ほぼ日、なにしてる?ほぼ日、なにしてる?

2025/07/25 20:22
hirono

渋谷PARCOの6Fと8Fにいます!

会社に人が少ないと投稿されてましたが、
今週、リアルスペースチームと
MOTHERチームは、
ほぼ渋谷PARCOにいました。

8FではMOTHERの公式フィギュアが
180体飾られている
「MOTHERのかたち。」が本日スタート!
そして6FにはMOTHERのリアルショップ
「MOTHERのおみせ。」がオープンしました!

MOTHERファンのみなさん、
夏休みの雰囲気のみなさん、
旅行で来ていると思われるみなさん、
オープンからたくさんのかたに
お越しいただいています。

6Fは「Nintendo TOKYO」や
「JUMP SHOP」などの人気のお店に、
さらに「THE★JOJO WORLD」
「SEGA STORE TOKYO」もオープンして、
とにかくパワーがあふれています。

「MOTHERのおみせ。」と
「MOTHERのかたち。」も
このパワーに刺激を受けてます!
9月8日(月)まで開催しているので
ぜひ遊びに来てくださいねー。
2025/07/25 19:48
masahiro.tanaka

ミルクレープ。

本日、ぼくは会社にいなかったのですが、
社内のグループチャットに

がミルクレープをつくりました。
食べにいらしてください〜」

という報告が。

急にミルクレープが出てくる会社って
すごいですよね。しかも社員お手製。
(そんなにミルクレープって
作れるもの?)

会社、とくに予定はなかったけど、
行ってたらよかったなあ。
2025/07/24 18:16
masahiro.tanaka

地球がのっとられたみたい。

今日はふつうの木曜日。
‥‥のはずが、なぜか会社3階には
びっくりするほど人がいなくて、
いる人と
「なぜか今日は少ないねーー!」
と言い合ってます。
(弊社、フリーアドレスなので
たまにこういうことが起こります)

ほんとにもう、人がいない。

帰りがけのと、
「地球がのっとられたみたいだね」
という話をしました。

ほんとに地球がのっとられてたとしたら、
これからどうすればいいんだろう?
電車うごいてるのかな?
まずは食料を確保するべきか?
家に帰るべき?

(地震のときは
「一斉に帰ろうとしない」のが大事だと、
先日防災コンテンツで読んだなあ、
なんて思い出しつつ)

宇宙人にのっとられてる場合、
ほんとにどうすればいいんでしょうね。
UFOに吸い込まれないように、
空を見ながら帰ればいいのかしらん。
‥‥のちほど、気をつけます。
2025/07/23 14:53
sugano

おそろいみたいな

今日は水曜日で、
お昼に全体会議がありました。

前に出て話してくれた人たち
3人が、みんなそろって
白いTシャツ+ふちが黒めなめがねで、
ちょっとおそろいの、なかよしふうでした。

このとき発表された内容も、
ピリッとしておもしろかったです。
2025/07/21 01:08
yamashita

いまほしい家具は? メールで教えてください!

この土日月は3連休。
ですので、
週の初めは22日の火曜日です。
火曜夜の8時から、
「プレイバックほぼ日!」
生配信でお届けします。

メール募集のテーマ、今回はこちら。

「いまほしい家具は◯◯です。」

ほしい家具‥‥なんだろう?? 

ちいさめの本棚がほしいかもしれない。

引っ越しのときに大きな本棚を処分して、
ほんとうに読む本を数冊だけ
身近に置くようにしよう。
と決めたのだけれど、
なかなかそうもいきませんね。
どんどんつんどくの山が増えています。

あなたが、いまほしい家具はなんですか? 
「ひととおりの家具は持っている」
というあなたも、どうでしょう、
できればもっとかっこいいやつに
買い替えたい家具が、なにかあるのでは? 
すてきな家具の名を書いて、
どうぞメールでお送りくださいませ。

前回のゲストはくんでした。
「話が長い」で
有名になりつつある彼ですが、
そんなに長くなかったですよ。
というか「過去最長」じゃなかった! 
最長はの回だった! 

次回も乗組員ゲストをおたのしみにー。

「火曜日の夜8時」にお会いしましょう。
2025/07/18 18:55
masahiro.tanaka

スイカ。

会社で仕事をしていたら、
どうも今日は「雑草部」の面々が
「いろんな野菜や果物を食べながら、
なに科なのかを言い合う」
という会をやっていたらしく
(なんだそりゃ)、
おいしそうなスイカをくれました。

「スイカはウリ科です!
あとはきゅうり、かぼちゃ、ゴーヤ!」
だそうです。
ウリ科はけっこう知ってるなあ。
いちばん誰もがわかる科かも?
夏のウリ科はおいしいね。
2025/07/17 20:57
yoko.hasada

