SPRING & SUMMER & ANYTIME

靴下を選ぶたのしみは。ほぼ日乗組員・武井 義明

予告07 〈O2〉× mioasse

履き心地がよくて、むれにくく、 長く履いてもへたれにくい。 mioasseとつくった丈夫で快適な靴下は、 すっかり〈O2〉の定番アイテムになりました。 そんなmioasseの靴下を常日頃履いているヘビーユーザー、 「ほぼ日」乗組員の武井にその魅力を聞きました。 エッセイでご紹介します。 どうぞお読みくださいね。 ことしの新色もおたのしみに!

武井 義明(たけい よしあき)

「ほぼ日」編集者。通称「シェフ」。 伊藤まさこさんの「weeksdays」や 飯島奈美さんの「LIFE」をはじめ、 いろいろな商品関連コンテンツを担当。 趣味は料理と写真で 「Gemellivo」や「マリーな部屋」「有りがたし」では おいしいものの撮影も。 最近、あたらしいコーヒーグラインダーを導入。 得意料理は静岡おでん。

ぼくのクローゼットには 奥行きぴったり65センチの ポリプロピレンの衣裳ケースがあって、 その1段がぜんぶ靴下です。 ぎっしりです。 あまりに「ぎっしり」なので、 あたらしく買った靴下を入れる余裕がなくなって、 つい先日、ゴムがのびちゃったり、 もういよいよ穴が空くぞというものを処分しましたが、 それでも「ぎっしり」なんですよね。 おかしいな、減らしたはずなのに。

その中で、いちばん数が多く、 履く機会が多いのがmioasse (前身となった「Ponte de pie!」を含む)です。 ちなみに次点はROTOTO、5DW。 ほかにもMarimekkoのボーダーソックスとか、 好きな服飾ブランドのロゴ入りソックスとかもあります。

なぜmioasseが多いのか。 それはかんたんに言うと 「快適で丈夫で色がいい」から。 とくに最初にびっくりしたのは、 履いているときの快適さでした。

ずっとさらっとしているんです。 靴下(と靴)を履いて一日過ごし、 代謝がよく汗っかきのぼくでも、 靴下の中で足がべとつくことはないし、 帰宅して靴を脱いだとき、 靴を脱いで廊下に足跡がつくようなこともない。 靴にもよるんでしょうけれど、 ぼくがよく履いているスニーカーや革靴は、 mioasseを履いているかぎり、 「めちゃくちゃ蒸れた」という経験がありません。 そりゃラバーブーツだったらどうかと思いますけど、 ラバーブーツは履くことがないからわからない。

mioasseによれば、快適な理由は、 足首より下の綿に和紙繊維を組み込んでいるから、 とのこと。 そして、この和紙の効果なのか、ぼくはもともと 足のにおいに悩むことはないんですが、 それでも一般的に靴下を一日履き続けて 洗濯カゴに入れるさいに感じる 「あのにおい」がありません。 これまたラバーブーツで、 思春期の体育会系男子だったらどうなのかは わからないところですが。

丈夫、という点についてもすごいです。 「ここまで長持ちしたら、 買い替え需要が減っちゃうんじゃ?」 と、mioasseの担当チームを心配しちゃうほどです。 もちろん履いて洗って乾かして、を繰り返していくと 親指の先や踵のあたりは薄くなっていきます。 ふつうならそのうち穴が空くところなんでしょうが、 mioasseって薄くなっても、しぶといんです。 経験的には、穴が空いたことがない。 でも肌が透けて見えるくらい薄くなっていきます。 それでも「今日は靴を脱ぐ」という日でなければ 履けちゃうから、なかなか処分することがなくって、 それゆえに引き出しがぎっしりになっていくんですよね。

ぼくの持っているmioasseの靴下を分類していくと、 冬用のウールのハイソックス、 春秋用のウールとコットンのクルーソックス、 コットンのショートソックス、 コットンのスニーカーソックスです。

ハイソックスは冬にあたたかく、 着圧効果があるので、 取材でよく歩く日や立ち仕事のときも便利。

〈O2〉×mioasse ウールハイソックス

クルーソックスはわりと万能選手で、 ショートソックスはパンツの裾をロールアップして 「見せたいとき」に履きますし、 合わせる靴は革靴からスニーカー、サンダルまで多彩。

〈O2〉×mioasse クルーソックス/ショートソックス

スニーカーソックスは夏場のスニーカー、 それからジム用のトレーニングシューズに 合わせて履いてます。 黒いスニーカーに黒いスニーカーソックス、 というのも意外とかっこいいです。

色は赤、グレー、黒、白、紺です。 これはぼくの“アクセサリーとしての”好みで、 その日に着るものと合わせて選んでいるんですが、 なんとなく赤を選ぶことが多めかな。 (靴下は赤! って決めてるわけじゃないです。)

これからの季節は、 ショートソックスとスニーカーソックスの出番。 ショートパンツと合わせたいところなんですが、 「ほぼ日」社内ルールでは男子の半ズボンがNGなので、 休みの日のたのしみです。 なにしろ暑い日でも蒸れませんからね。

この原稿を書きながら、 「ほぼ日」のページで在庫を探して また三足も買っちゃいました。 「靴下は何足あってもいい」と思ってる節があって、 ついつい買っちゃうんですよね。 引き出し、ぎっしりなのになあ。 (武井)

〈O2〉× mioasse
クルーソックス ¥1,760(税込)

  • 〈O2〉× mioasse クルーソックス ホワイト

    ホワイト

  • 〈O2〉× mioasse クルーソックス グレー

    グレー

  • 〈O2〉× mioasse クルーソックス ブラック

    ブラック

  • 〈O2〉× mioasse クルーソックス セージグリーン

    セージグリーン

  • 〈O2〉× mioasse クルーソックス コーラルピンク

    コーラルピンク

〈O2〉× mioasse
ショートソックス ¥1,650(税込)

  • 〈O2〉× mioasse ショートソックス ホワイト

    ホワイト

  • 〈O2〉× mioasse ショートソックス グレー

    グレー

  • 〈O2〉× mioasse ショートソックス ブラック

    ブラック

  • 〈O2〉× mioasse ショートソックス セージグリーン

    セージグリーン

  • 〈O2〉× mioasse ショートソックス コーラルピンク

    コーラルピンク

〈O2〉× mioasse
スニーカーソックス ¥1,650(税込)

  • 〈O2〉× mioasse スニーカーソックス ホワイト

    ホワイト

  • 〈O2〉× mioasse スニーカーソックス グレー

    グレー

  • 〈O2〉× mioasse スニーカーソックス ブラック

    ブラック

〈O2〉× mioasse
オープントゥソックス ¥1,980(税込)

  • 〈O2〉× mioasse オープントゥソックス グレー

    グレー

  • 〈O2〉× mioasse オープントゥソックス ブラック

    ブラック