logo_hobonichi
日付と時刻を
指定して見る
GO
最新の投稿を見る
2024/05/30 10:33
とあるおいしい撮影の日
さん、
さん、
さんと
ある商品の撮影に向かいました。
ご飯の盛り付け、光の入る角度、
お皿のチョイス、
ランチョンマットの色合わせ。
プロの技ってすごい、と痛感しました。
合間に出てくる、
スタッフへのご飯も、
美味しすぎて度肝を抜かれました。
夏に向けて、どんどん全貌があきらかに。
みなさま、どうぞおたのしみに!
2024/05/29 21:43
カロリーメイツのランチ募集中。5/30いっぱい待ってます!
6年ぶりのほぼ日の
カロリーメイツ
、
ただいま、おすすめランチを大募集中です。
すでにたくさんのおすすめをいただき
ありがとうございます!
どのお店も知らないお店ばかりで、
「はじめての美味しい驚き」に
出会うのが大好きな私たちは、
興奮しながらメールを読んでは、
どこに行こう、なにを食べようと
ワクワクしています。
カロリーメイツの活動は、
食べる当日は絶対にたのしいのですが、
その前の、
みなさんからのおすすめを読んで、
お店を巡るルートを検討するところからも、
もうたのしいです。
ひとつの情報も逃すまい!と
ふだんの仕事以上にはりきってしまう感じに、
「これがメイツだわ〜」となつかしくなりました。
まだまだおすすめを知りたいので、
お店を思い出しましたら、
5/30中にお寄せください。
カロリーメイツ around TOKYOです!
テイクアウトやおみやげの店でもうれしいです。
◯昼の時間帯に開いている店
◯東京近郊の店(片道1時間以内で行けるところ)
◯3人で入れる店(ひとりで食べるのが原則、
という感じではないところ)
◯食べに行くのは6月6日(木)で、
木曜開店の店であればうれしいです
◯情報をもとに当日の予定を組み立てるので、
締切は5月30日(木)です
みなさまからいただいた情報は、で
きるだけまとめてご紹介いたします。
メールの場合:このウィンドウの右下の
「感想をおくる」から
件名を「カロリーメイツ」にしておおくりください
SNSの場合:#ほぼ日カロリーメイツ
6年ぶりにクローゼットの奥から
カロリーメイツTシャツをひっぱりだしました。
同じように着られるのだろうか?
こわくて試着ができないわたしです。
2024/05/29 17:26
つなひき部部員募集中!
乗組員全員があつまる水曜ミーティングで、
マネージャー
の音頭のもと、
部員それぞれが経験した
つなひきの魅力を語りました。
社内にポスターも貼り出され、
ほぼ日ヒッパレーズは
いまから気合が入っています。
テレビ画面の裏から
顔をのぞかせて話していた、
つなひきの要・アンカー担当の
が、
全部笑顔の阿修羅像みたいだったので
思わず撮りました。
2024/05/28 13:24
飯島奈美さんのエプロン
今日は飯島奈美さんのアトリエで、
新商品の打ち合わせをしています。
とても良いものができそう〜。
かたちが見えてきたら、
またこちらでもお知らせしますね。
そして本日から、
飯島さんの新作エプロンの販売が
スタートしました!
7days kitchenのみなさんもさっそく
襟つきの
シャツエプロン
を
着ていらっしゃいます。
肩の部分にホールド感があって
長時間着ていてもラクなのだとか。
ジレエプロン
の新色みずいろや、
ジップエプロン
のブラックも
販売スタートしましたので、
どうぞご覧ください。
飯島さんはシャツエプロンを
ご自分でカスタムされていました。
アクリル絵の具でペイントしたり、
韓国のおいしいものワッペンを貼ったり。
かわいいーー!
シンプルなデザインなので、
いろいろとアレンジするのも楽しそうです。
2024/05/27 19:59
プロレスラーとほぼ日手帳
すっごいなあーっ、この筋肉!
そして、こんなに小さく見えるほぼ日手帳!
プロレスラーの
クワイエット・ストームさんが
ほぼ日手帳を10年以上も
使ってくださっていると聞いて、
取材に行ってきました。
このたくましい力こぶ、
なんと53cmもあるんですって。
ほぼ日手帳を使ってくださっているかたには
これまでたくさんお会いしてきていますが、
まちがいなく歴代最強です。
ほぼ日手帳だけでなく、
コスチュームにチャンピオンベルトまで
ご用意いただいたので、
カメラマンと大はしゃぎでした。
クワイエット・ストームさん、
取材を快く引き受けていただき
ありがとうございました!
