ハラマキのビギナーさん、ベテランさんのみなさん。
ハラマキに関する、素朴な疑問はありませんか?
よくいただくご質問と回答をまとめたので、
参考にしてみてくださいね。
室温22℃の部屋で
室温22℃の部屋で
一枚、一枚、丁寧に検品をしているところ。
生地の脇を縫い合わせているところ。
「のびのびタオリン」の糸の断面図
| ウエスト | 置き寸法 | |
|---|---|---|
| 75~110cm | タテ約27cm×ヨコ約32cm | |
| 60~80cm | タテ約26cm×ヨコ約29cm | |
| 50~70cm | タテ約24cm×ヨコ約26cm | |
| 45~55cm | タテ約23cm×ヨコ約23cm | |
| 75~110cm | タテ約37cm×ヨコ約32cm | |
| 60~80cm | タテ約36cm×ヨコ約29cm |
いかがでしたか?
少しでもハラマキについて、理解を深めていただけると、
うれしいです。
温度調節として、バッグの中に一枚入れておいても
便利なほぼ日ハラマキ。
寒い冬の防寒グッズとしても大活躍。
また、暑い季節には冷房対策に重宝するので
ぜひお試しくださいね。
このページに載っていない、素朴な疑問など、
いつでもメールをお送りくださいね。
めざせ、ハラマキマスター!