ほぼ日、なにしてる?ほぼ日、なにしてる?

2025/07/02 11:23
masahiro.tanaka

北海道からの便り。

少し前にほぼ日で
「野生動物のこと、みんなで知っておこうよ」
という、エゾシカ増えすぎ問題など、
野生動物との付き合い方についての記事を
出したのですが、
そこで登場してくださった伊吾田先生から、
今朝、メールが届きました。

========
From: 伊吾田宏正

本文:
あっちこっち隊の皆さま

北海道も毎日暑い日が続いています。
いかがお過ごしでしょうか?

先日、ほぼ日の記事を見たという
東京都町田市の中学2年生たちから、
シカの問題や利用について
インタビューを受けました。

オンラインで生徒4名と先生と、
20分ほど話し合い、鹿肉の利用をさらに
普及するには何が課題となっているか?
とか、シカ問題に対して、
自分たちができることは何か?など、
とても深い質問がありました。

捕獲をする人たちのトレーニングや
需要の拡大が重要であることなどを
噛み砕いてお答えし、これをきっかけに
野生動物のことについてもっと調べて
学んだり、家族と話し合って、
鹿肉を食べる機会を作ったりしてほしい
と話しました。

皆さんの活動の、素晴らしい波及効果が
生み出されているなあと思い、
ご報告させていただきました。

========

わーー、嬉しい! 中学生たちと先生!
あっちこっち隊みんなで大喜びしました。
伊吾田先生、インタビューされた
みなさん、本当にありがとうございます。
やっぱり北海道も暑いんですね。

エゾシカの話は本当に難しそうで、
なにからすればいいのか
悩ましさもありますが、
子どもたちが関心を持ってくれるって、
すごく大事な一歩、という気がします。

ほぼ日を読んでくださっている
学校の先生がたなど、もしピンときたら
授業の参考資料などにも使っていただけたら
たいへん嬉しいです。

またこの野生動物のコンテンツは、
これからの季節、山登りやキャンプをされる方の
参考にもなると思いますので、
よかったら、ぜひ読んでみていただけたら。