ほぼ日、なにしてる?ほぼ日、なにしてる?

2024/02/29 19:35
unite

さぼり抜けて。

さぼりを抜けて、
抜けて?なのか?よくわからないですが、
おしゃれな防災グッズの
発表会があると聞き、
有志で銀座に見に行ってきました。

SONAETEという新しい
防災ブランドで
家用、オフィス用、
ちょい足しポシェットの
3つがあるそうです。

家の備蓄の見直しもしないと
と考えていたところなので、
色々勉強になりました。

わ、非常食も、たくさんの種類が!
平常時でも、おいしく食べれるようなものが
あるなんて知りませんでした。
色々気になります。

SONAETEの発表会は、
3月3日まで
こちらでやっているそうです。
ご興味ある方は、ぜひ。

https://ginzainnit.com/
2024/02/29 18:56
rikas

さぼる日、大充実!

4年ぶり、
実質8年ぶりに開催している
「さぼる日」
ご覧いただいてますでしょうか?

ベテランはベテランっぽく、
初めての人は初めての人っぽく、
それぞれ楽しんでいますよ。

すでに100名を超えている
ほぼ日乗組員ですので、
投稿も大容量。
それを本部で
チェックしてます。
どかどか来る投稿で、
まったく手が離せないそうで、
さっきめずらしく、
コーヒーのお使いを頼んでました。
もうちょっとだ、がんばれー。

ちなみに、前半で永田が投稿してましたが、
「この人だけの投稿が見たい」ときは
顔アイコンをクリックしてくださいね。
2024/02/28 14:05
wakana.shimizu

出したかどうか。

水曜のお昼時、
が、
昨日提出だったらしいものを
お互いに出したかどうか
確認しあっていました。

「あれ出した?」

「出しました」

「えらいね」

「え、出してないんすか?」

「いや、出したけど」

デザイナーと経営企画と、
ふだん全くちがう仕事をしている二人が
同じ締切に追われていたのは珍しいこと。
それにしても
大学の期末レポートを出したか
聞きあっている学生のようで、
ほほえましい光景でした。
(私も出しました)
2024/02/28 11:26
unite

つつつついに!発売!

2023年のたのしみ展でお披露目をした、
ほぼ日サイズ」が
ついにみなさんのもとへ
届けられる日がやってきました!

こんなに大きくて
だいじょうぶ?
おもしろがってもらえるかな?
と、ドキドキしながら
たのしく作った子が!
かわいい子なんです。(バッグですけど)

発案者であるとサンプルを見ながら
思いを聞いて
(記事はこちらから)、
ちょっと変なことをするのは、
大変でもありおもしろいものだなぁと
しみじみしていました。

社内でも、
「え、でか!」
「こんなにおおきいんですね」

「なんかひさびさの、こういう変な企画ですね」

「すごい小さいバッグなのかと思ったら、
ペンとか手帳が超でかいんだね!あはは」

とおほめ(?)の言葉も
いただいております。

この世界観ごと、
いっしょにたのしんでいただけたら
うれしいでーす!
2024/02/27 17:19
rie.higuchi

あこ先生を応援しよう!

今日は、スガノあこ先生が
新しい乗組員70人のアイコンを
一気に書き上げる2日間の1日目です。

今回は一人ひとりと直接会って描くわけでは
ないので、動画や事前質問からその人を
つかみアイコンに描き起こすという難技に
挑むあこ先生。

美味しいものを食べ、ウクレレで
即興ソングを弾きながらハイペースで
描き続けています。

明日中にすべて終えて、みんながアイコンを
使えるようになるか見守っていてくださいね!
2024/02/26 16:38
sonoka.shimoo

いよいよあした

ほぼ日の學校のコンテンツで
てぃ先生と糸井の対談が行われます。

さきほど
と、
新メンバーの
かごちゃん、なつきちゃんの
4人で準備をしました。

のすてきなデザインの壁紙に
テンションがあがってます↑↑↑

あしたが、とってもたのしみです。
わくわく。
2024/02/26 13:37
masahiro.tanaka

セーブポイント?

さっき、ちょっとした用事で
社内の「和室」と呼ばれる空間に行ったら、
がなにやら巨大な卵型の物体に
正対して、なにか語りかけ中。
よく見ると手元にパソコンがあって
ZOOM会議のようでしたが、
卵のあまりの存在感に、
一瞬、なにをしているのかと思いました。
セーブポイント?

と、いっぽうで、
ちょっとした仕事の確認があって
に話しかけると
「すみません、いまわたしたち、
芝をはこんでて、そのあとで‥‥!」
と、これまた謎の仕事をしていました。
「芝をはこぶ」なんて仕事もあるのか。
(写真撮影の小物? 大物?だそうです)

春が近づいて、なんだか社内も
ちょっとワサワサしている気がします。
2024/02/25 13:27
hirono

社長も出動。

渋谷パルコの8階で開催中の
「キボリノコンノ クイズ型展覧会 どっち展」。

かなりにぎわっているため、
スタッフの緊急募集があり、
今日はも出動しています。

お客さまの対応をしたり
傘をお持ちの方が多いことに気がついて
案内を書いたり、フル稼働です!

イトイさんから以前、
若い頃、漫画家になりたかったと
聞いたことがあるのですが、
その片りんを感じる案内のかわいさです。
2024/02/24 14:48
fumie.tsuruki

ミーティングキャラバンin名古屋、開催中!

3連休の中日。
ほぼ日手帳チームの
せりざわ、みずのや、わたなべとともに
名古屋・栄ロフトで
いま!まさに!
ほぼ日手帳ミーティングキャラバンを開催中です。
名古屋では初となるミーティングキャラバン。
さきほど前半が終わりました!
参加者のみなさんの手帳を見て、
使い方をうかがっているだけで
あっという間の1時間でした。
後半もたのしみです。

3枚目の写真にうつっているのは
栄ロフトの大島さん。
なんと「ほぼ日手帳2010」で
糸井さんが名古屋のロフトにうかがったときも
担当してくださっていたかたです!
おひさしぶりです!

栄ロフトでは、25日まで
カレーの恩返しやおやつミックスなど、
ほぼ日イチオシのグッズも販売中です。
よかったらお立ち寄りくださーい!
2024/02/22 12:21
rikas

「贈りものの思い出」最終回。

毎日ひとつ、読者のみなさんの
「贈りもの」にまつわるエピソードを
紹介してきたコンテンツ
「贈りものの思い出」
本日最終回となりました。

2022年の年末に行ったアンケートに寄せられた
みなさんの「思い出」がどれもよくて、
予定外でしたが、
コンテンツにすることにしたのでした。

親から、または子供から贈られた、
自分の宝物のこと。

コロナ禍で、なかなか会えない人との
心のこもった品のやり取り。

つたないけれど一生懸命選んで贈った、
誰かへのプレゼント。

「贈りもの」というかたちにかえた、
「気持ち」の贈り合いは、
これからも続いていくんだろうなあ。

ほぼ日の贈りものチームは、
引き続きおすすめの品の紹介を、
がんばります。
いい贈りものはないかな、と迷ったら、
「贈りものマルシェ」を見に来てくださいね。