ほぼ日、なにしてる?ほぼ日、なにしてる?

2023/06/06 14:00
wataru.okada

『LIFE 12か月』本日発売です!

今日は、ほぼ日創刊25周年!
そして、飯島奈美さんの
LIFEシリーズ6年ぶりの新刊、
LIFE 12か月』が、
たのしみ展での先行発売を経て
本日いよいよ一般発売開始です。わーい!

さっそく午前中と一緒に、
日本橋と丸の内の
丸善さんにお邪魔してきました。

えーっと、あ、ありました。
目立つところに展開してくださっていて
すぐ見つかりました。ありがとうございます!
やっぱり作った本が並んでいるのを見ると
うれしいですね。

重松清さんが書き下ろした12の物語と、
それに応えるように飯島奈美さんが
作った46のオリジナルレシピ。

重松清さんの12の物語に、
具体的な料理名は登場しません。

CMやドラマ、映画などの
ストーリーやシチュエーションに合わせて
料理を考え、つくり、
提供する仕事である飯島さんが、
重松さんの物語に寄り添う料理、
レシピを考えてくださいました。

12か月の物語とレシピは
どれも素敵なのですが、
個人的には、特に「8月」が
自分の家庭の様子と重なるところがあって、
とてもぐっときます。

きっとみなさんにも、それぞれに
「心に残る物語」「作ってみたい料理」
を見つけていただける、
これまでにない本になっていると思いますので、
ぜひお手にとってみてください。

そうそう、SUPER LIFE MARKETのページでは、
今日から大人気エコバッグの新色
発売開始になりました!
売り切れになっていたカラーも
再入荷していますので、
こちらもぜひチェックしてくださいね!
2023/06/06 11:04
shinya.hirano

ほぼ日刊イトイ新聞
創刊25周年です!

25年目のほぼにちわ!

本日6月6日は、
ほぼ日刊イトイ新聞の
創刊記念日です。
いつもほぼ日をご覧いただき
ありがとうございます。

岩井克人さんと糸井重里の対談
糸井重里からのご挨拶
そして
「おめでとうメール よみあげラジお」
じぶんたちの創刊記念を
じぶんたちでお祝いしています。

ほぼ日の入り口から
ラジオブースのようすをずっと流しています。
キッチンでは乗組員のみんなで食べる
豚汁とカレーライスも準備中!

創刊記念日の1日、
どうぞのびのびお付き合いくださいね。
2023/06/05 21:22
tanaka

続・25周年の準備

ラジオブースはその後も準備が進んで、
外には電飾キラキラの25周年パネルが
立っていました。

中にいるは明日に向けて、
みなさまからいただいたメールをまとめている最中かな?

みなさま、たくさんのお祝いメール、
ありがとうございます!
2023/06/05 19:39
sugano

25周年を祝う

そうそう、もうすぐ
ほぼ日は創刊25周年を迎えます。
明日11時からラジオブースで、
みなさまからいただいたメールをよみながら
お祝いいたします。

ラジオブース前の脚立に乗って
謎の機材を手に謎のポーズを決める
さんがいました。
技術まわりからじわじわと
盛り上がりがはじまります。
明日がたのしみです。
2023/06/05 17:03
hirono

25周年に向けて準備中。

祝ドコノコ7周年
そして、明日はほぼ日創刊25周年
1日中、YouTubeの配信をしているので
ぜひメールをおくってくださいね。

キッチンではが先頭に立って、
食品チームの
と仕込みをはじめています。

ひさびさに給食みたいな雰囲気。
うれしいなぁ。
社内に予告されているメニューに加えて、
たくさんあったピーナッツをもとに
手作りピーナッツバターも作られています。
これがおいしい!
手の甲にのせてもらって味見をする
の表情よ。

25歳イブのキッチンは、
にぎやかに準備が進んでいます。
明日はきっとラジオブースから
盛り上がりをお届けできるでしょう!
2023/06/02 17:26
ayano.iwamoto

なぞのにんじん

が巨大なにんじんを持っていました。

「なにに使うの?」と聞いたら
「ひみつです。」とのこと。

用途は分からないけど、かわいい、
なぞのにんじんでした。
2023/06/01 16:20
hirono

weeksdaysラブ。

weeksdaysを愛してやまない

ボックス席で、だいぶん仲良しな雰囲気なので
ついつい写真を撮ってしまいました。

社内で、ほぼ日グッズが
おそろいになることは
すくなくないのですが、
今日の二人は
ワンピースも、靴もおそろい。

バッグだけは違うものの、
ふたりともweeksdayの
ベトナムのかごトートバッグでした。

「わたしからはひとりしか見えないから
 違和感ないし、素敵だよ!」
たしかに! この写真で素敵なひとが
ふたりいることを気づくと思います。

そして、weeksdaysは、
全身コーディネートがしやすいんだなぁと
あらためて実感します。
2023/05/31 16:00
yuri.yanai

奈良へ。

手帳の製作をしてくださっている
奈良の協力メーカーさんに
と、
お伺いしてきました。

手帳の生産というと、
オートメーション化された工場で
作っているのかなあと思いがちですが、
多くの方たちがかなりの手間ひまをかけて
作ってくださっていることを改めて実感。
ほんとうにありがとうございます。
※製造過程について、
くわしくはこちらをどうぞ。

作っていただいているみなさんの想いも
手帳を使うみなさんに届けられるよう、
我々も頑張らねばと思ったのでした。

道中、乗り換えをした奈良駅にある
「奈良のうまいものプラザ」で
ランチを食べました。
奈良のお野菜がバイキング形式で
食べられておいしい!
写真は湯が食べたヤマトポークの
カレーランチ。

私は元々奈良が大好きなのですが、
もうまた行きたい気持ちになっています。
2023/05/29 15:20
masahiro.tanaka

気もそぞろ。

今日は毎週恒例、
読みものチームのミーティングでした。

今日の先輩は、
これから人前に出るイベントということで、
明らかに気もそぞろ。
しかし、そのあまりのそわそわ加減で
リモート参加にも関わらず、
みんなの爆笑を何度も
かっさらっていたので、すばらしかったです。
イベント、うまくいきますようにー。

また、その後の会議は6月6日(火)の
「ほぼ日」創刊記念日(25周年)
に向けての話が多め。
いろんな企画が動いているので、
なんだかたのしいことになりそうです。
平日ですが、よければほぼ日を
のぞいてみてくださいね!
2023/05/26 15:35
maki.matsumoto

自転車とジェラートとベーグル

さきほど投稿していましたが、
私もTOBICHI東京で開催中の
「わたしの自転車。」先行販売&試乗会
行ってみました。

軽やかなデザインの自転車に
ジェラートのワゴン、
ベーグルまで並んでいて、
なんだかおしゃれな街角のようでした!
休憩中の乗組員がつぎつぎにやってきて
「ベーグルいい匂い〜」と盛り上がっていたのも
街角っぽかったです。
自転車は、実際に外で乗ることもできる
そうですよ。

TOBICHIを出たら、
通りがかりの方が
自転車とジェラートとベーグルの
組み合わせをごらんになって、
「なんだろう?」「入ってみる?」
とお話しされていたので、
おすすめですよー! と
念を送っておきました。