ほぼ日手帳に書いている内容は、
8月下旬に発売予定の
『ほぼ日手帳公式ガイドブック2025』で
ご紹介しますね。
2024/05/26 10:38
JR東海の「ハンケイ500m」ゲット!
ただいま、ほぼ日の水曜日のメルマガ
「
ほぼ日通信WEEKLY
」では、
京都のフリーマガジン「ハンケイ500m」の編集長、
円城新子さんのインタビューを
あつく連載しております。
(第2回は6月5日配信です、読みたい方はぜひ
ご登録
ください。無料で、配信停止も簡単です)
※3枚目の写真はほぼ日のメルマガの誌面です。
発行部数3万部が毎回すぐなくなるという、
大人気の「ハンケイ500m」を
京都以外の場所で手に入れられる機会って、
そんなにないんです。
ところが!
このたび、おそらく昨日あたりから、
JR東海とコラボレーションした特別版マガジンが
東京や神奈川の駅で配布されはじめました。
「そうだ 癒やしの京都、行こう。」というタイトルです。
私は東急の渋谷駅で見つけました。うれしかった!
CREAのページ
によれば、
東海道新幹線の東京、品川、新横浜、静岡、名古屋、
東急電鉄の渋谷、中目黒、武蔵小杉、日吉、
菊名、横浜、目黒、 田園調布、新横浜、自由が丘に
あるようです。
もうなくなっていたらごめんなさい。
みなさん、駅を通ったときに、
ぜひマガジンのラックを見てみてください。
京都ってこんな人たちがいるんだ〜と、
わくわくする内容です。
よりぬきスポット情報もたくさん載っていますが、
編集部のみなさんがふだん使っている手土産が、
すごく参考になりました。
2024/05/24 18:01
〈O2〉なパンツ、穿いてみました!
この春夏の〈O2〉の新作
、
さいごの第3弾が、
いよいよ来週29日(水)に発売です。
新作のひとつ、
「
サマーオールラウンドパンツ
」は
「夏でも涼しく穿けるロングパンツがほしい!」
という思いでつくったもの。
うんと軽くてすずやかで、
でもハリがあるからかたちがちゃんと決まる、
かっこいいパンツに仕上がりました!
個人的には、やや光沢感もある生地が
上品でかっこよく、気に入っています。
サイズ展開は、
レディースの「2」と「3」のふたつ。
自分はどっちのサイズかな?
と悩むところですよね。
身長の異なる3人の乗組員に
着てもらったのですが、
意外にもどちらのサイズもサマになる‥‥!
3人の感想とともにご紹介します。
ぜひ参考にしてくださいね。
(身長152cm)
「まず、軽い生地感が気持ち良いです!
肌にくっつかずサラっとしてる。
この日は暑かったけどすごく快適でした。
最近は10月を過ぎても暑い日が多いので、
これくらいの生地のパンツが
ちょうどいいのかもと思いました。
次にサイズ感。
背が低いと、似合うパンツを見つけるのは
とても難しいです。
(低身長のみなさま、そうじゃないですか?)
サイズ2をすっきりしたシルエットで着るのも、
サイズ3をゆったり穿くのも、
どちらも見た目に違和感なくしっくりきました。
丈感的には2がぴったりで、
3は裾を一折して穿いてみましたが、
すこし長めのパンツとして
3を靴にかぶるように穿くのも
いいなと思いました。」
(身長158cm)
「生地が軽くて、着ているのがラクでした。
今年の夏も暑くなりそうなので、
軽い着心地はうれしいです。
サイズは2だと
ウエストがちょっときつかったので、
わたしが買うなら3かな。
ダークブラウンの色は、黒のような茶のような、
なんとも言えない色味と
光沢があって素敵でした。
オーバーサイズのトップスと合わせて、
上下ダボっと着ても、おしゃれな気がします!」
(身長165cm)
「穿いたときの最初の感想は『軽い』!
それでいて生地がさらっとしていて
肌にまとわりつかない感じが、
これからの暑い季節に
重宝しそうだと思いました。
サイズ2も3も
お尻まわりにゆとりがあるので、
トップスの丈も気を使わずに穿けました。
トップスをインして着てもかわいいと思います。
今回着たダークブラウンは
色に深みがあって光沢も少しあるので、
上品な雰囲気で着られるのもうれしいです。」
2024/05/24 16:30
じゃんけん!
