ほぼ日、なにしてる?ほぼ日、なにしてる?

2015/11/30 23:58
saya.otaka

4日め、終了!

「大福田展」は
平日にもかかわらず
今日もたくさんの人が
足を運んでくださいました。
ありがとうございましたー!
ツアー二日めも、大成功でした。

最後の写真は、
その場にいたお客さまと
いっしょにパチリ。
福田さん、
手を振ってくれていたのですが
なんだか変なポーズをしている
みたいになってしまいました。
すみません。

福田さん、今日もおつかれさまでした。
明日もよろしくお願いします!

本来、TOBICHI常設ショップは
火曜と水曜はお休みを
いただいていますが、
明日明後日は営業いたします。
また、明日は遅めに行われる
大福田ツアーに合わせて
「20時」まで営業することになりました。
お仕事や学校終わりに、
ぜひお立ち寄りください。
2015/11/30 20:33
masahiro.tanaka

那須の「Chus」で
ハラマキやゆたんぽも!

先日の「那・須・朝・市」で、
ほぼ日が一緒に出店させてもらった
那須・黒磯のお店
「Chus(チャウス)」さん。

こちらではただいま、
12月26日(土)まで、
「ほぼ日のポップアップショップ」
オープンしています。

メインの商品はやさしいタオルと
ほぼ日のいろんなたべものですが、
このたびほぼ日ハラマキとゆたんぽも、
ポップアップショップで
販売することになりました!

あらたにお店に並ぶのは、
ほぼ日ハラマキの「pochi」と、
ゆたんぽ数種類。
(ただいま「大福田展」が大好評の
 福田利之さんの柄もあります)
どちらも体をぽかぽかあたためる、
これからの季節に
大活躍するアイテムです。

ちょっとしたギフト包装も
してくださるようなので、
(写真4枚目)
プレゼントにもよさそうです。

那須・黒磯地域のみなさん、
お近くにお越しの際は、
ぜひお立ち寄りくださいね〜。
2015/11/30 17:46
hosoi

ロフトのほぼ日手帳の売場に
鏡が置いてある?

ロフトさんの手帳売場が
年末に向けて賑やかになるこの時期、
ほぼ日手帳の売場に鏡を設置したらしいと
情報を聞いて、現場を見に行ってきました。

渋谷のいつもの手帳売場の奥になにかあるぞ。
あっ、姿見だー!

いつもお世話になっている
渋谷ロフトの沼田さんに
鏡の使い方を聞きながら写真撮影を。

池袋ロフトの桐生さん、
有楽町ロフトの池松さんにも
撮影をご協力いただきました。

手帳は一年中持ち歩くアイテムなので、
じぶんに似合う手帳カバーを探せるのは、
うれしいことだなと思いました。

鏡を置いているロフトはまだ3店舗なのですが、
どんどん増えるとうれしいです。
2015/11/30 16:42
sugano

電卓

経理の
急きょ計算してほしいものがあって、
隣の空いている席に陣取り、
はりつきになって計算してもらいました。

その際、しぜんと
いま席をはずしている(経理)の
席に座ったわけですが、
とうじの机にも電卓が置いてあったのです。

経理の机の上には、電卓がある!


「あたりまえじゃ!」

「経理が机に電卓出してなかったら
 仕事放棄ですよ」

そうなんだー。

見回してみれば
経理全員の机に「でーん」と電卓、
ありました。
みんな仕事は放棄していない。

ちなみに
2枚目の写真‥‥の電卓
3枚目の写真‥‥の電卓
4枚目の写真‥‥の電卓
5枚目の写真‥‥の電卓
です。

の電卓は傾きをつけるため
なにものか、下にはさまっておりました。
ネコ?
2015/11/30 15:35
mogi

さまよえる会議。

毎週月曜日の午後2時からは、
「よみもの」の
コンテンツをつくる人々の会議です。
われわれ、
いい時間にいい場所を
おさえているので、
たびたび会議室の変更を
依頼されます。

そりゃもちろんよしきた!
という返事をするわけですが、
たまに、どこも会議室があいておらず、
このようなことになる
場合もございます。
どんな状況でも会議はできますので、
無問題です。
2015/11/30 15:05
unite

もうすぐ
ミグノン写真展

寒くなってきましたね。
冬はどうぶつのぬくもりが
いい季節です。

ミグノンの毎年恒例の写真展
mignon写真展
保護動物のファンクラブをつくってみたい
vol.3

渋谷ヒカリエにて、今週始まります!

