ただいま製作中!ただいま製作中!

2025/02/21 13:30
goro.inazaki

新企画はじめます!

どうも、こんにちは。
ほぼ日の稲崎です。

まさにいま、鋭意製作中なのですが、
来週公開予定のコンテンツを
ここでご紹介させてください。

タイトルは『鉄板と中堅。』です。

私、ほぼ日乗組員になってだいたい7年。
最近は若手もたくさん入ってきたので、
「そうか、もう俺も中堅か」と思うことが
いろいろ増えてきた今日このごろです。

じぶんの感じたことでいうと、
若手から中堅になってみると、
けっこう景色がかわるんだなって思いました。

若手のときは何でも先輩に質問できたけど、
中堅になるとそういうわけにもいきません。
経験や知識もふえてくるので、
仕事もそれっぽくできたりしますが、
ベテランほどの確固たる自信はなく、
いつも薄く不安や焦りが
混じっていたりするものです。

あ、いや、ちがいますよ!
なんかまじめに聞こえたかもしれませんが、
そんなしめっぽい話じゃないですからね。

早い話が、いま書いたようなことを、
ベテランや若手とフランクに話して、
お互いにアドバイスしたりされたり、
先輩の所作から仕事のコツをつかんだり、
気を抜いたやり取りをしたり、
そこから企画のタネを見つけてみたり、
そんなことをゆるく共有できる場が
あったらいいなと思っていたんです。

そんなコンセプトのもと、
じゃあ実験的にやってみようとなったのが、
新企画『鉄板と中堅。』という
生配信おしゃべりコンテンツです。

何人かのほぼ日乗組員が、
仕事おわりに会社のキッチンに集まり、
鉄板でおいしいものを焼きながら、
コンテンツの話、仕事の話、日常の話を
わいわいしてみようという企画です。

初回の配信は
2月27日(木)夜9時からです。
かなり探り探りはじまると思うので、
あたたかく見守っていただけるとうれしいです。

そのスタートにさきがけて、
配信のなかで紹介する
「中堅にまつわるエピソード」も
前のめり気味に募集したいと思います。

中堅のことならなんでもいいので、
なにかメッセージをください!
(雑なお願いですみません)

ページもないし、公開前だし、
なにやるかもようわからんとは思いますが、
そんな壁をひょいっと乗り越えて
メッセージをくれるのが、
ほぼ日読者の素敵なところ‥‥ですよね?

「送ってもいいよー」という方は、
こちらのフォームをポチッと押してください。

配信は2月27日(木)の夜9時からです。
ほぼ日のYoutubeチャンネルから、
わいわいおとどけしますー!
2025/02/19 15:23
sugano

全体会議

今日は水曜の全体会議の日でした。
楽しいコンテンツを送り出していくとき
「なにもしないでいるかのようにいる」には、
そうとうがんばらなきゃいけないんだな、
ということを学びました。
2025/02/18 19:05
maki.matsumoto

ホゲおデビューへの道 その5

ついに、
ホゲおが、
3次元の世界へ。

人の数だけホゲおがいるのです。
2025/02/14 22:36
yamashita

PLAYBACK HOBONICHI!!! 
ほぼ日のページができました。

毎週、週のはじめに、
先週1週間のほぼ日を振り返る
「プレイバックほぼ日!」はこれまで、
YouTubeのURLを直接ご案内していました。

なのですが、その仕様ですと、
感想メールを送るのがちょっとひと手間。
メールアドレスの
postman@1101.comをコピーして、
それをメーラーにペースト、
なんらかの件名を考えて記入し、
本文を書き終え、送信ボタンを押す、
という手順が必要でした。
ひと手間以上です。

そこで、YouTubeの画面を埋め込んだ、
「ほぼ日のページ」をご用意しました。 

すでにもう、ここに公開されています!

このページに「お気軽に、メールを送る」
というボタンを装備。
それをタップすれば、メーラーが立ち上がります。

そしてさらに、
できるだけメールを書きやすくするために、
テーマを考えてみました。

「先週‥‥」
ではじまるメールをお寄せください。

ほぼ日の感想以外でもオーケーです。
ちいさなことで構いません、
あなたに起きた先週の出来事を、
ほぼ日手帳にメモするように書いてお送りください。

ちなみに山下は、
先週、まだ行ってなかった
神田のカレー屋さんに行きました。
ココナッツカレーのお店でした。
おいしくて、あっというまに食べて無くなりました。

‥‥いかがでしょう、
メールを書くことのハードルが下がりましたね! 

