Shin;Kuu × yozora
                    アウトドアの、スキンケア。
                    ― キャンプでもあきらめない、肌のこと ―

Shin;Kuuが、ほぼ日のキャンプブランド
「yozora(ヨゾラ)」とコラボしました!

前回完売になった、
yozoraの「こばこポーチ」の再販にあわせて、
人気のオールインワン美容液「スターティング」
セットにして販売します。
こばこポーチ S にもぴったり収まる50mLサイズ。
別々に買うよりもとってもお得ですから、
ぜひこの機会にお試しください。

商品画像

ところで、
なぜこのスターティングをセットにしたかというと、
キャンプという肌にとって過酷な環境だからこそ、
使ってほしい理由があるからなんです。

キャンプ好きのメンバーを集めて、
そのわけをお伝えしがてら、
いつもどんな対策をしているのかを聞くために
座談会をおこないました。
参加したのはyozoraチームの
平野田中佐藤と、
キャンプ好きの水野谷
Shin:Kuuチームの 柳田です。

それぞれのポーチの中身を見せてもらいながら、
アウトドアでのお悩みを聞いて、
スキンケアのアドバイスも。

便利グッズも登場するので、
ぜひ参考になさってくださいね! 
2

「きれい」をあきらめない

柳田
佐藤さんのメイクポーチの中身は、
どんな感じですか?
佐藤
メイクは、日焼け止めとチークで、
チークはSPF50のものなんです。
田中
え? UVのチーク?
佐藤
そうなんです。
色がついてない日焼け止めを塗ってから、
これをチークとアイシャドウに使ってます。
平野
すごい! 
アイシャドウにも使えるんだ。
佐藤
石鹸で落ちるので便利ですよ。
あとは田中さんと一緒で、
眉用マスカラ兼アイブロウとして使っているのと、
マスカラとパウダー。
柳田
みなさん共通して、
荷物はコンパクトだけど、
スキンケアもメイクも
すごくちゃんとされてますよね。
平野
アウトドアは行きたいけど、
肌を焼きたいわけじゃないし、
できればケアもちゃんとしたいなって
いつも思っています。
柳田
そうですよね。
キャンプに行くからといって、
スキンケアやメイクをおろそかにしたいわけではない。
平野
はい。
きれいでいることを諦めているわけではないです! 
田中
けっこう写真撮ったりするしね。
バッチリメイクなのもおかしいんだけど、
ある程度きれいにはしていたいです。
でも、顔を十分に洗えない時もあるなぁ‥‥。
平野
あるね! 
お湯が出ないところとかあるから、
メイク落としを塗ったはいいけど、
水はじくわー、みたいな(笑)。
水野谷
あはは。
水だとぜんぜん落ちないですよね。
平野
顔を洗える場所が炊事場を兼ねてたりもするから、
キャンプ場に来てる他のお客さんも並んでて、
そんなに長く使えなかったりして。
「落ちてるのか落ちてないのかわからないけど
拭くか」みたいな。
一同
(笑)。
佐藤
そういえば、シンクーの洗顔で
拭き取れるものがあるって聞いたんです。
柳田
セラムウォッシュですね。
まさにそういうときにおすすめで、
美容液の成分しか含まれていないので、
肌に残っても大丈夫な洗顔料なんです。
田中
へえー! 知らなかった。
メイク落としシートみたいな感覚で
使っていいということですか?
柳田
メイクは落ちにくいので、
シートなどでメイクを落としたあとに、
「洗顔の代わり」として使ってください。
キャンプの朝とか、
水が使えないときにおすすめです。
田中
私、朝の洗顔はこれ使ってます。
柳田
洗浄成分が入っていなくて、
とろみ成分で汚れを絡めて落とすので、
朝とか、汚れが少ないときはこれで十分です。
平野
キャンプの朝って、水がものすごく冷たいから、
拭き取れるのはすごくいいかもしれない。
佐藤
じゃあ、肌が濡れてなくてもいいんですか?
柳田
はい。
なじませて、コットンでやさしく拭き取れば
大丈夫です。
メイクやクレンジング剤が残っている状態って
肌にとってはすごく負担なんですけど、
これは天然由来の美容成分だけなので
肌に残っても心配ないですし、
保湿成分も含まれてるのでしっとりします。
柳田
洗顔問題が解決したところで、
他に悩みはありますか?
平野
やっぱり日焼けと乾燥が、
一番の課題かな。
田中
うん。
夏は特に日焼けは気にするけど、
キャンプは風にずっと吹かれてるから、
意外とどのシーズンも乾燥しますね。
柳田
そうですよね。
乾燥と日焼けって別のもののようで、
肌が乾燥していると日焼けのダメージも
受けやすいから、
実はどちらも対策が大事なんです。
平野
へえ。
乾燥と日焼け対策をセットにするっていう考えは
なかったです。
日焼け止めを塗るだけじゃなくて、
保湿していれば日焼けしにくいということですか?
柳田
普段から肌がちゃんとうるおっていると、
日焼けによるダメージを受けにくいです。
その上で、
日焼け止めもこまめに塗り直して、
肌を守ってあげるのが大切なんです。
平野
じゃあ、朝、顔を洗って保湿して、
日焼け止めを塗ってから太陽の下に出るじゃないですか。
そのあと、どのタイミングで何をすればいいのか
教えてほしい! 
田中
そう、それが問題。
柳田
そうですよね。
まず、日焼け止めの塗り直しです。
キャンプ場でたのしく過ごしていると
あまり気にとめないかもしれませんが、
汗や摩擦で落ちやすいので、
必ずしてほしいです。
平野
どれくらいの時間で?
柳田
たとえば「SPF35」だと、
12時間弱は大丈夫ということになってはいるんですけど、
落ちる前提で、SPFの強さにかかわらず、
3時間ごとがいいと言われてます。
田中
へぇ。強さは関係ないんだ。
平野
塗り直すときは、
朝つけたパウダーの上から重ねていいんですか? 
柳田
はい。
重ねるのは、ちょっと抵抗があると思うんですが、
洗顔からやりなおすのも面倒ですよね。
田中
ぜったい嫌だ(笑)。
柳田
そこで、ティッシュでオフします。
水野谷
ティッシュか!  
柳田
朝したメイクの上からティッシュを被せて、
一度押さえてから日焼け止めを塗り直します。
さらにもう1度ティッシュで押さえると、
余分な油分だけとれるので、
日焼け止めもメイクも長持ちします。
平野
なるほど。
塗り直すときには、
色のついてないSPF50の日焼け止めか、
レディー ミー ベースみたいなUVベースだと
どちらがいいんですかね?
柳田
どちらも粉が含まれているんですけど、
粉が多いとヨレたりする原因になるので、
含有量の少ない、
無色系の日焼け止めのほうが
きれいには仕上がると思います。
隠したいところがあれば、
ベースやコンシーラーを重ねてもいいですし。
田中
なるほど。
そしてその上からまたパウダーは重ねたほうがいい‥‥?
柳田
接近戦があって、
きれいに仕上げたいときは重ねてもいいですけど、
ティッシュでオフしているので、
そんなにテカテカにはならないと思いますよ。
平野
接近戦ね(笑)。
でもキャンプって親しい人と行くから、
そこまで完璧じゃなくていいかな。
私の結論は、
「パウダーまで塗り直さない」
「ティッシュは絶対持って行く!」
です。
田中
そうしましょう。

(つづきます)
2025-04-22-TUE