HoboとSaunaの、
お久しぶりの「ただいまサウナ中〜」は、
スカイスパさんで現在開催されている、
アウフグースチャンピオンシップジャパン
(以下ACJ)
についてです。
横文字がずらりと並びますが、
ACJとは、ヨーロッパで開催される
「アウフグース世界大会」に参加するための
日本予選のこと。
7/4から、6日間にわたって開催されています。
この世界大会にアジアの国が参加するのは、
なんとはじめてのことなんです。
日本でのサウナやアウフグースの盛り上がりが、
ついにここまでに!
本戦となる世界大会に出場できるのは、
ACJ優勝者のみ。
世界を目指して、日本全国から
アウフグースマスター
(アウフグースを行う人)が集まり、
日本一が決まるのです。
これは見たすぎますーーー!
ちなみにアウフグースとは
ドイツ発祥の文化で、
サウナストーンに水やアロマ水をかけて
発生した蒸気を
タオルなどを使って熱風を送ること。
世界大会では
ただタオルであおぐだけではなく、
「ショー・アウフグース」といって、
香り、音楽、ストーリー性を
観客に披露します。
五感すべてを刺激するアウフグースは、
これからもっともっと広がりそうです。
私が観覧した回は個人戦。
5名のアウフグースマスターが、
順番に演目を披露していきます。
サウナ室の条件は同じはずなのに、
演じる人のアプローチ
(音楽、映像、香り、技の見せ方)によって、
まったく違う空間になっています。
みなさんそれぞれに個性があって、
あらためてアウフグースの
楽しさを感じた日でした。
そして2部の最後のお楽しみは、
公式審査員の方のパフォーマンス。
「これが世界基準なのか‥」とふるえます。
同じタオルを使ってると思えないくらい、
パワフルで優雅で、
どの席に座っていても
風がばっちり当たっていそう。
こんなすごい世界に
日本の代表選手が挑むと思うと、
これまたワクワクします。
さてさて、戦いはまだ前半戦!
決勝戦以外は、
チケットがまだ買えるみたいです。
マスターたちの熱い風を、
ぜひ体験してみてください!
(現場に行けない方にも朗報。
なんとYoutube生配信もあります!)
-----------------------------------------------------
Aufguss Championship Japan
日程:2022年 7月4日(月)〜 7月9日(土)
会場:スカイスパ YOKOHAMA 15F サウナシアター
観戦チケットはこちら
観覧はたっぷり汗をかきますので、
着替えのTシャツや、
帰るときにつける
あたらしいマスクもあると便利です。
-----------------------------------------------------
【スカイスパ YOKOHAMA】
スタッフさんによる
アウフグースサービスが行われていたり、
サウナ室リニューアルに伴い
サウナストーブもパワーアップしたり、
約100名入れる「サウナシアター」
(男女共用サウナ)が爆誕したり、
とにかく進化が止まらない、
すごいサウナ施設。
女性の浴室にある、
タイル製のテルマーベッドは、
じんわりあたたかくて心地よい。
サウナ、水風呂のあとの、まどろみに。
お風呂も済ませ、すべてのシメは、
館内レストランKooのキムチチゲも最高。
サウナ後にもう一汗かくのも気持ちいいです。
くわしくはHPをご確認ください。
-----------------------------------------------------
お久しぶりの「ただいまサウナ中〜」は、
スカイスパさんで現在開催されている、
アウフグースチャンピオンシップジャパン
(以下ACJ)
についてです。
横文字がずらりと並びますが、
ACJとは、ヨーロッパで開催される
「アウフグース世界大会」に参加するための
日本予選のこと。
7/4から、6日間にわたって開催されています。
この世界大会にアジアの国が参加するのは、
なんとはじめてのことなんです。
日本でのサウナやアウフグースの盛り上がりが、
ついにここまでに!
本戦となる世界大会に出場できるのは、
ACJ優勝者のみ。
世界を目指して、日本全国から
アウフグースマスター
(アウフグースを行う人)が集まり、
日本一が決まるのです。
これは見たすぎますーーー!
ちなみにアウフグースとは
ドイツ発祥の文化で、
サウナストーンに水やアロマ水をかけて
発生した蒸気を
タオルなどを使って熱風を送ること。
世界大会では
ただタオルであおぐだけではなく、
「ショー・アウフグース」といって、
香り、音楽、ストーリー性を
観客に披露します。
五感すべてを刺激するアウフグースは、
これからもっともっと広がりそうです。
私が観覧した回は個人戦。
5名のアウフグースマスターが、
順番に演目を披露していきます。
サウナ室の条件は同じはずなのに、
演じる人のアプローチ
(音楽、映像、香り、技の見せ方)によって、
まったく違う空間になっています。
みなさんそれぞれに個性があって、
あらためてアウフグースの
楽しさを感じた日でした。
そして2部の最後のお楽しみは、
公式審査員の方のパフォーマンス。
「これが世界基準なのか‥」とふるえます。
同じタオルを使ってると思えないくらい、
パワフルで優雅で、
どの席に座っていても
風がばっちり当たっていそう。
こんなすごい世界に
日本の代表選手が挑むと思うと、
これまたワクワクします。
さてさて、戦いはまだ前半戦!
決勝戦以外は、
チケットがまだ買えるみたいです。
マスターたちの熱い風を、
ぜひ体験してみてください!
(現場に行けない方にも朗報。
なんとYoutube生配信もあります!)
-----------------------------------------------------
Aufguss Championship Japan
日程:2022年 7月4日(月)〜 7月9日(土)
会場:スカイスパ YOKOHAMA 15F サウナシアター
観戦チケットはこちら
観覧はたっぷり汗をかきますので、
着替えのTシャツや、
帰るときにつける
あたらしいマスクもあると便利です。
-----------------------------------------------------
【スカイスパ YOKOHAMA】
スタッフさんによる
アウフグースサービスが行われていたり、
サウナ室リニューアルに伴い
サウナストーブもパワーアップしたり、
約100名入れる「サウナシアター」
(男女共用サウナ)が爆誕したり、
とにかく進化が止まらない、
すごいサウナ施設。
女性の浴室にある、
タイル製のテルマーベッドは、
じんわりあたたかくて心地よい。
サウナ、水風呂のあとの、まどろみに。
お風呂も済ませ、すべてのシメは、
館内レストランKooのキムチチゲも最高。
サウナ後にもう一汗かくのも気持ちいいです。
くわしくはHPをご確認ください。
-----------------------------------------------------