さあ、次回は何通届くでしょうか。
お待ちしています。

最後にひとつ、
ご注意とお詫びがあります。

あたらしく作ったページにある、
「お気軽に、メールを送る」のボタンは、
PCからだとメーラーが立ち上がらないのです。
(スマートホンからは、立ち上がります)
ですので、ごめんなさい、
PCでご視聴の方は、いままで通り
postman@1101.comをコピぺして、
メールをお送りくださいませ。

それでは。
2月17日(月)の夜8時にお会いしましょー! 
2025/02/14 11:10
tomoko.kagoshima

祝5万人!!

ほぼ日の學校のYouTubeチャンネル
昨年の8月に開設して、

このたび、
ついに、

登録者数が5万人を超えました〜!


昨日の學校チームの会議では
参加メンバーで
よろこびを分かち合いました。

「わーい!」

応援してくださっているみなさまには
感謝のきもちでいっぱいです。
これからも走り続けます!

まだ登録していない人は
ぜひご覧くださいね!
チャンネル登録はこちらです。


ちなみに‥‥
ほぼ日の學校のYouTubeでは、
ショートバージョンを公開中です。

有料のほぼ日の學校では
フルバージョンとショートバージョンを
両方公開しています。

YouTubeでほぼ日の學校を
気に入っていただいたら、
有料のほぼ日の學校に
おためし入学してみてください。
(はじめての方は1ヶ月無料)
約500人の講師の方の授業を
きくことができます。

じっくり話をきくことができるのが
ほぼ日の學校のよさです。
ほぼ日の學校の製作に関わるメンバーによる
こんなコンテンツもあります。

じつはすごいぞ! ほぼ日の學校

この春、
学びの大海原に飛び込んでみませんか?

長々と失礼しました〜。
2025/02/13 10:13
momoko.fujimori

芽生えました!

しゃちょう!でました!
芽生えです。
雑草が芽生えました!

現在観察中のしゃちょうの
『雑草プランター』が
芽生え一番乗りです。
2025/02/09 15:18
ayako.matsuie

一夜限りのアイストーク!

「ほぼ日曜日」で開催中の
冬なのに ご当地アイスまつり
の特別企画、
「We love アイス トークライブ」
についておしらせです!

このトークライブでお話くださるのは、
文筆家の甲斐みのりさんと
シンガーソングライターの
さとうもかさん。
もともと仲良しのおふたりが、
好きなアイスについて語り合う
一夜限りのトークライブなのですが
うれしいニュースがふたつあります!

その1:
さとうもかさんが特別に
「アイスのマンボ」を
弾き語りしてくださることになりました!


会場内のふだんのBGMでも流していて、
この催しのテーマソングのような
「アイスのマンボ」。
♪あなたとアイスが食べたい
 毎日アイスが食べたい‥‥
思わずくちずさんでしまう名曲を
目の前でうたってくださいます。

その2:
アイスキャンデーが1本つきます!


アイストークは
アイスを食べながら聞きましょう!
チケットは「アイス1本つき」です。
ご入場時にスタッフがご案内するアイスから、
お好きな味を選べますよ。


おふたりのトークに加えて、
一夜限りの特別なライブになりそうです。
オンライン配信の予定はございませんので、
会場に集まったみなさんとごいっしょに
アイスづくしの時間をすごしましょう。
定員がございますので、
お申し込みはお早めに!