水野さんと岸田さんと糸井のトークイベント。

音声番組「LOVE相談」を書籍化した、
『すべての悩みは武器になる』が
発売されて、早1ヶ月以上。

このたび、
水野敬也さんと岸田奈美さんによる
一夜限りのトークイベントを
8/5に行うことが決まりました!
トークイベントの後半には糸井も登場します。

せっかくふたりが集まるのですから、
何を話してもらおうか
チームであれこれ相談しているなかで、
ふと、本にするにあたって
少し心残りだったことの話になりました。
「番組にいちばん多く寄せてもらった
相談が『離婚と不倫』だったのに、
内容がディープすぎて
ひとつも載せられなかった」。

それならば、この特別な日に
話してもらうのがいいのではないかと、
「離婚と不倫」という
めでたい新刊のイベントとは思えぬ
タイトルになりました。
子持ちの水野さんと新婚の岸田さんに
テーマの相談をしたところ、
不安そうながらも快くOKしてくださいました。
ほんとうにありがとうございます。

これまでのLOVE相談もそうですが、
恋愛の話にかぎらず人生の話まで
話題は自由に広がっていくと思います。
もちろん、作家2人の共著ですから、
本づくりの話も伺う、かもしれません。
なにより、水野さんと岸田さんと糸井という
3人がどんな話をするのか楽しみです。

「ここだけの話」が多くなりそうなので
遠方の方にはもうしわけないのですが、
オンライン配信はなし、
来店参加のみのイベントになります。
水野さんと岸田さんのサイン会も開催するので、
すでに本が手元にある方も
ぜひお越しください!

場所は、ほぼ日のご近所、
三省堂書店神保町本店さんです。
セレクトに愛があり、
いつも通っている書店なのでうれしいです。

開催日:8月5日(火)19:30〜
開催場所:三省堂書店 
神保町本店小川町仮店舗6階
来店参加チケット:1,650円(税込)

チケットのお求めはこちらからどうぞ!
2025/07/16 20:03
tanaka

大移動!

先日、こちらの投稿で解体していた
巨大なタワー。
これを渋谷PARCOに運ぶため、
オフィスから搬出しました。

今日の東京は、
雨が降ったり止んだりで、
まとわりつくような湿度に
じっとしていてもまいっちゃうような日だったので、
搬出を手伝ってくれたみんなの額や首に、
玉のような汗がたっぷり。

申し訳なかったのですが、
おかげでスムーズに搬出が進んで
とーーってもたすかりました!
ありがとうありがとうー!

さてさて、このタワーは、
7/25から渋谷PARCOで開催する、
MOTHERのイベントで会うことができます。
乗組員数十人の力を合わせて、
めでたく立つことになったタワーを、
見に来てくださいね!
2025/07/15 13:50
unite

架空の世界へ、
いらっしゃいませ!

「生活のたのしみ展」で、
大好評だった、ミチルさんのお店が、
あらためて、ウェブで開店します!

▶ミチル&ほぼ日 架空が実在する雑貨店

ミチルさんの頭の中が、
実物になって、一同に介しています。
ページの「いいね」ボタンを押すのが
気持ちいいので、おすすめです。
わたしはキリ番をゲットしました!
(この表現、だいぶ古いですか‥‥?)

イベント会場では
たくさん用意したにもかかわらず、
すぐに完売してしまった、
「賛辞のおやつ」も、
今回は、アイシングクッキーを
ステッカーにしたものが、
おまけでついてくる特別仕様です!
わたしもイベントのときに、
買い逃してしまったので、
ゲットしたいところ!

たのしみ展に来られた方も、
来られなかった方も、
ミチルさんのワールドに
あらためて触れてみてくださいね。

インタビューでは、
「影響受けたもの」の話に、
なんとあの、赤い、あのゲームの話が!
そちらも、あわせて
お読みください。

お店のオープンは、
17日(木)午前11時です。
いらっしゃいませ〜〜〜〜。
2025/07/15 10:42
goro.inazaki

多言語対応しました!

お気づきの方もいるかもしれませんが、
きのう「イマコレキニ」に
新しい機能が追加されました。

ズバリ、多言語対応です!
まずは6カ国語で表示できるようになりました。

左下の「JAPANESE」というボタンを押すと、
他の言語に切り替えられます。
めっちゃサクサク切り替わります。
これ、語学の勉強につかえるかも?
さんの投稿だって
英語で読めちゃいます。

それでちょっと思ったのですが、
「イマコレキニ」にアップされるような
ローカルでマニアックでおもしろい情報って、
日本に遊びにきた海外の方々こそ
知りたがってるはずなんです。
多言語対応をきっかけに、
そういう人たちにも届くといいなぁー!

いや、日本にいる方だけじゃなく、
日本のことが気になってる海外の人が
「イマコレキニ」から
興味もってくれたら最高ですね。

イマコレキニは、
まだまだ変化していく予定なので、
このあとの展開もおたのしみに。

さて、きょうは誰の投稿があるんだろう?
のぞいてみてくださいね。

・イマコレキニ