SPRING & SUMMER & ANYTIME

 ドレスとサロペット、ふたりの着こなし。

予告09 〈O2〉Frais - Frais

「Nikki ESSENTIAL PIECES (ニッキ エッセンシャル ピーシーズ)」デザイナーの 浅川智子さんに手がけていただいた 「スキッパーロングドレス」と「ドレスサロペット」。 「着ていただきたい方はいますか?」とお聞きしたところ、 浅川さんの口から、あるおふたりの名前があがりました。 そのおふたりに、実際に着ていただいたようすをお届けします。

門井 里緒(かどい りお)

大手アパレル企業数社でデザイナーを経験した後に独立。 自身の個人ブランド「__ito__(イト)」に加え、 フリーランスのデザイナーとして 様々なブランドのデザインに携わる。 2019年7月より夫の大小さんと共に、群馬の桐生に移住。 ファッションオープンアトリエ×ボードゲームスペースの 「ふふふ」の経営にも携わっている。

Instagram:

@rirririi

西村 佳純(にしむら かすみ)

メゾンブランドで販売経験を積み、 セレクトショップにてPR・VMD・バイイング等を経た後、 フリーランスとして国内外のブランドPRを主に ブランディングに携わる。

Instagram:

@kasumi_nishimura

門井 里緒さん

浅川さんとは、わたしが新卒で入った会社で出会いました。 一緒に働いたことはなかったんですけど、 浅川さんが産休に入るタイミングで、わたしが入って。 そこからご縁がつづいて、 ときどきご飯に行ったり、お話したりしています。

▲チャコール・TALLサイズ着用(身長157cm)

いま、わたし個人の活動としては、 「_ito_(イト)」というブランドをやっていて、 服のデザインからパターン、縫製まで、 すべてひとりで手がけています。

そのほかにも、 インテリアショップ「ACTUS(アクタス)」の オリジナルアパレルブランド「eauk(オーク)」や、 岡山県・西粟倉村を拠点に、 オーガニックコットンと草木染めによる服を展開する 「SOMEYA(ソメヤ)」のデザインも担当しています。 お店のユニフォームやウェディングの衣装、 宿のお洋服をつくらせてもらったり、 ときどき、カリグラフィーのお仕事も。 いろんなかたちで、 ものづくりに関わらせてもらっています。

今回の〈O2〉のドレスとサロペットが届いたとき、 広げるのがたのしかったです。 軽やかで着やすいのはもちろんなんですけど、 それだけじゃなくて、体を美しく見せてくれる感じが、 すごく伝わってきて。 たとえば、ちょっとしたギャザーの寄せ具合や ハイウエストの位置、長めの丈感。 フレンチスリーブも、 「あ、これ腕がきれいに見える角度なんだな」と思ったり、 「首まわりもすっきり見えるな」と感じたり。 そういった細やかなところに、 浅川さんらしさがすごくあるなぁと思いました。

服自体はシンプルなんだけど、 ちゃんと気が利いていて。 そこがすごく素敵だなと思ったので、 スタイリングもあまりゴテゴテさせず、 小物ですこしポイントを足すくらいがちょうどいいかな、 と思ってコーディネートしました。

ワンピースは、かたちがすごくきれいに決まっていたので、 1枚でさらっと、かっこよく着たくて。 アクセサリーをすこし足して、 靴は、裾のカッティングがよりきれいに見えるように、 ちょっと高さのある ヒール付きのスニーカーを合わせました。

サロペットは、同じ色でワントーンにまとめて、 トップスはジャストサイズのものを選びました。

▲ネイビー・Fサイズ着用(身長157cm)

パンツのボリューム感が素敵だったので、 上半身はすっきり見せたいなと思って。 それで、ちょっと“先輩オマージュ”というか、 勝手にコラボというか(笑)、 自分がデザインした「eauk」のトップスを 合わさせてもらいました。

今回、スタイリングを考える時間も すごくたのしかったです。 シンプルだけど目の行き届いた服って、 「どう着ようかな」って考えるのが本当にたのしいんだなぁと、 あらためて感じました。


