今年の壁掛けカレンダーのデザインは、
三國万里子さんにご協力いただき、
手編みニットの編み目模様を、
月の数字のところに配しています。
春・夏・秋・冬、それぞれの季節を
どんなイメージにするか、
三國さんとお話をしながら決め、
原画ではなく“原編み”を受け取り、
スキャンして使用しています。
三國さんには、ほぼ日手帳や水沢ダウンでも
デザインをしていただいているので、
今年の夏ごろは、
たくさんの“原編み”が会社に届いていました。
写真は、カレンダーのために
編んでいただいたものです。
3枚目、4枚目の写真は
使用しなかったニットなのですが、
今見ても「こっちも良かったなぁ‥」と
目移りしてしまうぐらいかわいいですねー。
カレンダーのページでは、
全ての月のニットが見れますよ。
かわいいニットは見ていると、
心がポカポカしてきますね。
あぁ、今日は、
ジョン・レノンが亡くなった日ですね‥‥
『MOTHER』の音楽は鬼だった。 を
読んで買った、
"Plastic Ono Band"から聴いてみます。
三國万里子さんにご協力いただき、
手編みニットの編み目模様を、
月の数字のところに配しています。
春・夏・秋・冬、それぞれの季節を
どんなイメージにするか、
三國さんとお話をしながら決め、
原画ではなく“原編み”を受け取り、
スキャンして使用しています。
三國さんには、ほぼ日手帳や水沢ダウンでも
デザインをしていただいているので、
今年の夏ごろは、
たくさんの“原編み”が会社に届いていました。
写真は、カレンダーのために
編んでいただいたものです。
3枚目、4枚目の写真は
使用しなかったニットなのですが、
今見ても「こっちも良かったなぁ‥」と
目移りしてしまうぐらいかわいいですねー。
カレンダーのページでは、
全ての月のニットが見れますよ。
かわいいニットは見ていると、
心がポカポカしてきますね。
あぁ、今日は、
ジョン・レノンが亡くなった日ですね‥‥
『MOTHER』の音楽は鬼だった。 を
読んで買った、
"Plastic Ono Band"から聴いてみます。