ほぼ日、なにしてる?ほぼ日、なにしてる?

2016/01/29 13:30
yamashita

いっしょに撮っていただきました。

シリーズ化してきた感がございます。
増田セバスチャンさんのファンと
いっしょに撮っていただきました。
かわいいなぁ、おもしろいなぁ。
いろいろな、色や、人や、
コトバやらなにやらが
どんどん混ざり合う場所になっています。

あいにくの空模様ですが、
本日も途切れることのないご来場者様。
ありがとうございます。
ただいま30分ほどの待ち時間です。
お待ちしています!

あ、そうそう、
日曜日の最終日、
15時から増田さんのサイン会があります。
その日でなくても
「家系図カッター」を
TOBICHIでご購入のかたは
ご参加いただけますので、そちらもぜひ!
2016/01/29 12:24
saya.otaka

7日め、オープンしました。

TOBICHI2で開催中の
「増田セバスチャンの
『あっちとこっち』展」、
7日めも
11時よりオープンしています。

本日はあいにくの雨模様。
なのですが!
雨は雨で、とてもよいのです。
TOBICHI2の2階から見える
グレーがかった景色と、
「あっちとこっち」のお部屋の
カラフルな内装の対比が
たのしめるんですよー。

12時20分現在、
15〜20分ほどの待ち時間を
いただいています。
2016/01/28 20:23
sugano

ライくんとジョシくんの
Singing Bowl

「ほぼ日」オフィスの玄関を入ってすぐの
大きなテーブルには、
ネパールからやってきた
チベット仏教の
「Singing Bowl」が置かれています。
外側を棒でこすると
「ボワ〜ン」と音が響くんです。不思議。

これは、ネパールの子どもたちが毎日通える
学校をつくっている
YouMe Nepalのみなさんにお願いして
ネパールから持ってきてもらったものです。

このたび、そのYouMe Nepalのみなさんが
ふたつめの学校をつくる計画を
たてているそうです!
ふたつめの学校づくりを応援できる
クラウドファンディングのページ
たちあがりました。

メッセージを寄せています。
ぜひ、見てみてください。
夢に手足がある、
ライくんたちの活動を見ていると
いっしょに元気になれる気分がします。
がんばれーがんばれー。
私たちも毎日をがんばろう。
2016/01/28 19:34
sugano

宇宙コーヒー

今日の宇宙コーヒー
(ほぼ日の技術担当が
 なぜか毎日淹れるコーヒー)の
コーヒーマスターはでした。
豆は「マンデリンフルシティロースト」
だそうです。

ほどじゃないにせよ
ちょっとぬるめで、まろやかで、
ふくよかな香りと味わいがいたしました。
ああ、多田くんのコーヒーは
こういう味がするんだね。

すかさず
なぜか北海道の
チョコレートのバウムクーヘンを
くれまして、
サユミちゃんのちんみに続きまして、
夜も幸せなひとときをすごしました。
2016/01/28 19:06
mogi

打ち合わせとちんみと夕日

そのちゃんと
久々に打ち合わせをしました。
けっこう先のことなんだけど、
でもあっというまに
その日になってしまうんだろうなー。

そして、さゆみちゃんは
私がちんみ好きなのをしっているので、
気仙沼から
素敵な素敵な
おみやげをかってきてくれました。

キッチンから夕日をみながら、
おちゃでおいしくいただきました。
うっとり。
2016/01/28 18:22
unite

TOBICHIにも
入荷しました。

ケープや手袋、
超冬の素材のハラマキなど
TOBICHIにも入荷しています!
過去の柄のもアソートで
色々入っています。
WEBにはもうない柄があることも
ありますので、
ぜひ足を運んで、選んでみてください。

「この柄の、このサイズあるかしら?」
という方は、TOBICHIまで
コチラよりお問い合わせくださーい。

ハラマキを1枚巻いていると
肌着一枚分くらい
あたたかさがちがいますよぉ。
2016/01/28 17:49
saya.otaka

本日の受付を終了しました。

17時45分現在、
「あっちとこっち」のご入場には
90分の待ち時間になり、
本日のご案内は
終了とさせていただきました。
これから来る予定だった方、
申し訳ありません。

展示は31日(日)まで、
会期中は11時から19時オープンです。
2016/01/28 17:42
hayashi

かわいこちゃん、
そろってます。

タカモリ・トモコさんのあみぐるみを紹介する
「タカモリ・トモコ全集」にて、
本日、12体の作品を公開しました。

今回のテーマは「愛しのはちゅう類。」。
タカモリさんとわたしたち乗組員が
伊豆の「iZoo」という動物園に行って
出会った子たちがモデルになっています。

**安心してください**

「はちゅう類」というと、
名前を聞いただけで
ぞっとしてしまう人もいるかもしれません。

苦手なかたにも安心して
作品を見ていただきたいので、
今回の販売ページには
「iZoo」で撮った写真を載せていません。
突然ほんものの写真が出てきてびっくりする、
ということはありませんので
どうぞご心配なく。

(ちなみに、「iZoo」は
 素晴らしい動物園でした。
 はちゅう類が大の苦手で、
 ヘビを見ると体じゅうに
 鳥肌がたってしまうくらいだった私でさえ、
 はちゅう類愛にあふれる飼育員さんに
 案内いただいているうち、
 1時間後には、
 白ヘビをなでなですることが
 できるようになっていました。
 自分でも驚きです。
 明るい雰囲気の、
 きれいで工夫にあふれた動物園なので
 機会があれば遊びにいってみてください。)
2016/01/28 17:25
sugano

窓際ドローイング

が窓際の席で
絵を描いていました。

永くほぼ日をごらんの方は、
この絵がいったいなんなのか、
おわかりになりますよね?
この絵が登場するのは、明日とかかな?
2016/01/28 16:20
sugano

気仙沼から

いつも気仙沼にいる
「沼のハナヨメ」
東京のほぼ日に来ていました。
聞けば、我らの引越し後、
はじめての来訪ですって。
「はー、社内で迷っちゃう」
と言ってました。

私も初日は迷子になったけど、
ずいぶん慣れて
ずっと前からここにいたような顔をして
毎日やってます。