ほぼ日、なにしてる?ほぼ日、なにしてる?

2015/06/12 17:48
unite

ジャム試作。

「来たよ」という連絡。
どこかな?
あ、ここか?
和室か?

いました!
たなかまと、ジャムの打ち合わせをしにきた、
くみさんです。
余談ですが、くみさんは、
小学校からの、友人です。
また試作のミックスジャムを大量に
持ってきてくれたようです。

ありがとうー。
2015/06/12 17:26
sugano

記念写真

とともに、
取材先に到着しました。
あの大仏のいる場所です。

「あ、あの大仏だ」

といって、みんながいっせいに
マイ記念写真を撮りだしたのが
おもしろかったです。

それでは、こんどこそ
取材に行ってきます。
2015/06/12 16:47
sugano

食べてない

これから取材に出かけます。
めずらしく、といっしょです。
うしろにひょうきんなふたり
もいます。

おっくんといえば、
ローカロリーメイツ(少食派)」
です。

おっくん、 お昼ごはんは食べましたか?

「実はきのう、昼にハンバーガーを
 食べたんですけども、
 けっこう、おおきいハンバーガーで
 1000円もして」

ふむふむ。

「それ以来、何も
 食えなくなってしまいました」

それ以来?
きのうの夜も今朝も昼も?
さすが、ローカロリーメイツだ。

「あ、でも、アイスは食いました。
 きのうの夜です。
 いつも氷菓とアイスクリームを
 だいたい毎日、両方食べてます。
 氷菓ふたつじゃないんですよ、
 必ず氷菓とアイスです(熱弁)」

夜に?

「ええ、夜に」

いま食べようよ。

「いまは食べません、
 勤務中ですから。
 勤務中に食うと、
 だめになってしまいます」

どうだめになるの?

「なんというか、
 ‥‥くずれてしまうんです」

おっくんって不思議。
それでは、取材に行ってきます。
2015/06/12 13:38
masahiro.tanaka

笑ういわくろ

ほぼ日の目次ページの
バナーのことでよくもめている

ですが、
今日は、別の話でもめていました。


「iPhoneでビデオ通話の
 練習をしたいから、
 わたしの電話にかけてくれる?」


「はい。はいはい。
 電話ですね‥‥はい? 
 ‥‥ん? あれ?」


「ん? かけるだけだよ?」


「え、これですか? あれ?
 電話〜 でんわ。。。
 はっはっはっはっは」
(いわくろは困ると
 たいてい笑ってごまかします)


「チガーウ! なんで動画撮ってんの」


「いや‥‥あれ? あれれ?
 ん?
 はっはっはっはっは」


「そこ! それ押すだけ!」


「はい。はっはっは。
 あれ。‥‥あれ? こうですか?
 電話がとれない‥‥はっはっは。
 はっはっはっは」


「あー! ああーー! 
 ‥‥あ、できた? 
 できた! そう、できるじゃん!
 うわ‥‥一瞬で固まった」


「はっはっはっはっは」

いわくろの満面の笑みが
スガノのPCの画面でフリーズしました。
いい笑顔。

(最終的に、しびれを切らしたスガノが
 ほかの人に声をかけ、
 ビデオ通話は無事に試せましたが、
 いわくろとのビデオ通話は
 結局できませんでした)

‥‥がんばれ、いわくろっく!
2015/06/12 13:25
yamakawa

あなたのイニシャルをデザイン&刺繍します

YさんとOさんが、
作業机で何を作られるのか、
詳細が判明しました!

1 お名前をお伺いします
2 大原さんがあなたのお名前のなかから、
三文字アルファベットを
ぬきだして、デザインします。
3 横尾香央留さんが、
大原さんのデザインをもとに、
コットンのトートバッグに
刺繍をします。
4 あなただけの「編繍(へんしゅう)バッグ」の出来上がり!

という作品づくりをされるそうです。
これはかなり贅沢!

