ほぼ日、なにしてる?ほぼ日、なにしてる?

2015/08/28 11:31
yamashita

怪力男

ほぼ日のイベントで
怪力を発揮する男といえばこの男、
経理のイサワです!

本日も重たい荷物を軽々と。
気仙沼さんま寄席では、
大人数人でも抜けなかった
車止めの柵を「ふんっ」と、
鼻息いっぱつ、ひとりで引っこ抜きました。

きょうも頼りにしてます、イサワさん!
2015/08/28 11:25
nagata

作業開始です!

さあ、今日はいよいよ、
「野球で遊ぼう。」当日です!
先ほど我々は東京ドーム入りしまして、
参加者のみなさんをお迎えする
準備をはじめました。

参加者のみなさん、
チケットのご確認を!
東京ドームでお待ちしています!
2015/08/27 22:20
asami.fujita

イセキアヤコさんのジュエリー、
受注販売がはじまりました。

本日販売を開始した
イセキアヤコさん監修の
仕掛け付きペンダントが、
「がちょうと黄金の卵」
「マジシャンの帽子(うさぎ)」とも
初回販売分、完売となりました。

チームみんなで喜んでいます。
ロンドン在住のイセキさんと
日々スカイプMTGを重ねて企画開発した
思い入れのあるアイテムです。
たくさんの方に気に入っていただけて、
とてもうれしいです。

お買い上げいただいたみなさま、
ありがとうございました!

さて、いったん完売となった
ジュエリーですが、
イセキさんや職人のみなさんが
これから追加生産を
がんばってくださるとのことで、
「受注販売」という形で
販売できることになりました!

もう、すでにはじまっています。
(受注販売分は
「マジシャンの帽子」が11月下旬出荷予定、
「がちょうと黄金の卵」が
10月下旬出荷予定となります)

ご用意できる品がなくなり次第、
販売は終了しますので、
ぜひお早めにお申込みくださいね。

そして、今回のページ、
イシイリョウコさんによるイラストが、
とっても素敵なんです。

特にこちらの予告編のために
描き下ろしていただいた
うさぎとがちょうの
繊細なかわいさときたら‥‥!
よかったら、ぜひページで
ご覧くださいね。


イセキアヤコさんの
ジュエリーのお店はこちら。
(受注販売受付中です)
2015/08/27 18:11
makiko.hoshino

「活きる場所のつくりかた」
読みものが揃いました。

“未来の「はたらきかた」はいったい
どうなっていくんだろう?
いろんな生きかたをしている先輩に
聞いてみよう。”

そんなテーマで2月に行ったイベント
「活きる場所のつくりかた」
7組の方々にご登壇いただき、
それぞれの活動について
お話をしていただきました。

当日の様子はyoutubeで
いつでも見返すことができるのですが、
このたびちょっと新しい試みとして
「読みものコンテンツ」というかたちでも
残すことにしました。
(ほぼ日の読みものチーム、総出です!)

5月からすこしずつ更新を続け、
とうとう本日、
最後の1組のメガさんのおはなし
「子供たちのためにできること、
 世界のためにできること。」

始まりました。
連載は全4回、来週の火曜日まで続きます。

「活きる場所のつくりかた」
ページの下の方に
それぞれのコンテンツに飛べる
バナーを貼り付けましたので、
よろしければまとめてご覧下さいね。
見終えると、なんだか動き出したくて
そわそわ・わくわくするような
7つのおはなしです。
2015/08/27 17:32
nagata

いよいよ明日開催!

さあ、ご参加のみなさん、
わくわくしてますか?
そう、明日、8月28日(金)は
「野球で遊ぼう。2015」の当日です。

東京ドームで行われる巨人vs中日戦を
1101名で一緒に観戦しよう
というこのイベント、
明日の開催に向けて、
いろいろと準備中です。

当日のタイムスケジュールや注意事項など
くわしくは「野球で遊ぼう。2015」
ページをご覧くださいね。

それでは、参加予定のみなさん、
明日、東京ドームで!
2015/08/27 17:00
shinya.hirano

「手帳のことば展」
展示のお知らせをしました!

