ほぼ日、なにしてる?ほぼ日、なにしてる?

2025/09/01 12:44
unite

9月1日は。

9月1日は、
ほぼ日手帳の発売日なので、
Happy Hobonichi Day!
と各所で盛り上がっています。
(TOBICHIも東京、京都共に
朝からたくさんの方がーーー)
そして、関東大震災が発生した日からくる、
防災の日でもあります。

ということで、
ほぼ日でも、ちょっとずつですが、
防災の企画を〈Project B〉という名前で、
取り組んでいます。
ヘルメットをかぶった、
小人たちがマークです。

今日更新したのは、
皮膚科医・友利先生の
防災バッグの中身です。
読んでびっくり、思ってたのと
ちがう‥‥! いい意味で。
宇宙にも持って行かれている
化粧水ジェルとか、
そんなのあるの? と
びっくりでした。
自分用のちょっぴりうれしくなる、
心地のよいものも、入れよう。
何を入れようかしらと
考えるのもたのしいですね。

ちょっと先には、
Project Bから
はじめてのオリジナル商品も
発売します。
防災のことを考えながらも、
日常で使えるものですよー。

そしてそして。
神田ポートビルでは、不定期で
開催しているイベント
「なんだかんだ」も開催するそうです。
「快適な避難所」をテーマに、
在宅避難時でも調理可能な
「パッククッキング」のデモンストレーションや、
心臓マッサージ、AED体験会など。
ほぼ日のテントkohakuの
体験もしていただけます。
共立女子大学の学生さんたちは、
かわいいモールのお人形を
何かするようですよ。

お近くの方、
ぜひお立ち寄りください!
16:00から19:00の間に
やっています。

お時間があるときにでも、
Project Bや、
それ以前の防災コンテンツ、
ぜひ読んでみてくださいね。

◯KUGをやってみよう! 想像は防災の第一歩。 ひとまず、みんなで。

◯ふだんの生活にも 役立っちゃう防災って? 防災ガイド、あんどうりすさん

◯大都市防災が、大都市の日常を もっとよくする。 防災研究者 廣井悠先生

◯生きる力を養おう 防災サバイバルキャンプ 野営家 伊澤直人さん

◯今日はじめる備え。 教えて木原さん!