昨年末に
「今日、こんなの落ちてました。
ほぼ日落としもの委員会からの報告」
なんてコンテンツもありましたが、
ほぼ日では、社内で落としものがあると、
全員のLINEで報告されるのが
恒例になっています。
なかなか変な仕組みだと思いますが、
それは置いておいて、
今週に入ってから、なぜか
「スマホを落とす」のが流行中です。
「会議室に落ちてました」
「コーヒーマシンのところに
お忘れものです」
「ソファーにありました」
など、毎日誰かがスマホを落としてます。
だけどあの‥‥スマホって、
そんなに落とすものですかね?
弊社、みんなスマホを
無防備に落としすぎ問題。
とか思いつつ、当事者でなければ、
背面のシールなどから
「これは誰のかな?」など
推理するのもちょっとたのしいです。
まあとりあえず、暖かくなると
ちょっとボーっと、
注意力散漫になってきますから、
「春が近づいてきた」という
ことなのかなと思っています。
立春も過ぎましたし‥‥ねえ?
でもほんとに、スマホって、
落とすと連絡手段もなくなっちゃうので、
みなさーん、スマホ忘れには
どうぞご注意を。
(弊社では、基本は受付に預けられます)
「今日、こんなの落ちてました。
ほぼ日落としもの委員会からの報告」
なんてコンテンツもありましたが、
ほぼ日では、社内で落としものがあると、
全員のLINEで報告されるのが
恒例になっています。
なかなか変な仕組みだと思いますが、
それは置いておいて、
今週に入ってから、なぜか
「スマホを落とす」のが流行中です。
「会議室に落ちてました」
「コーヒーマシンのところに
お忘れものです」
「ソファーにありました」
など、毎日誰かがスマホを落としてます。
だけどあの‥‥スマホって、
そんなに落とすものですかね?
弊社、みんなスマホを
無防備に落としすぎ問題。
とか思いつつ、当事者でなければ、
背面のシールなどから
「これは誰のかな?」など
推理するのもちょっとたのしいです。
まあとりあえず、暖かくなると
ちょっとボーっと、
注意力散漫になってきますから、
「春が近づいてきた」という
ことなのかなと思っています。
立春も過ぎましたし‥‥ねえ?
でもほんとに、スマホって、
落とすと連絡手段もなくなっちゃうので、
みなさーん、スマホ忘れには
どうぞご注意を。
(弊社では、基本は受付に預けられます)