ほぼ日、なにしてる?ほぼ日、なにしてる?

2016/01/04 11:48
mogi

あけまして!
絶賛引っ越し中!

みなさま、
あけましておめでとうございます!

糸井事務所は、引っ越し作業のため
本格的に始業するのは
1月6日(水)からですが、
今日は、
各チームの引っ越し係が
絶賛引っ越し作業中です。

とはいえ、
力仕事は力自慢の業者さんが
担当してくれるので、
そのまわりをうろうろして、
あれをここに、
とか言うだけなのですけどね。

その作業の合間をぬって、
自分の荷物も荷解きしてみたり。
そうそう、
「おさるの年にゴリラの話を。」
で対談に参加していた
ゴリラも毛布を脱ぎ捨て、
デフォルトの裸になっていました。

慣れないフロアの配置に
出口に行こうとすると
倉庫にはいってしまったりしつつ
作業をしています。
しかし‥‥引っ越し大臣
以外は
あまり役に立っていない感あり。

なにはともあれ、
今年も「ほぼ日」ならびに
「ただいま製作中!」を
なにとぞ、よろしくお願いいたします!
2015/12/31 21:29
yamashita

ゆく年くる年。
年末年始の休業について。

「紅白歌合戦」をみながら
この投稿をアップしています。

年末年始、「ほぼ日ストア」、
「ほぼ日ブックス」「TOBICHI」、
「postman@へのメールのお返事」は
それぞれにお休みをいただいています。
(ほぼ日の更新は毎日していますよ!)
休業については、
こちらのページをご覧ください。

年が明けたら、
わたしたちは新しい事務所ではたらきます。
ほぼ日事務所の門番・ゴリラくんは、
きっともう新オフィスのどこかで
どっしり落ち着いていることでしょう。
つぎの仕事場、たのしみです。

お休み明けまでに、
誰かが何かをこの「製作中」に
アップするかもしれませんが、
ひとまず年末年始のご挨拶を。

2015年、ありがとうございました。
2016年も「ほぼ日刊イトイ新聞」を
何卒よろしくお願いいたします。

いやー、それにしても
「新ほぼ日テレビガイド」
参考になるわー。
2015/12/28 18:06
yamashita

TOBICHI納め。

大掃除と棚卸しが終わり、
TOBICHIでの年内のお仕事は
すべてきれいに終わりました。

たのしいとうれしいを山のように、
いっしょに体験してくださったみなさま
ありがとうございました。
2016年も、もっとにぎやかに。
来年もTOBICHIを
よろしくお願いします!

大掃除で足手まといになっていた山下が
最後の最後にようやく役に立ちました。
それは集合写真の撮影です!

「はーい、撮りまーーちゅ」

ぱちり。
2015/12/28 15:05
yukano.kotake

ここに、とりつける、なにか。

TOBICHIは大掃除中ですね。
の分まで、がんばれー。

こちら新オフィスも
続々とできあがってきてますよ。

いまはまだなにもない、くぼんだ空間。
ここに、なにかが取りつけられるようです。


なんでしょう。

なんなのでしょう。


年明けまで、おたのしみに。。
2015/12/28 14:18
yamashita

TOBICHI大掃除中。
(ピンチの男一名)

社内では「大掃除が大嫌いな男」と
誤解をされている山下です。
ちがうんです、嫌いじゃないんです、
なぜだか役に立てないんです。

こちらTOBICHIはただいま大掃除中。
ここでもまた、ピンチに陥ってしまいました。
まったく役に立っていません。
みんなたいへん忙しそうに動き回っています。
立つ瀬がありません。
何をしたらいいんだろう‥‥。
フグ水槽を磨いてみました。
その仕事はあっという間に終わりました。
次は何をすれば?
うろうろしてみよう‥‥。
だめだ、ほんとに一周歩いただけだった。
まずい、ひじょうにまずい。
みんなやるべきことを見つけて
テキパキと動いている。
ど、どうしよう‥‥。

そうだ!(俊敏な動きでコンビニまで走る)

‥‥はぁはぁはぁ。(コンビニから帰ってくる)

「みんな、ごくろうさま!
 プリンとかゼリーを買ってきたから
 好きなのを食べてね! ここ、置いとくね」

ありがとうございまーす。
という返事はあったものの‥‥
何分経っても、だれも食べてくれない‥‥。

窮地に追い込まれました。
もう、応援するしかありません。
(自撮りをしながら)ガンバレ、みんな!!
2015/12/27 21:15
yamakawa

ダブル三國さん

先ほど無事に閉店しました、
三國万里子さんの、Miknitsの編みもの茶の間。
たくさんのご来場ありがとうございました。

そこに、ほぼ日の商品発送などを
担当してくださっている
アドレス通称の三國さんが遊びに
きてくれました!
Miknitsのキットでは、
糸をキット用に巻き分けたり、
封入してくださったり、
三國さん(男性のほう)の力なしには
Miknitsはありえませんー。
わたしの敬愛するW三國さんです。

Miknitsのはじまりからおわりまでを
ふたりの三國さんにささえられた
Miknits。
これからもどうかご贔屓に、よろしくお願いします。
2015/12/27 21:09
saya.otaka

Miknitsの編みもの茶の間、クローズしました!