金曜日の3階です。
が取材先でパンを
買いすぎてしまったそうで
「いまここにいる人、限定3名に、
おいしいパンをあげます!」の声で
わらわらと乗組員が集まり、
じゃんけん大会が始まりました。
熱いじゃんけんの結果、
菅野さん、れーこさん、藤森さんが
パンを獲得!
みんなの祝福を受けていました。
2024/05/24 15:08
谷川俊太郎さんの絵本展、いま福岡で
美しいより、
おもしろく。
意味があるより、
おもしろく。
こんなことを言ってくれる大人は、
詩人の谷川俊太郎さんです。
谷川さんの詩はたくさん
教科書にも載っていたりするので、
「詩のたのしさを、
谷川さんに教えてもらったなー」と
思っている人は、
じつは多いのではないかと思います。
そんな谷川俊太郎さんと、私たちほぼ日が
何年もかけてつくった絵本は
『
かないくん
』といいます。
絵は、松本大洋さんです。
いま、谷川俊太郎さんの絵本を特集した展覧会
「谷川俊太郎 絵本★百貨展」が
福岡で開催中です。
松本大洋さんの繊細な原画を
間近で見ることができますよ。
期間:6月16日 (日)まで
会場:福岡アジア美術館
くわしくはこちらをごらんください
。
2024/05/23 14:34
カロリーメイツです。
おいしいランチを食べにいきます。
みなさん、かなりごぶさたしています。
はじめてのみなさま、こんにちは。
私たち、ほぼ日の
は、
社内では「ごはんやお菓子をたくさん食べる人たち」と
認識されていて、トリオ名をカロリーメイツといいます。
3人は好奇心と食欲のかたまりです。
うちわだけの活動にとどまらず、数年前まで
食べ歩きのコンテンツをほぼ日で展開していました。
台湾
、
金沢
、
九州
、
香港
、
シンガポール
、
ハワイ
などで
朝から夜までおおいに食べ歩き、
リアルタイムのテキスト中継をしました。
コンテンツが終わっても、3人はなかよしです。
テキスト中継をしているときには「メイツ、がんばれ!」
「見てるだけでおなかいっぱいです」と
応援の声をいただいたり、
「メイツのような旅をしてきましたよ!」など、
たくさんの感想をいただきました。
街を歩いていて
「カロリーメイツの方ですか?」と声をかけていただき、
そこからおいしいパン屋さんの情報を
交換したこともありました。
そんなふうに「カロリーメイツのテキスト中継」は
みなさまとの交流あふれるコンテンツでありました。
その理由は、みなさまからいただく情報をもとに
旅を組み立て、
「メイツ、うしろ、うしろ!」「そっちそっち!」と
案内や応援をもらいながら、
動いてきたという歴史があるからです。
このたび、ほぼ日全体で
「食べもの」を真ん中に置いた企画を
やることになりました。
「さぁ、カロリーメイツは何をする?」
ということになり、3人で話し合い、
やっぱり基本に立ちもどって、
「みなさまがおすすめくださったところに行きたい!」
ということになりました。
ここで、急遽ですが、募集をさせていただきます。
もし、みなさまの好きな「食べもののお店」で、
下の項目にあてはまるものがありましたら、
お知らせくださいますでしょうか。
私たち3人、おなかをペコペコにして、食べに行きます。
題して、カロリーメイツ around TOKYOです!
テイクアウトやおみやげの店でもうれしいです。
◯昼の時間帯に開いている店
◯東京近郊の店(片道1時間以内で行けるところ)
◯3人で入れる店(ひとりで食べるのが原則、
という感じではないところ)
◯食べに行くのは6月6日(木)で、
木曜開店の店であればうれしいです
◯情報をもとに当日の予定を組み立てるので、
締切は5月30日(木)です
みなさまからいただいた情報は、
できるだけまとめてご紹介いたします。
3人はこれまでいろんなところで
おいしいものを食べてきましたが、
いつも言い合うのは
「世の中はいろんなおいしいものであふれているね」と
「もっともっと、食べたことのないものを食べたい!」
です。
新しい食べものとの出会い、たのしみです。
どうぞお寄せください!
メールの場合:
このウィンドウの右下の「感想をおくる」から
件名を「カロリーメイツ」にしておおくりください
SNSの場合:
#ほぼ日カロリーメイツ
まえへ
つぎへ
最新の投稿を見る
日付と時刻を
指定して見る
GO