ほぼ日、なにしてる?ほぼ日、なにしてる?

2014/10/07 11:00
sugano

あのオリーブの、いま

私あてに、
たくさんのプリント写真が入った
お手紙をいただきました。
「ぶあつい手紙、どなたからだろう?」
と思って開封したら、
樹齢200年のオリーブの木を購入された
福岡の伊川さんからでした。

清順さんが伊川さんのおうちに
オリーブを植樹しにいったのが、
1年半前です。
(4枚目の写真)
あのときは、木のまわりに
盛り土をしただけだったのですが、
いまはレンガの囲いなどを
つくってもらっていて
かわいがられているようすが見て取れます。
オリーブの実も、なっている。
樹齢200年なのに、まだ実をつける。
すごいです、オリーブ!

あのオリーブがいまも元気で
「みんなの木」になっていること、
とてもうれしくお手紙を拝見しました。
伊川さん、ありがとうございました!

実がつくということは、
花も咲くのですよね。
オリーブの可憐な花‥‥。
また、あのあたたかい福岡に、
200年オリーブの花見に
いつか行きたいなぁ。
2014/10/06 22:03
michiko

伊藤まさこさんの
展覧会があります

先日ブローチの撮影で、
伊藤まさこさんと撮影をしていたのですが、
(伊藤まさこさんがスタイリングした、
 長野陽一さんが撮影した、
 イセキアヤコさんのブローチ、
 無敵にかわいいです!)

そこで、今度
「おやつの展示をするの〜」と
うがかいまして。

その展示のイメージ写真が
伊藤さんからおくられてきたのです!
(夜でもみただけで食べたくなっちゃう…)

秋の行楽シーズン、
週末にお近くに行かれる
予定がありましたらぜひ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「伊藤まさこのおやつの時間」

2014年
10月11日(土) ― 10月19日 (日)
        10月15日(水)定休
場所/「箱根菜の花展示室」
   神奈川県足柄下郡箱根町湯本351-2

・伊籐まさこさん在廊日 11日(土)・12日(日)
 在廊日には、伊藤さんお手製の
 お菓子がおたのしみいただけます。
(数量限定)
くわしくは
箱根菜の花展示室のサイトをご覧ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2014/10/06 20:47
sugano

TOBICHI に寄りました

会社の帰りに
TOBICHIに寄って帰りました。
糸井重里在店タイムに
たまたまぶつかったので
「著者がいる!」と、うれしかったです。
最初のお客さんだった
海外からのご家族も、
もう一度戻ってこられて
糸井のサインをもらっておられたので
よかったー、と思いました!!

壁に貼ってある本棚が
意外に本棚に見えます。
そして、ここの立ち読みは
あんがい立ち読めます。
みなさま、ふらっと立ち寄るのに
おすすめですよー。
2014/10/06 20:27
nagata

糸井重里来店

「小さいことば堂」の
主役、というか、著者?
ええと、どういう関係か
わかりませんが
糸井重里が来店しました。

もちろん、お約束どおり、
サインをねだり放題です。

運が良ければ
糸井重里もやってくる。
みなさんもぜひ
「小さいことば堂」に
お越しくださいませー。
2014/10/06 20:25
asami.fujita

にほん茶inケーキ!

ほぼ日のにほん茶」でおなじみの
「うおがし銘茶」さんが
「カフェコムサ銀座店」と期間限定で
コラボレーションした
タルトを販売していると聞き、

にほん茶チームの 
食べに行ってきました!
(こういうことには行動的になる2人)

お目当てのタルトの名前は
「柿と煎茶モンブランのタルト」。
柿をたっぷり敷き詰めたすきまに
うおがし銘茶さんの煎茶を加えた
モンブランクリームを挟んでいるのだとか。

柿×栗、それは秋の味覚界の最強タッグ!
聞いただけでおいしそう‥‥
と思って食べてみたところ、
想像をはるかに上回るおいしさ!!
ただただ、幸せでした。
お茶の風味が後味をさわやかにしてくれるので、
甘すぎるものが苦手な方にもよさそうです。

「普通、洋菓子とお茶のコラボというと
 抹茶が多いのですが、
 今回は煎茶を使用したクリームということで
 私達もすごく新鮮な気持ちで取り組ませて
 いただいたんです」
と、うおがし銘茶さん。

10月25日(土)まで
数量限定で販売しているそうなので、
銀座近くに行かれる方は、
ぜひぜひ立ち寄ってみてくださいね。

カフェコムサ銀座店
(↑店舗一覧から銀座店をクリック!)
2014/10/06 18:26
nagata

小さいことば堂

東京地方、台風も去りまして、
「小さいことば堂」、
無事にオープンいたしました。

ハタキももちろん、かけています。
パタパタパタ‥‥。

そして、最初のお客様は
外国からいらっしゃった
『MOTHER』ファンの
ご家族の方でした。

わずか3時間の営業ですが、
みなさん、どうぞいらっしゃいませ。
2014/10/06 17:38
sugano

TOBICHIへ

さきほど、遅いお昼ごはんを
買いに行ったときに
横断歩道ですれ違った
「ほぼ日」乗組員がいました。

です。

もうすぐ、18時より
オープンの
「小さいことば堂」のTOBICHI
搬入に行くのですね。
たのしそう。

あとで遊びに行くよ〜。
2014/10/06 16:21
mogi

TOBICHI、
予定通り。

今朝は東京もすごい風雨でしたが、
現在すっかり雨もあがりまして、
青空が見えます。
台風ファミリーそれは
台風一家、ではなくて、
台風一過のさわやかさ。
もちろん、今日からTOBICHIでオープンする
「小さいことば堂」
予定通りです!

今回、ご来店いただいて、
本を1冊お買い上げにつき、
糸井重里の言葉入りの
ちいさなバッチを
プレゼントするのですが、
さきほど、バッチがとどきました〜。
銀色の入れものとあいまって、
財宝感があります。

このあと、さまざまな制作物をもって
プリグラフィックスの清水さんたちが
こちらに来られるはず‥‥。
オープンまでもうすこしで〜す!
2014/10/06 15:02
sugano

連写

月はじめの月曜の、編集会議です。
編集会議は大きな会議室で行います。
いつものように、
椅子をずずーと
うしろにずらして撮りました。

あたらしい携帯電話にしたので
その連写モードで撮ったのですが、
みんなのびっくり顔ばかりが
撮れてしまいました。
2014/10/06 13:47
sugano

晴れてきました

大きな台風が過ぎ、
青山は晴れてきました。
道路にはあちこちに
強い風が残していったものが
ちらばっています。

私はいま、気仙沼ニッティングの
たまちゃんと
みっちり会議中です。