ほぼ日、なにしてる?ほぼ日、なにしてる?

2015/09/01 02:19
hirono

手帳のことば展、はじまりまーす。

閉店後の渋谷ロフトにお邪魔して
「手帳のことば展」の設営をしています。

手帳を、お使いのみなさんに
おくっていただいた手帳のことばや、
歴代の手帳に掲載された
しびれることばたちが
目に入ってくると
おもしろかったり、
勇気づけられたり、
幸せな気分になったり…
ついつい手が止まってしまいます。

ことばを持って帰れるように、
と企画されたモノもありますし、

もちろん!ほぼ日手帳2016も並んでます。

会期は本日9/1から9/8まで。
渋谷ロフト6階に、
すこし時間に余裕があるときに
ぜひお立ち寄りください!
2015/08/31 19:23
sugano

ほぼ日手帳、明日発売

気を取り直しまして
もういちど、ほぼ日手帳チームの夕会に
潜入しに行きました。

手帳チームは人数が多いので、
オフィスの縁側に
ダーッとひろがって座ります。
左端のの声を
右端のが拾えてるかどうか
わかりません。
だいじょうぶかな、たぐちゃん‥‥。
(クラスにひとりいましたよね、
 こういう男子)

明日の発売日の、
もろもろの段取りを打ち合わせして
手帳チームはやっぱりたのしそうです。

さて私は、さきほど
来年の手帳を決定しました。

今年はオリジナルのavecとカズンのavecを
持ち歩き用と会社用に使っていました。
来年は、赤のWEEKS
(WEEKSはじめてです!)と、
カズンのavecで、ミナ ペルホネンのカバーを
装着しようと思っています。
どのミナにしようかな‥‥。
ああ、待って。「あじさい」もいいなぁ。
明日の11時まで、思いっきり迷います。

手帳チームのみなさん、
これまでの制作、おつかれさまでした。
明日からの手帳の販売、
みんなでがんばりましょう。

来年のたのしみをいっしょに
うきうきできる気がして、
毎年9月1日は、たのしいです。
ほぼ日手帳トップページはこちらです。
みなさんも、いまのうちにじっくり
選んでください。

夕会解散後、

「これまでありがとうございました」
「次はあそこをできるようにがんばります」
と、ごあいさつしていました。
そうか、今日でお別れのスタッフも
いるのだなぁ。
2015/08/31 19:02
sugano

経理たち

明日の発売に向けて
ほぼ日手帳チーム
オフィスの縁側で
夕会を開いていました。
なんか、キンチョーしてきたぞ。
と思ったら、向こうのほうでも
経理チームが集会をしています。
そうだ、今年から我が東京糸井重里事務所は
8月が決算になったのでした。
経理はここから勝負です。

すごいね、経理も夕会を開くほどの
がんばりようなんだね、
と近づいていきましたら、
なんと、あたらしい席替え表に
群がっていただけでした。


「くじびきで、近くが誰になったか
 気になって〜」


「決算も気になるけど
 席も気になります〜」

ピリッとする時期にも
こういう雰囲気なのが
うちの経理のいいところです。
2015/08/31 18:16
tanaka

さゆみちゃんからの便り

気仙沼にいるちゃんは、
つかった経費の領収書を郵便でおくってくれます。

それにはいつも一緒にお手紙が。
わたしがカロリーメイツの一員なので、
メイツを描いてくれたり、
(まだ一人そろってないです。
 さゆみちゃん、まってます!)
すずしくなってきた今日届いたものには、
秋めいたほんのりせつないお手紙が。

封筒があとわずかなのに、
貴重な1枚つかって
領収書を送ってくれました。
次の領収書をいれる封筒はあるのでしょうか!?

画伯としても大活躍する
さゆみちゃんのお手紙を
ひそかにたのしみにしています。
2015/08/31 16:34
unite

みんな白い。

現在連載中の、白いシャツプロジェクトの
ウェブショップ用の撮影をしています。

白いシャツといっても、
いろんな形があって、個性もちがい。
あわせる服で、印象が変わるし、
気分で変えたりも、したいなぁと思います。
男性用のは、かっこいいなぁ。
カメラマンさんが、撮りながら
「このメンズは、他のとぜんぜんちがう!」
と、興奮しながら、言ってくださいました。
ほんと、ちがいます。

