ほぼ日、なにしてる?ほぼ日、なにしてる?

2015/09/02 16:45
mogi

ないしょく。

手帳チームのが、
なにやらコツコツとした
作業をしていました。

これはなにかというと、
渋谷ロフトで開催中の
「手帳のことば展」で
不思議な球体の中にいれる
紙を加工しているところでした。

こういうものは、
なんというか‥‥完成品が
届くのではないのか?


「いやー、それがですね、
 機械というものは、
 四角いものを
 四角く折るのはできますが、
 四角いものを
 三角に折ってはくれないのです。」

なるほど。

「三角におったら、
 先をのりづけしてください。」

あ、はい。
します。
2015/09/02 15:31
sugano

ちゃくちゃく
準備中!

ミグノンの写真展
明日からはじまります。
ただいま、ポスターや掲示物を

チャッキリチョキチョキ3人娘が
カッティングしているところです。

「はるおとはるこ」という
ポスターもありますね。
これは、現在ミグノンが保護している
動物の紹介ポスターです。
このようなものを読んで
「う、かわいい!」「味わいがある」
「応援したい」という気持ちになったら
その子にお小遣いもあげられるんですよ。
おいしいお食事とか、おもちゃとか
保護動物にたくさん買ってあげたい!

私は去年のこの写真展で
お小遣いをあげた猫の姉妹が
正式譲渡されるまで見守っていまして、
家族が見つかった日には、ほんとうに
うれしかったぁ。
元気かな、あの子たち。

動物愛護のきがるな第一歩にも
なるかもしれません。
明日3日TOBICHI211時でオープンの
「mignon写真展」にぜひお越しくださいね。
2015/09/02 14:32
mogi

レポートを後日!

「野球で遊ぼう。」チームが
なにやら相談をしていますので、
なんだろう?
とおもって近づいてみる。


「じつはねー、
 このあとで、
 このあいだの
 『野球で遊ぼう。』の
 後日レポートをアップする予定があって
 その相談をしてましたー。」

あれ、梅佳代さんの写真のではなく?


「それとはまた別に
 当日のレポートをしようと
 おもってるんですよ。」

ほえ〜!
そうなんだ。
あの日は本当にたのしかったなあ。
レポートが楽しみだね〜。

というような話をしていたら
あっというまの
モギ、ひとりがたりになっていました。
なぜならば!
ふたりはこのあとの
巨人戦のチケットを取るかどうかの
相談に移っていました。
お〜い!
おいてかないで〜!
2015/09/01 20:27
shinya.hirano

トークショー終了しました!

松本隆さんと糸井重里のトークショー、
先ほど終了しました。
こんなにもたくさんの人にお越しいただき
ふたりの初対面が実現しました。

今回が初めてのふたりが、
お互いのルーツを探りあうところからはじまり
先日の「風街レジェンド」のライブの話まで
1時間みっちりと話のやりとりが
繰り広げられました。
このトークショーの内容は、
後日「ほぼ日」のコンテンツとして
ご紹介しますので、どうぞお楽しみに!
2015/09/01 19:31
masahiro.tanaka

トークイベント、はじまりました。

松本隆さんと糸井重里の
「ほんとうに初対面」のトーク、
渋谷ロフト6階ではじまっています。

松本隆さんのとても貴重なおはなしは
ときどき笑いも混じりながら、
和やかにすすみます。

こちらは後日、
「ほぼ日刊イトイ新聞」上の記事として
ご紹介させていただきますね。

どうぞ、おたのしみにー!
2015/09/01 19:21
shinya.hirano

春夏秋冬の一体感

渋谷ロフトの「手帳のことば展」に
お越しいただいたかたに
感想や好きなことばを
書いていただこうと用意した
壁面のフリースペースも、
少しずつ賑やかになってきました。

開店した当初には
「夏が終わるぅぅ…。(タ)」
だけ書かれていたはずなのに、
いつの間にか春夏秋冬が完成していました。
(ヤ)さん(タ)さん
(リ)さん(ケ)さん
みんなナイスプレーです!
2015/09/01 18:50
masahiro.tanaka

「手帳のことば展」も、開催中!

ちなみに、本日のトークイベントの
会場である
「手帳のことば展」には、
とにかくたくさんの「ことば」が
展示されています。
ひとつひとつおもしろくて、
ものすごく読みごたえがあります。

なかには、こんなふしぎな球体も。
(中にいろんなことばが入っています)

渋谷ロフトでは、
8日(火)まで開催中ですので、
よかったらぜひ
お越しになってみてくださいねー。





2015/09/01 18:21
masahiro.tanaka

トークイベントの会場です

なんだか人が、どんどん増えている
気がします。
静かなのに相当な熱気を感じます。
まだ30分以上あるのに、
どきどきしてきました。

みなさま、足元の悪いなか、
お越しくださって、
ほんとうにありがとうございます!

弊社宇宙部もてきぱき最後の準備中。
2015/09/01 18:13
masahiro.tanaka

ふたたび渋谷ロフト

19時より松本隆さんと糸井重里の
トークイベントがおこなわれる
渋谷ロフトへとやってきました。

スペシャルトークの場所は
6階の「手帳のことば展」の特設会場。
ほぼ日手帳2016の販売は
地下1階の手帳売り場のほか、
こちらでもおこなっています。
(こちらのほうが若干のんびり見られます)

トークイベントの整理券の配布は
すべて終了していますが、
後ろのほうから立ち見でもご覧いただけます。
お近くの方、よければお越しくださいね〜。
2015/09/01 16:05
okuno

ホワイトボードカレンダー
も、おわすれなく!

家族の予定や誰かへの伝言メモなど
何でも書き込めて
何回でも書き直せて便利な
ホワイトボードカレンダー2016も、
本日、販売を開始しました。

手帳と一緒に使っているという方が
たくさんいる商品ですので
よろしければ、ぜひお求めください。

ことしの「月の数字」は
コスチューム・アーティストの
ひびのこづえさん。

一見かわいい動物たちなんですが
カレンダー自体は、
おしゃれで大人っぽい雰囲気です。

ほぼ日ストアでの購入特典は
ひびのさんの作品をモチーフにした
「メモピット」です。

これは、
メモ書きやレシートなどの紙片を
何回も貼ってはがせる便利グッズ。

また今年は、
かのピンクなおふたりレ・ロマネスクさんが
「カレンダー応援ソング」を
つくって、歌ってくださいました。
必聴の新曲です。

さらに、その関係で、
無料の「おためしカレンダー」も
ことしは
裏側が「まっピンク」の
レ・ロマネスクさんバージョンです。

ホワイトボードなのに、
ここまでの、ただならぬピンク色‥‥
おかげさまで大好評です。

全国ロフトでは
10年連続売上第1位のカレンダーです。

2016でも
自信を持っておすすめできる商品が
できたと思います。

ぜひ。