ほぼ日、なにしてる?ほぼ日、なにしてる?

2014/07/15 15:36
sugano

給食・つづき

ひとつ前の投稿につづきまして
給食アナザーショットです。
ほぼ日乗組員は人数が多いので
2回に分けて給食を食べるのです。
これは「後半組」のようす。
本日の配膳当番は、
だったようです。
みんなでわいわいおしゃべりをしつつ
鶏からあげをおいしくいただきました。
話題はおもに
は桃の皮をむかずに食べる。
 では、みかんは? かきは?」
でした。

向かって右の人たちを写真におさめたのち、
たのしく食べつつ、
ハッと左を向くと、総務の
もくもくと食べていました。
そして、みそ汁をのみほし
「ごちそうさまー」と
あっさり席をたって去りました。
元木は総務なので、毎回、
配膳をしています。ありがとうもっきー。
2014/07/15 14:21
okuno

本日は給食。

火曜日です。給食の日です。

本日のメニューは

・とり肉から揚げ甘酢タルタルソースかけ
・かぼちゃの煮つけ
・豚汁
・しろいごはん

でしたー。

まわりの席には



という男性陣に加え、写ってませんが



など女性陣もおり、
「中学のときの部活の剣道の話」とか
「子の名付けの話」とか
「お父様のおパンツのお話」だとか
実に多様な話題で盛り上がりました。

もちろん給食のほうは
たいへんおいしくいただきましたので
これで午後の部も、がんばれます。

「波の音が 聞こえるよ」

密かに楽しみにしている、
飯島さんのおかあさんの「絵手紙」も
季節を届けてくれています。
2014/07/15 12:37
sugano

夏になったら

祖父江慎さんの事務所
コズフィッシュに来ています。
東京は昨日あたりから
セミがじんじん鳴き出はじめたと
思います。
祖父江さんは
髪を切っておられました。
「夏になったら髪を切ろう、だね!」
とてもさわやかでお似合いです。
2014/07/14 17:30
sugano

制限時間

社内をふらついていたら
「スガノさん、これ!」
と呼ぶ声がしました。
あれは‥‥大きな砂時計。

実は、来週あけに行う収録のなかで
5分間の制限時間をもうける
企画があるのです。
「ぱっと5分の時の流れがわかるもの」
として、我々は砂時計を採用しました。

しかし、「大きな砂時計」は
30分計など長い時間をはかるものが多く、
「5分計で大きい砂時計」をさがすのが
ちょっぴりタイヘンでした。

月末あたりに登場するコンテンツの
意外なところで、この金色の砂時計は
おめみえすると思います。
それまでは、
「ぼくに相談ごとがある人は
 制限時間5分でお願いします」
という意思表示に使うとよいのでは、と、
提案しておきました。
でも、やさしい西田くんは、
そんなことはしないと思います。

自席に帰り際、西田の隣の
キティちゃんご当地ペンが
また増えている姿に目を奪われました。
どんどん集まってきている‥‥。
2014/07/14 15:29
sugano

ずずずーっ

外の取材を終えて
昼ごはんをいそいで買いこみ
月曜の「読みものチーム」の
会議に出席しました。

社内の会議であれば
食べながら出てもよい、
というのはなんだか
弊社の暗黙の了解です。

ずずずーっと椅子を後ろにずらして
みんなの写真を撮りました。

めがね姿がめずらしい
アメリカンクラッカーの持ち手のようにして
左右にカメラを振ってみました。
2014/07/11 22:45
unite

谷川さんをテレビで。

谷川さんがゲストで出演されたBSの番組が
放映されました!
(いまもやっています!!)
「すずらん本屋堂」

「かないくん」「かないくん展」のことも
話題になってましたよ。

谷川さんは、
亡くなったひとといっしょにいるかんじ、
これは思い出というものじゃないし、
覚えておこうとしてるんじゃないし、
もっと適切な言葉にしたいんだけど、
まだ見つかってません。

とおっしゃってました。
谷川さんのお話はいつも、
わかりやすくて、すらりと入ってきます。
おもしろかったです。
2014/07/11 18:30
sugano

はや帰り

あ。わりと今日は
がはやく帰るようです。
予定がぜんぶ終わったのですね。
あ、もしかして、テレビを見るのかな。

「スガノさんは、わりと
 虎のほうのファンなんでしょ?
 ふふふ」

はい、まぁ、小さいころ好きだったので。
吉本隆明さんも虎のほうです。
このページの下の写真で
 その優勝をよろこんでおいでです)

金曜日、社長がニッコニコして帰宅です。
巨のほうもがんばれ、
と思いました。
2014/07/11 18:18
sugano

しれーっっ

あれ?
あそこで、しれーっと仕事をしているのは
気仙沼のほぼ日です。
今日、東京出張だったんだね。
そういえばさっき撮影とかしてたもんね。
なにをおすまししているのかね。

「気仙沼のほぼ日」は
今日もみうらじゅんさん来訪の更新を
していますが、日曜も更新があります。
サユミがカツオをおろすようすを
お伝えします。
初チャレンジだって。おたのしみに!
2014/07/11 16:43
sugano

本日夜、すずらん本屋堂

本日7月11日、夜22時から、
BS11の「すずらん本屋堂」という番組に
詩人の谷川俊太郎さんが出演します。

私は収録に同行していたのですが、
著書の『かないくん』のこと、
『かないくん』を書くきっかけになった
子どものころのお話、そして、
詩を書きはじめたときの話や
日々のくらしのことなど
たっぷりお話しになっていました。

たとえば、ご自身のご結婚についても
話されていて、
「ぼくは、つきあいが浅いうちは
 いい感じの人だと思われるのですが、
 深くなると、そうでもないみたい」
とおっしゃっていました。
谷川俊太郎さんほどの方になると
そういうこともさらっと言えるように
なるのかなぁ、と
私はスタジオでほとんどの時間、
目をまるくしていました。
(そのくらい、濃い内容でした)

司会は宮崎美子さんです。
1時間番組のほとんどが
谷川俊太郎さんとのおしゃべりです。

10時になったら、ぜひ
チャンネルを合わせてくださいね。

番組のホームページはこちらです。
2014/07/11 15:32
sugano

台風一過

台風が通りすぎたあとは
日差しがさんさん、ですね。
今日は真夏の
第1日目のような気がします。
でもまだ梅雨は明けてないよなぁ。

われわれは
「ほぼ日homeのメニュー並びぎめ」の
会議を行ったのち、
ランチに焼き肉を食べに行きました。