥。
合わないとほんとに使えないんですけど、
シンクーの製品は全部好きなんですよ。
柳田
天然の精油の香りだからですかね。
特にキャンプとかだと、
自然の中で急に科学的な香りがすると気になりますよね。
平野
そうなんですよ。
これは、嫌いな人はいないんじゃないかな。
柳田
あと、香りが残らないんです。
使ったときしか香らないので、
そのあとお米炊いていただいても、
お肉を焼いていただいても、
邪魔をしません。
田中
男性も使いやすいですね。
柳田
そうですね。
シンクーのアイテムはボーダレスで、
香りが女性らしいというわけでもないので、
男性もお子さんも使えます。
田中
キャンプ向きだ。
柳田
サイズもキャンプ向きで、
今回セットにした50mLサイズは、
こばこポーチのSにもすっぽり収まります。
田中
これでだいたいどのくらい持ちますか?
柳田
朝晩使って、だいたい20日間ぐらいです。
そして、お値段もポーチにプラス1000円くらいなので、
すっごくお得です。
平野
それはお得だ! 
佐藤
ポーチにこれだけ入れていけばいいから、
楽ちんですしね。
柳田
はい。
ぜひセットでキャンプに連れて行ってください。
一同
ありがとうございました!

(おわります)
2025-04-23-WED