ほぼ日、なにしてる?ほぼ日、なにしてる?

2016/06/15 18:00
mogi

毛糸の国からの司令。

今日の仕事があらかた片付いたので、
きのうから出た
司令に取り掛かろうかと思います。
からの司令、
それは毛糸の国からの司令です。
国王はもちろん三國万里子さんです。

本番ではまったく違う糸になるのですが、
編み図の「編み方」を説明する図解に使う
編地を編むのです。
あ、ミクニットの説明書です。

今日からしばらく業務時間中に
堂々と編み物ができます。
ウホホ。
2016/06/15 17:27
asami.fujita

大瓶あります。

昨日よりほぼ日ストアで
再販売を開始した「おらがトマト」、
好評につき小瓶は完売し、
残すはこの大瓶のみとなりました!

さて、乗組員の
社内でもっともたくさん
トマトジュースを
買ってくれています。

「母がすごくこれが好きで、
 いつも家の冷蔵庫にあるし、
 叔母や祖母にもすすめてるんです」

うれしいなぁ。
お母さまありがとうございます!

ちなみに、TOBICHI1では
明日から販売予定です。
小瓶、大瓶ともご用意していますよ。
小瓶が欲しい方は
お早めにTOBICHIにお越しくださいねー。


※6/16 12:00追記
TOBICHIでも小瓶は残り4本になりました。
大瓶はまだ在庫があります。
2016/06/15 13:39
unite

うめ酢、
完売です。(再入荷もあります)

本日11時より販売開始した
飯島さんプロデュースの
うめ酢ですが、
現在完売しております。
申し訳ありません!

明日よりTOBICHIの常設ショップにも
少し置かれます。
再入荷も現在調整中なので、
またくわしいことが決まり次第、
お知らせしますね。

写真は、TOBICHIに貼る
ポスターです。
おおきいおにぎり!

写真のスーラーうどんに対しての
のおねだりです。
「作って‥‥」
って、おーい!
自分で作りなさい!

は自分で作って、
すごくおいしかったそうですよ。
じゅるり。
2016/06/15 08:50
yamakawa

三國万里子さんと出張です

おはようございます。
今日はビジネスマンのみなさんに混ざって
三國万里子さんとわたしは大阪へ出張のため
朝早くから新幹線に乗ってます。

車中三國さんはもちろん編み物を。
わたしも編みますとも。
新幹線の中ははかどりますからねーー。

さん、三國さんへの贈り物はたいそう
喜ばれていますよ。
編んでるとハリネズミと目があう、と。
40を過ぎて男性から指輪をもらえるなんて
わたしは果報者です、とのことです。

しっかし相変わらず編むのはやいなーー。
まりこ先生。



2016/06/14 20:29
hirono

下北沢で
別府と気仙沼の話を。

も解説として参加している
書籍『混ぜる教育』の刊行記念として
「地方と世界を混ぜちゃおう」
というテーマで
下北沢のB&B
トークイベントが開催されます。

登場をするのは
ほぼ日でもおなじみのみなさん。

APU(立命館アジア太平洋大学)の
今村副学長
気仙沼ニッティング
たまこ社長が対談をし、
司会を『混ぜる教育』の編集をされた
日経BPの柳瀬さんがつとめます。

別府と気仙沼から
世界に飛び出していく、
たのしいエピソードやアイデアが
いろいろと出てくるのではないかと思うので
興味のある方は
B&Bさんのサイト
のぞいてみてくださいね。

ちかぢか大分方面に向かう
カロリーメイツに
本を持ってもらっての
お知らせでした!
2016/06/14 19:04
sugano

小山健さん

マンガ家の小山健さんが
新しく出た単行本『osaka.sora』をもって
のところへ
遊びにきてくださいました。
このマンガのオビに、
イトイの言葉が載っているんですよ。

いままで
「イトイがサインしているところ」
は何度か見たことがあるのですが
「イトイがサインしてもらっているところ」
は、そんなに見たことがないです。
「イトイがサインしてもらっているところ」
しかもさらに
「ワインをあげると見せかけて
 あげないところ」
は完全に見たことがありません。
(すみません、そう書けと言われたので
 書いたのですがうまく書けませんでした。
 3枚目の写真がそれです)

はこれまでの
小山さんのマンガはたくさん読んでいて、
「あれはおもしろかったなぁ、
 ああいうの、もっと読みたいよ」
とリクエストしていました。

あ‥‥ここまで書いて気づきました。
あの座談会のときは
みなさんの顔写真を掲載しなかったので、
小山さんのお顔が「ほぼ日」に載るのは
これがはじめてかな?

みなさん、この方が、小山健さんです!
2016/06/14 17:45
nagata

ビジネスレターセット

今日、ぼくにしてはめずらしく、
きちんとした書類を、
メールやFAXではなく
封書で先方に送る用事がありまして、
東京糸井重里事務所の
公式の封筒などを探したところ、
いつの間にか、こんなちゃんとした
セットがそろってましたよ。

引っ越す前は『さよならペンギン』を
モチーフにしたポップなものでしたが、
このシンプルで大人っぽいセットも
なかなかいいじゃないですか。

なかでも便箋が、補助の黄色い線が
うっすら入ってて便利でした。
いつもはあまりお伝えしない、
東京糸井重里事務所の
会社っぽい一面をお届けしました。
2016/06/14 17:36
hirono

かわいく、たのしい打ち合わせ

あたらしい連載の打ち合わせを
していました。

ドコノコのイベントで
TOBICHIにいた子のブローチに
そっくりな子が出てくる予定です。

いろいろな写真を見せてもらい、
たのしい話を聞きながら、
スケジュールもほぼ決まりました。

あとはこの子のおかあさん?
おねえさん? ばあや? が
いろいろと
がんばってくれるとおもいます。

たのしみだぁー。
2016/06/14 17:00
shinya.hirano

手帳チームは
9月に向けて

ほぼ日の中でいちばんの大所帯な
ほぼ日手帳チームは、
9月1日の発売に向けて、
朝からプロモーションのミーティングで
広い場所にみんなで集まりました。

Webでやりたいこと、イベントのこと、
動画のこと、それぞれに考えていることを
ぱこーん、ぱこーんと打ち合って、
ワハハと笑ったりもしながら、
明日までに考えてこようとなりました。

明日も、明後日も、打ち合わせはつづきます。
梅雨のまっただ中ですが、
2017年の足音が聞こえてくるようです。
2016/06/14 16:07
sugano

まじめタイプ

今日のシャッフル議長は
に代わって
つとめました。

各コンテンツの注意点を、
ふじたはいつも
陽炎のような文字でわちゃわちゃっと
記すのですが、
ひらのくんは、赤字できっちり
書き入れています。
見やすいですね。
しかも、ちょっと削れたところは
もう一度刷って、テープばりしてる‥‥

「どんだけまじめやねん!」
と、先輩
ツッコまれていました。