昨日「性格がいい」ことが判明した
糸井重里さんですが、その流れで私は、
自分の作る記事についての悩みを
に相談してみました。
前回は永田さんに教えてもらったのに、
それに加えて糸井さんからも
アドバイスをいただいちゃおうという魂胆です。
会社の3階にいれば、こうして
糸井さんに悩みを言えるのです。チャンス!
糸井さんは、私の悩みを聞いて
「俺だってそうさ」
となぐさめながらも、
「自分がどうなりたいのか、
もっと食いものとかになぞらえて
考えてみるといいよ。
白いごはんになりたいのか、
ケーキになりたいのか、珍味になりたいのか」
とアドバイスをくださいました。
(私が食べものが好きなので、
合わせて考えてくれているのです)
「それから、スガノの仕事を
『私はこうしているのがわかりました』と
鋭くわかってくれる人がいるよね?
わかる人だけがわかる、そんなところさ。
わかってもらえたときって、とてもうれしいでしょ?
だとすると、自分も
『あ、これは自分だけかもしれないけど
いいってわかる!』
と思ったときは、声をあげて、伝えるといいよ」
と、とても、とてもとても大事なことを
教わりました。
糸井重里さんですが、その流れで私は、
自分の作る記事についての悩みを

前回は永田さんに教えてもらったのに、
それに加えて糸井さんからも
アドバイスをいただいちゃおうという魂胆です。
会社の3階にいれば、こうして
糸井さんに悩みを言えるのです。チャンス!
糸井さんは、私の悩みを聞いて
「俺だってそうさ」
となぐさめながらも、
「自分がどうなりたいのか、
もっと食いものとかになぞらえて
考えてみるといいよ。
白いごはんになりたいのか、
ケーキになりたいのか、珍味になりたいのか」
とアドバイスをくださいました。
(私が食べものが好きなので、
合わせて考えてくれているのです)
「それから、スガノの仕事を
『私はこうしているのがわかりました』と
鋭くわかってくれる人がいるよね?
わかる人だけがわかる、そんなところさ。
わかってもらえたときって、とてもうれしいでしょ?
だとすると、自分も
『あ、これは自分だけかもしれないけど
いいってわかる!』
と思ったときは、声をあげて、伝えるといいよ」
と、とても、とてもとても大事なことを
教わりました。