会期中、イベントもいろいろ
予定しているようなので
ぜひぜひいってみてください。

〇写真展オープニングトークショー
「保護犬と暮らすこと」
浅田美代子さんx友森玲子さん
日時:12月4日(金) 19:00-
チケット:1000円(予約制)

〇町田康氏トークショー
犬や猫について。
ボランティアについてなど
町田康さんx友森玲子さん
日時:12月11日(金) 19:00-
チケット:2000円(予約制)

行くと、何があるかと言うと、
かわいい味わいのある動物たちの写真と、
彼らにまつわる友森代表による
コメント
(これが笑えて泣ける秀逸なもの!)、
その他、来年のカレンダーや
グッズもあるようです。
きっと、定番の動物パネル
(最後の写真は今年のTOBICHIでの
 展示のときのものです)も、
ボランティアさんがいっぱい作って
いると思います。
たのしみです。

ミグノンの写真展は
日に日に、お客さんが行くことで
どんどん育っていくものなので
何度足を運んでも楽しめます。
ぜひ、2度、3度、4度、
行ってみてくださいねー。


==========
2015年12月4日(金)〜 12月13日(日)
開催場所 Creative Lounge MOV aiiima 3
開催時間 11:00〜20:00
主催者 株式会社ミグノンプラン
2015/11/30 12:23
sugano

ひさびさのシオリ劇場

「スガノさんっっ。
 これ、食べました?」
と、隣の席のが食べものを
おすすめしてきます。
ひさびさのシオリ劇場です。

いや、ひさびさなわけではなく、
シオリさんは毎日のように
自分トレンドランクインのおやつを
おすすめしてくるのですが
あまりにも日常化していたため
ここで取り上げることを
忘れていたのでした。


「まえにおすすめした、あのグミシリーズの
 イチゴ味が出ていたんですよ」


「わたしもー買いましたぁー」
(↑すでにシオリ劇場観覧済みらしい)


「どうですか、ハリさん、このイチゴ、
 すごくないですか〜?」


「どうですか、うえださん、
 すごくないですか〜?
 すごくないですか〜?」

そういえば、我が社はもうすぐ
引っ越しをするんだった。
そしたら、席替えになるから、
シオリともお別れです。さみしいなぁ。
2015/11/29 18:15
yamashita

日曜日のにぎわい。

ふーーー。
いまようやく、休憩です。
充実の疲労感。
もうすぐクローズになりますが、
きょうの「大福田展」も千客万来でした。

HBギャラリーからTOBICHIをめぐる、
「大福田ツアー」、やりましたよー。
10名のお客様もぼくたちもドキドキ。
日曜日のにぎわいの街中で旗を持ち、
みんなで歩いたのでした。
これ、おもしろかった!
「またやりたい企画リスト」に加えます。

たまたまギャラリーにいらした
ツアー以外のふつうのお客様も、
いっしょに福田さんの解説を聞きました。
ですから、ご都合が合えば明日の14時に、
HBギャラリーへお越しくださいね。
ツアーにまぎれて解説を聞けます。
(みんなで移動&シークレット会場の観覧は
 当選者10名以外は参加できません)
TOBICHIには3時過ぎくらいに
ツアーが到着する予定です。
もちろんTOBICHIでも解説があります。

ふーーー。
ありがとうございました!
またあした!!
と、このあとも現場が盛況なはずなので
ちょっと早めにご挨拶を。
またあしたーー!
2015/11/28 15:46
yamashita

原画を買うということ。

原画も少しずつ
お買い求めいただいています。
写真の赤ちゃんとお母さんは、
昨日ご来場されてから
ずーっと考えて
やはりこの絵を買うと決めたそう。

「うまれてはじめて絵を買います」
というお母さん。
こんなにうれしそうな笑顔。
本を読む静かなお部屋に飾るのだとか。
いいですねー。
うれしいです、ぼくらも!

それにしてもの大盛況。
大盛況のときほど、
このテキスト中継が
なかなができないということに
なってしまうのです。
ああ、もっとお伝えしたいのに。

とにかく、にぎわっています!
2015/11/28 15:08
saya.otaka

2日めも、盛況です

大福田展、2日めも盛況です!

福田さんは、
本日はほぼTOBICHIに
いてくださるそうです。
「サインします!」
とのことですので、
気軽に話しかけてみてくださいね。

TOBICHI2の1階では
人形劇「ねずみのシーモア」を上演しています。
中から、陽気な音楽や
シーモアの声がもれ聞こえてきて、
とってもたのしそう!
観たいなぁ。うずうず。