いまは、社内で商品の撮影中です。

今日のメンバーは、全員白いトップス!
(というか、わたし以外は白シャツで、
わたしだけ、白い長袖です)
白でがんばりまーす。

発売は9月です。
おたのしみにーーー。









2015/08/31 15:24
sugano

会議、会議

わたくし先週は
遅めの夏休みをいただいておりまして、
電波の届かないところで
きれいな空気を鼻ふくらませて
すいこんでおりました。
(くわしくは本日更新の
 ぼーっとしたミーハー通信。
 ごらんください)

で、ひさびさに出社しまして、
今日は会議。
同じメンバーで同じ空気で
ド日常感があふれております。
帰るところがあるのは
ありがたいです。
さぁ、仕事まっしぐらで
がんばります。
2015/08/31 09:44
asami.fujita

ミクニッツ撮影中!

おはようございます。
今日も東京はとても涼しいです。
(ほとんどの人が長袖!
ほんとに8月なのでしょうか‥‥)

さて、我々Miknits(ミクニッツ)チームは
朝から撮影にきています。

窓の外にみえるのは
スカイツリー。
半分雲で隠れちゃってます。

今年のラインナップは
去年より多いですよー。
9月中にはお知らせしますので、
編みものファンのかたも、
はじめてのかたも、
どうぞおたのしみに!
2015/08/31 00:28
saya.otaka

31日(月)、
TOBICHIはおやすみします。

「TOBICHI2」で
9日間、開催していた
「ほぼ日手帳2016 ラインナッププレビュー」は
無事終了しました。
ほんとうにたくさんの方が
南青山まで
新しい手帳に会いに
来てくださいました。
ありがとうございました!

9月1日(火)からは
ほぼ日グッズを販売している
「TOBICHI」で
2016年版を販売いたします。
本体も、カバーも、文房具も
取りそろえる予定です!

これらを並べようと
ものすごい物量なので、
急きょ、棚をつくることにしました。
もちろん、
西田工務店の出番です。
西田は木材をすばやく購入。
組み立ては手伝おうと思って
声をかけたのですが、
カップラーメンにお湯を入れてしまったので
食べてから手伝うことにしました。
そしたら、
「大高さんがラーメン食べてる間に
組み立て終わると思うよ」
と、西田がいうのです。
いやいや手伝いますよ、と言いながら
ラーメンを食べていたら、
西田の手際がめちゃくちゃよく、
ほんとうに
わたしがラーメンを食べているうちに
完成してしまいました。

す、すごい…!!

最後にペンキを塗って、
今日の作業は終了しました。
(ペンキを塗る作業は手伝いました)

明日、この棚に
「ほぼ日手帳2016」を並べます。
たのしみだー!

※TOBICHIは基本的に
火曜日と水曜日におやすみを
いただいていますが、
手帳の販売に合わせて
9月1日、2日は営業いたします。
その準備のため、
31日(月)におやすみをいただきます。
2015/08/30 11:30
saya.otaka

ラインナッププレビュー最終日

先週から引き続き開催していた
「ほぼ日手帳2016 ラインナッププレビュー」は
本日最終日。
抽選販売や10月、11月販売の手帳も
見ていただけるのは
TOBICHIだけですので、
ぜひ、お立ち寄りください。

9月1日(火)には、
ここに並ぶ手帳たちを
ほぼ日グッズのお店で
販売いたします。
本来、TOBICHIは
火曜日と水曜日に
おやすみをいただいていますが、
9月1日、2日は営業します!
どうぞ、
こちらもたのしみにしていてくださいー。
2015/08/29 17:31
saya.otaka

書いてくださる?

昨日、TOBICHIで
おみせばんをしていたら、
こんなふうに声をかけられました。

お客さま
「あの、山下さんって
 8月30日がお誕生日なんですよね?」

はい、そうです。
誕生日には、
「気まぐれラジお 
 山下哲バースデースペシャル」

配信しますよー。

お客さま
「そのラジお宛のメールが
 あんまり届いていないというのを
 『ただいま製作中!』を見ました。」

ああ‥‥そうみたいで‥‥。
窓の外を見てたそがれていましたね。

「なので、ここで、
 ちょっとしたものを
 書いていってもいいですか?」

おお、
それは山下がよろこぶと思います!
どうぞどうぞ、
そこのイスをお使いください。

お客さま
「もくもくもくもく‥‥」

そして、
こんなカードを書いてくださいました。
か、かわいい‥‥。
ほんとうにありがとうございました!

山下さーん!
机の上に置いておきますね〜!