いやぁ、私はいま、困っています。 A5のメモを 会議資料用にA4に拡大コピーする、 それだけなのですが、うまくいかない。
そうこぼすと、 ふたりの‥‥あまり機械と数学が 得意そうでないベテラン社員‥‥
 が 通りがかりに 「どれどれ貸してみなさい」 「おじさんたちに見せてみなさい」 といって、 コピー機を占拠してしまったのです。
けっこうですから、 せっかくだったらもっと若者に頼みます、 しかもあなたたちはいま忙しいし、 と、何度か言ったのですが、 「うまくいくから」「あんがい得意だから」 「いやいやいやいや」 といって聞かなくて、 しかも私も帰り時間が迫っているし、 もうこのコピー行為自体、 いますぐやめて、さっさと帰りたいのです。
「えーと、A5、A5。 A5が見つからない」
老眼が進んで、 細かい字が見えない。 もういい、もういいです。
 「あった。あ、これは A4か。まあいいや、 A4をA3にするには 141%と書いてあるから、 141でいいんじゃない?」
 「計算すると、140って出たぞ」 (なんの計算をしたんだろう)
さっき141%でコピーしたんだけど、 文字が途中で切れてしまったんです。
 「だから140だと言ってるだろ? 1%がでかいんだって」
 「いや、念のため、もうちょっと下げて 138%にしよう(適当)」
コピーをしてみると、 紙の上部に大きな黒いゴーストが 出てしまいました。 小さくしすぎたんですよ!
 「いや、このラインを逆に デザインみたいに 見せたらいいんじゃない?」
ええ? 全ページ、わざとゴースト出すの? おしゃれ会議の資料なのに‥‥。
  「そんじゃ〜ね〜」
ひぃえええぇ‥‥! |