SPRING & SUMMER & ANYTIME

「FUKUI SIWAナイロンリュック」“S”の正体。

予告06 〈O2〉× NIZYU KANO

〈O2〉の「ポッケトート」に「ポッケサック」、 「ポッケデリバッグ」などでおなじみの バッグブランド「NIZYU KANO」の名作 「FUKUI SIWA ナイロンリュック」を おぼえていますでしょうか? リネンやコットンにも見える独特の風合いの ナイロンを使った、ブランドの定番リュックです。 使い勝手の良さと 永く使っても飽きのこないシンプルなデザインで、 〈O2〉で取り扱わせていただいたときも たいへんご好評いただきました。 4年前に登場したときはMサイズでしたが、 今回はそのときにまだ世になかった Sサイズをご用意しました。 Mサイズとどうちがっているのか、 Sサイズにしかないディテールなど、 NIZYU KANOデザイナーの三輪さん夫妻に くわしくお話をうかがいましたよ。 当時Mサイズを買ったくださった方も、 はじめての方も、その魅力にふれてみてくださいね。 追伸、「ポッケトート」に新色もくわわりましたので、 そちらもあわせてどうぞ!

NIZYU KANO(にじゅう かのう)
三輪 英知(みわ えいち)
三輪 温子(みわ あつこ)

美大でデザインやアート・工芸などを 学んできたご夫妻によって立ち上げられた バッグブランド。 それぞれが鞄メーカーでのデザイン経験をもち、 その経験をいかしシンプルさと 使いやすさを両立したアイテムを提案。 国内の生地メーカーと共同で、 産地の特徴を活かしたオリジナル生地の開発も行い、 現代の暮らしの中に溶け込むかたちを日々探求している。

―― 3年前まで〈O2〉で販売していた、 NIZYU KANOの「FUKUI SIWA ナイロンリュック」。 そのときご紹介していたのはMサイズでしたが、 今回はじめてSサイズが登場します。

NIZYU KANO/FUKUI SIWA ナイロンリュック(S)

温子 「FUKUI SIWA ナイロンリュック」を多くの方に 知っていただくきっかけにもなりましたし、 長く使ってもらえているようでうれしいです。

―― Sサイズは3年前にはまだありませんでしたね。

英知 ええ。 最初はMサイズとLサイズが同時にデビューして、 今回お取り扱いいただくSサイズと、 それより小さなSSサイズが2年前にくわわりました。

―― 小さいサイズをつくろうと思ったのは、 何かきっかけがあったのですか?

英知 M・Lサイズも多くの方に 愛用していただいているのですが、 もう少し小さなサイズを求められている お客様も多くいらっしゃったのと、 自分の経験からもほとんど荷物を持たないで でかけることもあったので、 ふだんの生活の中で使い分けられたらいいなと 思ったのがきっかけでした。

―― MとS、比べてみると、 ただ小さくなっただけではないような‥‥。

左:Sサイズ、右:Mサイズ

英知 そうなんです。 M・Lはちょっと台形型になっているんですが、 Sサイズは小さいながらも しっかり荷物を入れたいという思いもあったので、 より四角い長方形に。 前面には深めのタックも入っています。

温子 A4のファイルや13インチのPCが ぴったり入るサイズです。

―― ディテールに目を向けても、 ところどころことなっていますね。

英知 M・Lは引き手が4つついていて、 どこからでもアクセスしやすいようにしていますが、 サイズが小さくなると 上から開け閉めするだけで事足りるので、 引き手は2つに。

英知 後ろ側はファスナーポケットのほかに、 オープンポケットをプラスしました。 じつはこのオープンポケット、 荷物を入れる以外にもうひとつ役割があるんです。

―― どんな用途があるのでしょう。 気になります!

英知 Sサイズはショルダーベルトを長めにしているため、 小柄な女性がリュックを手で持つとき ベルトがだらっと垂れ下がると 地面にこすってしまうかもしれないので、 そのベルトをしまえるように オープンポケットを足しました。

―― なるほど。 ショルダーベルトをポケットにしまうと リュックじゃないような外観にもなりますね。

英知 ベルトがじゃまにならないような 使い方もしていただけます。 それから上部のハンドルを M・Lよりもすこし長くしているので、 腕をとおすこともできます。

―― リュックとハンドバッグの 2WAYで使えるような感じですね! わたしはMサイズをほぼ毎日使っているんですが、 Sサイズにも、いつも入れているノートパソコンやお財布、 ポーチ、飲み物が問題なく入りました。 とくに飲み物はホルダーがあってべんり!

英知 そう、Sサイズには 中にドリンクホルダーをつけています。 折りたたみ傘もすぽっと入るんですよ。

―― ペットボトルやパソコンが 収まるところに収まってくれるというか、 なんだかMサイズより軽快に感じました。

温子 Mサイズに比べて 生地量がちがうのもあると思うんですが、 バッグの中で荷物が動きにくく安定しているから、 軽く感じるのかもしれないですね。

英知 M・Lにはないペン差しを加えたのもポイント。 ポケットとポケットの間にペンを1本差すことができます。

―― こまごまとしたものが、 ごちゃつかずに入れられるように なっているんですね。

英知 あと細かいところですが、 上部のハンドルに補強する意味でも ハリをもたせるために中に芯材を入れています。

―― 背負わずにハンドルを持って 移動することもありそうですものね。

温子 ベルトのショルダーの幅も サイズに合わせて細くなっています。

―― Mサイズもよかったですが、 Sサイズなりの長所がたくさんあって、 使い方に迷ってしまいそう。 三輪さんはどう使い分けていらっしゃいますか?

温子 買い物をして 荷物が増えそうだなって思ったときはMサイズで、 ちょっとおでかけするときはSサイズを選んでいます。 服装とのコーディネートでも、 ワンピースなんかに合わせるときは Sサイズのほうがバランスがよかったりしますね。

―― そして、大好評のポッケサックにも新色が登場します。 ことしの春夏は、 サンドベージュとミッドナイトブルー。

〈O2〉×NIZYU KANO ポッケサック

温子 落ち着いた、すてきな色ですね。

―― いつもはコードが黒色ですが、 ミッドナイトブルーだけ配色でコードがベージュに。 アクセントになって、ぐっとすてきに見えます。

英知 変更点がちょっとあって、 中のテープの色を黒から、 ボディカラーと同色にしました。 黒だとテープの色が本体の生地に 色うつりしてしまうことがあったので。

―― 光にあたってちょっと透けたときにも、 同色なので目立たなくなりましたね。

温子 よりすっきり見えるようになったと思います。

―― 使う人のことをいつも考えてくださるおふたりの きめこまかい気配りに頭が下がります!

NIZYU KANO
FUKUI SIWA
ナイロンリュック(S)
¥22,550(税込)

  • NIZYU KANO FUKUI SIWA ナイロンリュック(S) グレージュ

    グレージュ

  • NIZYU KANO FUKUI SIWA ナイロンリュック(S) ブラック

    ブラック

〈O2〉× NIZYU KANO
ポッケサック ¥7,700(税込)

  • 〈O2〉× NIZYU KANO ポッケサック サンドベージュ

    サンドベージュ

  • 〈O2〉× NIZYU KANO ポッケサック ミッドナイトブルー

    ミッドナイトブルー