西村 佳純さん

浅川さんとは前職の「BLOOM&BRANCH」で出会って、 もう10年近くのおつきあいになります。

素材への知識と経験がとても豊富な方で、 私はよく「これってなんでこうなの?」 と聞いてしまうんです。 するといつも、すぐにわかりやすく教えてくれる。 「素材先生」みたいな存在ですね。

でも、どんなにいい素材を使っていても、 ぴったりしすぎていると窮屈に感じるもの。 着ていてラクなのに、だらしなく見えない。 浅川さんは、その「素材」と「余白」のバランス感覚が とても上手だなと思います。

今回着た〈O2〉のワンピースは、 素材の違いが楽しめるデザイン。 チャコールとストライプの2色、 サイズ違いでどちらも袖を通してみました。

▲ストライプ・SHORTサイズ着用(身長152cm)

ストライプのワンピースは、 お買い物や友人と気軽に会うような、 ちょっとしたお出かけのシーンをイメージして スタイリングしました。 私がファッションに興味を持つようになったのは、 母の着こなしや、往年の女優さんたちのスタイルがきっかけ。 だからコーディネートを考えるときも、 今の気分を取り入れつつ、 どこかクラシカルな装いが好きで、 それがヒントになったりもします。

今回、家の中を探していたら、 母がよくつけていた貝殻のネックレスを見つけたんです。 それを使いたいなぁと思って。 特に、若い頃のメリル・ストリープの スタイルがすごく好きなんですが、 彼女がラフなシャツ地のドレスに 貝殻のモチーフのネックレスを合わせていたのを 思い出して‥‥ それにインスパイアされたのかもしれません。

SHORTサイズなら、152cmの私でも フラットサンダルを合わせられるのもうれしいですね。

チャコールのワンピースは、 カジュアルなディナーやレセプションパーティーなど、 少し背伸びしたい場面をイメージしました。

▲チャコール・TALLサイズ着用(身長152cm)

ピアスはすこし大ぶりのフープに、ネックレスも コンテンポラリーな雰囲気のあるものを選んでいます。

ヒールは高めのものを。 私は身長が低いので、 ヒールを履いてバランスを取ることが多いのですが、 それだけじゃなく、ヒールを履くと 自然と背筋がシャンとして、 なんとなく非日常気分を味わえるというか、 ファッションの醍醐味でもある高揚感があるんです。 もちろん歩きやすい靴を選ぶこともありますが、 ワイドパンツやこういった分量感のあるワンピースには、 やっぱりヒールを合わせたくなる。 カジュアルなだけじゃなくて、 ほんのり女性らしさも加えたくなるんですよね。

そして最後は、サロペット。 サラッとしていてツヤ感もあり、 「大人が着られる変形サロペット」という印象です。 今回は「大人のサロペットスタイル」をベースに、 私だったらどう着るかな?  という目線でスタイリングしました。

▲ネイビー・Fサイズ着用(身長152cm)

色はネイビーを選んで、最初は白Tやボーダーなど 定番のトップスも思い浮かべたのですが、 年齢を重ねるにつれて、 もっと色との組み合わせにも挑戦したくなって。 そんな気持ちもあり、 今まで遠ざけていたオレンジを選んでみました。 ちょうどNikkiでも落ち着いたトーンの オレンジTシャツが出ていて、袖のデザインも フレンチとノースリーブの中間のような形だったので、 これならサロペットとも相性がよさそう!  と思って、合わせてみました。

ただ、そのままだとちょっと色気が足りない気がして、 顔まわりには控えめなアクセサリーを重ねて、 手元にはインパクトのあるリングを。

靴の朱色はトップスとリンクさせつつ、 全体を引き締めるアクセントになっています。

〈O2〉スキッパーロングドレス 各¥19,800(税込)

  • 〈O2〉スキッパーロングドレス ストライプ

    ストライプ

  • 〈O2〉スキッパーロングドレス チャコール

    チャコール

〈O2〉ドレスサロペット 各¥19,800(税込)

  • 〈O2〉ドレスサロペット ベージュ

    ベージュ

  • 〈O2〉ドレスサロペット ネイビー

    ネイビー