大原さんのデザイン画のカードも
ついてきますよー。
バッグはたくさんご用意くださったそうですが、
数には限りがあるそうなので、
お早めのご注文、お待ちしております。
一個8000円です。

内側には、YさんとOさんマークも入ってますよー。
2015/06/12 11:49
okuno

3日目、はじまりました。

多くの人にご来場いただいている
junaidaさんの
原画展&ミュージアムショップ、
3日目がはじまりました。

品薄気味だった画集も
けさ、ぶじ追加で納品されまして
十分な量がそろっています。

今日もjunaidaさんは
デスクに向かい作品を制作してます。

昨日も書きましたが
次回はいつ、
junaidaさんが東京近郊で開催するか
まだわかりません。

ですので、
お近くにお立ち寄りの際は
ぜひぜひ
TOBICHI2に寄ってくださいね。

おまちしています。
2015/06/12 10:05
yamakawa

YさんとOさんのグッズ

今日からはじまります、
横尾香央留さんと、大原大次郎さんの、
YさんとOさんのTOBICHI

いろんな言葉がデザインされた、
大原さんのオリジナルグッズ、
コトバッヂや、
大原さんデザインの、
横尾香央留さんの新刊予約受付。
二人の製作風景が、
13時から17時の間は見られたりと、
見応えたっぷりです。

さらに二人はこの机でお客様の注文をうけて、
オリジナル刺繍の入ったバッグを
作ってくださるのだとか…
詳細はオープンするまで、
わたしもまだわからないので、
またここで、再度お知らせいたしますね。

いらっしゃった方には
きっと驚いていただけるのでは、と。

今日から三日間、お待ちしておりますー。











2015/06/12 09:49
yamakawa

YさんとOさんのTOBICHI

いよいよ、今日から、
横尾香央留さんと大原大次郎さんこと、
YさんとOさんのTOBICHI。はじまります。

写真は昨日の搬入風景。

大原さんが、チャコペンで描いた
デザインに、ざくざく刺繍していく
横尾香央留さん。

表に貼り出すポスター、
なんと今回は、やさしいタオル製です。





2015/06/11 20:26
okuno

junaidaさん原画展、
2日目も盛況でした。

junaidaさんの原画展&ショップは
2日目が終了しました。

本日も、たくさんの人が
junaidaさんの絵を見に来てくれました。
本当に、ありがとうございました。

東京近郊での展覧会は3回めですが、
junaidaさんは京都在住のため
次回は、いつ、こちらのほうに来るか
決まっていません。

ぜひ、この機会に見ていただくことを
おすすめします。

また、インタビューでも話していますが
最新作『LAPIS』は
「好きにつくりたかった」ので
junaidaさんご自身で出版しています。

そのため、
ふつうの本の流通網に乗っていません。
つまり、現時点では
TOBICHI2でしか、売っていません。

(いずれ、junaidaさんのお店のサイトで
 ネット通販をはじめる予定とのこと)

ですので、数に限りはあるのですが、
気になっている方は
ぜひ、この機会にお求めくださいね。

どっさり持ってきていただいた画集も
品薄になりつつありますが
あす、ある程度の数が補充される予定。

最後に、
junaidaさんが会場で製作中の作品、
今日の進み具合は、こんな感じ。

最終日の14日(日)までに
「みごと完成!」となるかなー?

こちらも、楽しみにしましょう。
2015/06/11 20:04
mogi

らっきょう届いた!

今週の土曜日は、
「ザ・らっきょう漬け中継」
きのう保存瓶が届いたのに続き
鳥取県から、
らっきょう(砂付き)が
青山の事務所に到着いたしました。

荷受はらっきょう剥き剥き隊の、
がしてくれました。

あ、らっきょうスメルがします。
中身をちょっと確認しましょう。


「あ! これは、しますね!」

届けてくださった
ヤマト運輸のご担当の方も巻き込んで
らっきょうのかほりを楽しみます。

くんくん。

それにしても、
らっきょう20キロの迫力はすごいです。
剥き剥き隊の人数はあつめましたが、
なかなかの量です。
今日の昼間に打ち合わせをしていたときに、
最近ミグノンから
かわいいわんこを家に迎えた
さんが、
「ざっと、中型犬1匹の重さですね。」
と。
現在、重さの単位は、
小型犬、中型犬、大型犬で
換算しているそうです。
親ばかならぬ、
犬ばかぶりが極まっておられます。

つけものに興味があるみなさま、
ぜひ、テキスト中継とごいっしょに
らっきょうを!
もちろん、レシピとテキスト中継は
「ほぼ日」で
いつでもごらんいただけますので、
後日でも!
カレーのおいしい脇役を作ってまいりましょう!