TOBICHI2で開催していた
「Miknitsの編みもの茶の間」は
閉店いたしました。
年の瀬にもかかわらず、
ショップでお買い物をしてくださったり、
茶の間で編みものをしていってくださった
みなさま、ありがとうございました!
三國さんも、2日間のほとんどの時間に
おみせばんと
編みもの仲間に「ちょっかい」を
かけてくださいました。
そして、大先生こと
向井さん、ほぼ休まず
編みものを指導してくださり、
ほんとうにありがとうございました。

「紺のバルキーマフラー」を
3段目であきらめそうになった女性も
向井さんの教えのもと編みはじめたら、
1時間半ほどで
こんなに編めるようになりましたよー!
なんとなく感覚をつかめたそうで、
「忘れないように帰ったらすぐ編みます!」と
やる気まんまんでお帰りになりました。
なんといっても、この笑顔が
すべてを表していると思います。
できあがったバルキーマフラーを巻いて、
またTOBICHIに遊びにきてくださいね。

「Miknitsの編みもの茶の間」では
これ以上にないほど
TOBICHIにほっこりとした時間が
流れていました。
わたしは編みものをしないので
茶の間にいるときは
おしゃべりと見学だけだったのですが
それだけで、
たいへん心地がよかったです。
時間もですが、そこに集まる
編みもの仲間も
ほっこりさんが多いんですね。
ぜひまたやりたいですね、三國さん!

さて、TOBICHIからのお知らせです。
本日をもちまして、
TOBICHIならびにTOBICHI2は
年末年始のお休みをいただきます。

TOBICHI常設ショップの開店は、
7日(木)からです。
11日(月・祝)までは
ちょっとしたイベントを企画してますよー。
4日に特設ページを更新しますので
くわしいことは
そちらをチェックしてくださいね。

TOBICHI2の開店は、
15日(金)を予定しています。
こちらも、年明けに
くわしい情報をお伝えしますが
「おいしい」イベントになることだけ、
ナイショでおしえちゃいます。

それではみなさま、
よいお年をー!
2015/12/27 19:21
saya.otaka

ミニチュアニット

三國さん
「みんなー、見て見て!
すごいのー!」

「きゃぁーーー!」
「かわいいーーー!!」
茶の間に歓声があがりました。
畳の間の上のものに、
みんな注目してます。

三國さんが
手に持っているものは、
さきほどいらしたSさんが
つくったミニチュアのニットたち。
ニットを編んだあと、
あまった毛糸で
ミニチュアを作っているそうです。

こ、こまかい…!
ちいちゃい…!
かわいい……!!!

写真枚目は、
おめしのニットとそのミニチュア。
ふひゃぁー、ほんとすごい…!

ミニチュアのニットを
入れていた箱が手狭に
なってきたそうで、
ショップでお買い求めいただいた
「Miknits 缶」に
入れ替えてくださいました。
まだまだ入りそうですねー。
新作ができたら、
ぜひ、また見せてください!
2015/12/27 14:33
saya.otaka

編みもの男子

こちらの男性は
まさに今日はじめて、
編みものに挑戦されたそうです!
わー! わー!
デビュー、おめでとうございます!!

つくるのは
TOBICHI限定販売の編み図、
「アランの帽子」です。
まずは、
編みものの初歩・つくり目を
田中に教えてもらいます。
こうして、こうして…。
手がまだおぼつかないようすですが、
ちょっと慣れてきた、かな?

そのとき、ちょうどイトイが
茶の間をのぞきにきました。
「うわぁ、今日も朝から盛況だなぁ!」
そうなんです。
ありがたいことに、
茶の間はつねにほぼ満席です。

イトイも、
前に編みものを
やったことのある編みもの男子。
今日デビューした男性に
「編みものは、
ちょっと我慢しなくちゃならないんだよ」
と、アドバイスをしていました。

つぎは、
編みあがったアランの帽子を被って
TOBICHIに遊びにきてくださいねー!
2015/12/27 11:59
saya.otaka

Miknitsの編みもの茶の間、2日め

おはようございます!
「Miknitsの編みもの茶の間」
2日め、オープンしました。

昨日に引き続き、先生は
編み図の校正をしている
向井さんです!
ほぼ日乗組員で、
編みもの仲間の田中、山川も
中先生として
編みもの相談にのらせていただきます。
2階で編みものをする方には
お茶とお菓子も
たのしんでいただいてますー。
(見学だけのかたには
提供できないこと、
あらかじめご了承ください)

編みもの茶の間はワイワイ!
いや、ほんとうにたのしそう。
まざりたい…!
編みものは
ほぼやったことがありませんが
この場でなら
デビューできそうな気がする…!