手帳チームは9月1日に向けて
毎日準備を進めていますが
発売日の9月1日から8日まで
渋谷ロフトで
「手帳のことば展 This is my LIFE.」
も開催されます。

先日、手帳のことば展に展示させていただく
ことばを募集したところ、
6日間で1,629件のご応募をいただきました!
想像を超えるたくさんのご応募、
ありがとうございました。
たった数行だけなのに、
勢いのある笑っちゃうことば、
キュンとする恋のことば、
ほのぼのする子どものことば、
ジーンと心に残るエピソードなど
いろいろなことばをチームで厳選して、
会場の壁面に展示することになりました。

そして本日、展示をさせていただく
みなさんにメールでご連絡をしました。
ただ、そのなかでひとり、
「ひー」さんというかたに
どうしてもメールが送れなかったのです‥‥。
この場をお借りして、
展示されるエピソードをご紹介しながら
ひーさんのご連絡をお待ちしたいと思います。

〈手帳のことば〉
私、この人の奥さんになりたい。

〈エピソード〉
1年前急病で入院することに
なったときに書きました。
「この人」とは、当時遠距離恋愛していた
彼のことなのですが、
入院した日は仕事があったにも関わらず
病院までかけつけてくれました。
まさか来てくれるとは思っていなかったので、
彼の顔を見て本当に嬉しかったのを覚えています。
心細いときにそばにいてくれたことを
どうしても書き残しておきたいと思い、
点滴をつけた手で震えながら書きました。
来月本当にこの人の奥さんになります。
これからケンカすることもあるでしょうが、
ヨレヨレと書き綴ったこの言葉を見れば
ずっと一緒に生きていけると思います。

(ひー)



ああ、こんなにいいエピソードなのに、
連絡がつかないだなんて!
ひーさん。このページをご覧になっていたら
postman@1101.com(平野)まで
ご連絡をいただけますか。
全員無事に、手帳をお届けできますように!

ほぼ日手帳を使うみなさんが書いた
たくさんのことばが展示される
「手帳のことば展」、どうぞお楽しみに!
2015/08/26 20:47
asami.fujita

Facebookもリニューアル。

今日の東京はずいぶん涼しいです。
スイカ片手に過ぎゆく夏を
惜しんでいる我々、
)は、
ほぼ日手帳のFacebookページを
運営しているメンバーです。


9月1日の「ほぼ日手帳2016」の
発売を前に、
「ほぼ日手帳Facebook」も、カバー画像を
2016年バージョンに変えました!

ほぼ日手帳に関するニュースを
日々発信していきますので、
ちょくちょく覗いてみてくださいね。

本日は、
ラインナッププレビューを開催中の
TOBICHI2に行き、
いくつかの手帳を
iPhoneで動画撮影してきました!

素人撮影で見づらい点も
あるかと思いますが、
カバーの質感などがわかるよう、
アップで撮っていますので、
よかったら、ぜひご覧ください。

ほぼ日手帳Facebookページはこちら

ーーーーー
※8/27追記。
現在、Facebookページにログインしないと
見れないという現象がおきているようです。
(現在、原因を調査中です。)

Facebookのアカウントをお持ちでない方で、
「ログインしてください」の表示が出た場合は、
キーボードの「esc」キーを押していただくと、
ログインしなくてもご覧いただけます。
ーーーーー
2015/08/26 16:31
yamashita

TOBICHIで
のんびり。

数日前までのあの暑さがうそのよう。
ちょっと肌寒いくらいの
本日のTOBICHIです。
ウイークデーで、涼しくて、
TOBICHIの常設ショップも
TOBICHI2の
「ほぼ日手帳ラインナッププレビュー」も、
どちらものんびりゆったりと
アイテムをご覧いただけます。

窓から見える青山霊園の緑が
きょうはしっとりしてて落ち着くなぁ‥‥
などと本気でのんびりしていたら、
お客様が続けていらっしゃいました。

ゆったりしたり、適度に混んだり、
本日のTOBICHIはそんな具合です。

27、28日もウイークデー。
みなさまのお越しを
あたらしい手帳たちといっしょに
お待ちしています。
2015/08/26 16:25
masahiro.tanaka

「カレーの恩返し」で
遊び中。

キッチンにて、
カレーの仕上げ用スパイス
「カレーの恩返し」を使って
みんなでちょっと
遊びのようなことをしています。
(主役は
 ただいま2袋のカレーの恩返しを
 すばやく左右に動かしています)

おそらく近々ご報告できるかと。
どうぞ、おたのしみにー!
2015/08/26 14:01
mogi

金曜日は野球。

今週の金曜日、
8/28は、東京ドームで
「野球で遊ぼう。」なのです。

巨人対中日戦を観戦します。

今日のお昼に
スタッフミーティングがありました。
お越しのみなさんに
おくばりする配布物をつくったり、
誘導をしたりする係の打ち合わせです。

このイベントがすばらしいのは、
係員も野球の試合が観られて、
お弁当も楽しめるところです。
通常はスタッフというものは
出し物は観られないことが多いわけですが、
このイベントはもれなく
観戦がついてくるので
うれしいのです。
わくわく。