じつはですね‥‥というほどのことでも
ないんですけど、
いま、事務所の近くのビルの屋上で
稲を栽培しています。
バケツで育てる「バケツ稲」です。
お水を欠かしてはだめなので
![](/seisakuchu/images/icon/kimie.ohnishi.gif)
![](/seisakuchu/images/icon/taguchi.gif)
![](/seisakuchu/images/icon/ota.gif)
![](/seisakuchu/images/icon/isawa.gif)
![](/seisakuchu/images/icon/okuno.gif)
で「チームOKOME」を結成しまして、
毎日、お世話をしています。
ほんの3ヶ月くらい前は
ちっちゃな粒だったのに(写真2枚目)、
こんなに大きくなったんです。
毎日、育っていく姿を見てると
チーム一同、
何とも、いとおしい気持ちに。
うまく収穫できるかな?
素人ばかりの
われわれ「チームOKOME」なので
ドキドキしつつ、
でも、たのしみながら育てています。
もう少ししたら
秋の収穫までをレポートしていく
コンテンツも始める予定なので
みなさん、
ぜひ、おうえんしてくださいー!
ちなみに品種は
福島の「天のつぶ」というお米。
郡山のふじた農園・藤田浩志さんに
わけていただきました。
今朝、台風対策のケージを外した
稲たちが
あまりに青々していたので(写真1枚目)、
ご紹介したくなりました。
ないんですけど、
いま、事務所の近くのビルの屋上で
稲を栽培しています。
バケツで育てる「バケツ稲」です。
お水を欠かしてはだめなので
![](/seisakuchu/images/icon/kimie.ohnishi.gif)
![](/seisakuchu/images/icon/taguchi.gif)
![](/seisakuchu/images/icon/ota.gif)
![](/seisakuchu/images/icon/isawa.gif)
![](/seisakuchu/images/icon/okuno.gif)
で「チームOKOME」を結成しまして、
毎日、お世話をしています。
ほんの3ヶ月くらい前は
ちっちゃな粒だったのに(写真2枚目)、
こんなに大きくなったんです。
毎日、育っていく姿を見てると
チーム一同、
何とも、いとおしい気持ちに。
うまく収穫できるかな?
素人ばかりの
われわれ「チームOKOME」なので
ドキドキしつつ、
でも、たのしみながら育てています。
もう少ししたら
秋の収穫までをレポートしていく
コンテンツも始める予定なので
みなさん、
ぜひ、おうえんしてくださいー!
ちなみに品種は
福島の「天のつぶ」というお米。
郡山のふじた農園・藤田浩志さんに
わけていただきました。
今朝、台風対策のケージを外した
稲たちが
あまりに青々していたので(写真1枚目)、
ご紹介したくなりました。