◯開催日時
:2月13日(木)19:00〜
※開場 18:45/終了予定 20:30
※当日は会場準備のため17:00にクローズします。
◯出演
:甲斐みのり・さとうもか
◯場所
:「ほぼ日曜日」(渋谷PARCO8階)
◯チケット
:2,000円(税込)
◯予約方法
:ほぼ日ストア(WEB)にて販売中
【受付ページはこちら】
2025/02/08 12:13
soichiro.matsuda

安心、安全、ほぼ日のアースボール

スカイツリーのお膝元、東京ソラマチに来ています。
2023年に「キッズデザイン賞」をいただいた
ほぼ日のアースボールが展示されているからです。

開催されているのは「セーフティグッズフェア」。
乳幼児向け、児童向け、子育て世代向けそれぞれに
安全で安心な子育てアイテムが展示されています! 
たしかに、メインモデルはプラスチック製ですが
非フタル酸の素材を使っていますし、ジャーニーは紙製です。
iPadなどのデジタルデバイスを使う入り口
としてもオススメですからね。
あ、手前味噌で恐縮です。

手ちがいで旧アプリを展示してしまったので、
さっそく新アプリをスタッフの方々に見ていただきました。
「みなさん、地球、触られてますよ」とのこと。
やはり地球はひとを惹きつけるんですね。

きょう1日だけの開催ですが、少しでも
多くの方にご来場いただけますように。
ソラマチの5階、スペース634にて、17時までです。
2025/02/07 20:42
yamashita

「はじめてメールします」を募集!プレイバックほぼ日!(2/10)

できるだけ毎週、週のはじめにお届けしている
「プレイバックほぼ日!」、
いつの間にか次は15回めの配信ですって。

そんな回数をやりながら
相変わらずの素人っぽさですが、
次回2月10日20時からの配信でも、
素人なりにちからいっぱいお話をいたします。

「プレイバックほぼ日!」は、
みなさまからのメールを読みながら、
先週の「ほぼ日」を振り返る
YouTubeの生配信番組です。
なのですが‥‥なんと言いますか、
はっきり言ってしまえば、
みなさまからのメールを
もうちょっと多くいただきたいのです。

わかります。もちろん理解しています。
「メールで感想」は、古い。
「いいな」と思った記事などは、
SNSでシェアするのが昨今は主流です。
でも、時代に逆行しても、メールを読みたい。
電子メールで届くお手紙には、
SNSの文面とはけっこう異なる
独特な「ひとりがたり感」がある気がします。
周囲の目を気にしない
「じぶんの思い」が深くつづられているような。
それを読むときに得る親密さやうれしさは、
わたしたちの大きなエネルギーです。

常連さんたちからは毎週たくさん届いています。
ありがたいことです。うれしいです。
すべてを読んでいます。

このうれしさをもっと多くの人から、
と願っています。
欲張りですね。
でも、募集します。
メールの宛先はこちら。

postman@1101.com

件名は、

プレイバックほぼ日

としてください。

メール本文の一行目を、
「はじめてメールします。」
で書きはじめてくだされば、
そのメールは次回、すべて読みます。
内容は、感想に限らずなんでもOK。
最近うれしかったこと、とか。
(本文を短く編集することもあります)

あつかましいお願いをごめんなさい。
たくさんのメールをお待ちしています。

あ、「はじめて」ではない方ももちろん。
「プレイバックほぼ日」が件名であれば、
はじめての方を優先しつつ、
できるだけぜんぶを読みたい気持ちです。

では、月曜夜8時に!
2025/02/07 15:40
moe.minami

冬だけど、アイスまつり!

今日から渋谷のほぼ日曜日ではじまった、
ご当地アイスまつりに行ってきました!
かわいい会場に、
普段見かけないご当地アイスがずらり。

冬なのに、冬だけど、冬だからこそ、
ぬくぬくしながらアイスを食べる贅沢‥‥
お持ち帰りもできますが、
現地でもすぐ食べられます。
屋内は暖かいですし、
あったか〜い飲み物のご用意もありましたよ!

私は現地で、
あったか〜いほうじ茶と一緒に
長崎・ニューヨーク堂の
カステラアイスを食べて、
和歌山・菓匠二宮のくずバーは
お持ち帰りにしました。
くずバーは溶けず、
じんわり柔らかくなっていくのだとか。
なんというしあわせ〜!

イベント毎に、ぴったりのおしゃれをたのしむ
リアルスペースチームのみんなの
今日のファッションも見せてもらいました。
アイスといえばの青コーデ、
スプーンの袋と合わせた柄、
アイスの手作りバッジに合わせたセーターでした!