ほぼ日、なにしてる?ほぼ日、なにしてる?

2013/05/16 11:26
mogi

しましましましま
しましましましま。

あ、珍しいおそろいを発見。
が着ているのは、
懐かしのミスター・平の、
「Damaged-border-cloth print」
ではないですか。
このときのマリンシリーズは
かわいかったなあ。

というようなことを思いつつ
社内をみまわすと、
いるわいるわ。しましまの人々が。

もちろん、せっかくですからね。
記念撮影をしておきましょう。

イエ〜イ!

あ、ちなみに今日は
弊社のボーダーショップ
ボーダーの人がいませんでした。
これまた珍しいことですな。

そういえば、
轟木さんのボーダーは、
6月販売なんですよね。
こっちもすごい楽しみ!
2013/05/15 19:50
china

扇子袋&ストラップの再入荷情報

こんにちは!
扇子チームのです。

どんどん暑くなってきてますね!
街でパタパタと扇子をあおぐ人を
見かけるようになってきました。

ご好評につき、完売しています
扇子ふくろ3種、
デザーティック
『marine border』
ミナ・ペルホネン
『hutte』
『prism』
は、5月下旬に
再入荷が決定しました。
詳細な入荷日は、
決まりしだいお知らせします。

また、sunuiさんの
ハンドメイドによる
オリジナルストラップ(ブラック)
17日午前11時〜再入荷いたします。
『Rock'n Flower』とあわせると
とてもオシャレなストラップです。
sunuiさんは

「ファスナーやカバンにつけても
いい感じだと思います」

とおっしゃってました。
革製で手の馴染みがいい、
なんだかお守りのような可愛さのある
ストラップです。
プレゼントにもおすすめです!
2013/05/15 19:36
sugano

また出た

出た。今日も出た。
クッションおばけ。
みなさま、同じネタを
何度も投稿してすみません。
でもほんとうに毎晩出るんです。

いま、
企画がクライマックスを迎えているため
みんなへの相談ごとが多い。
目立つのはしょうがない。
そして、社内どこでも
クッションを抱きつづける、
それもまぁ、よいでしょう。
こらこら、うしろでピースしない。

しかし、おっくん。

その角をマイクのように口に当てて
話すのはやめたまえ。
何言ってるか、ほんっと、わかんないから!

「あの‥‥ですね、吉‥‥の、ですね」

はいはい、はいはい。

「えーと、どうしたら‥‥いいすかね」

えーとね、どうしようね。

そういえばおっくん。
明日、いっしょに
取材に出かける予定ですね。
クッションは、外には持っていけないから、
クッションなしのおっくんを見るのは
私はきっと半年ぶりくらいに
なるのではないかしら‥‥?

ある意味たのしみです。
2013/05/15 18:58
sugano

フライング

明日16日、我が社では
40名ほどの方が参加する予定の
大きめの会議があります。

場所は奥の間、大ホール。
みんなで椅子を並べて
明日の会場準備をしていましたら、
柳瀬博一さんが、ひょこっと
顔を出されました。

あれ‥‥約束‥‥してたっけ?

「会議、でしょ?」

え‥‥‥? それは明日‥‥‥!!

1日間違いのフライングです。
記念に、明日座る予定の椅子に
座っていかれました。

柳瀬さんは、
おもしろい方だおもしろい方だ
つねづね思っていましたが
ほんとうにおもしろくてすごい方で、
「ほぼ日」乗組員みんなが大好きです!
柳瀬さん、明日また
デジャブのようにお会いしましょう。
2013/05/15 18:24
mogi

ファインダーのむこう。

本日お昼に
ソファーのところで
会議をしていました。

これは、毎ちょっと長めの休みに
「ダイアローグ」
というコンテンツが登場しますが、
こちら、すこしづつすこしづつ
進化をしているのです。
その少しづつの進化をさせるために
2ヶ月に1回くらい会議をするのです。

というようなことを報告するため、
写真を撮ろうとおもって、
ファインダーを覗くと、
後ろに、青いシャツの
ハンチングおじさんが
みえました。
せっかくだから、
ズームしてみます。

ズーム!
2013/05/15 17:23
mogi

ん? こりゃ?

これは、いつのことだったじゃろな?

たまーに
自分のPCの中の
写真を整理する。
そうすると、未発表の
社長の写真などを発見する。

こりゃ、もったいない。
というわけで、
出してみる。

しかし‥‥
なにをはなしてたんじゃっけな。
あ、そうだ。
社長は、軸のついた飴、
それはなんていうの?
チュッパチャップスのようなもの。
それをなめながら登場したのだった。


「こういうものは、
 二枚目タイプの人は
 たべるのもいやなのかなあ。」

というようなことだった。
その後、なんだかエロいTシャツを
着たいと思っている男の話かなにかを
したのだった。

‥‥うむ。
なにを書きたいのじゃ?
わしは。
2013/05/15 12:02
mogi

奇譚クラブ通信。

いつもありがたい、
綺譚クラブさんからの
新製品定期便が
のところに届きました。

※「奇譚クラブ」について
 くわしくは、こちら
 「きのこの話。」のときに
 お世話になりました。
 あ、この「コップのフチ子」紹介も
 しましたね。

今回も弊社の人々、
いきおいよく集まります。

なんと、今回は珍しく、
クッションおばけこと

やって来ました。

「あ、キン肉マン。」

と静かに盛り上がります。
顔が少年に戻っている!

そのほか、「ハムスター」や「アメトーク」
「川内村のモリアオガエル」
「火の鳥」なども。
わたしは、「火の鳥」の
「ノルヴァと防寒服」を
いただきました。

販売は、
全国の取り扱い店舗でどうぞ。
2013/05/15 10:39
yamakawa

印刷工場に

やさしいタオルのパッケージを
ちょびっとリニューアルする予定
なのですが、
今朝は朝から印刷工場で
立会い校正をやっています。

バリバリ印刷してくれているこの機械、
なんともう30年選手くらい
なんですとのことでした。
2013/05/14 22:57
jumpei.takeuchi

仕事ハッケン伝

NHKの番組「仕事ハッケン伝」の
収録に行って来ました!
糸井さんがゲストで出演します。

今回のテーマは「コトバ」

おもしろい、励みになる、深い、コトバの会話がたくさんありました。
とにかく内容が濃かったです。

糸井さんのお隣にいるのは
番組を作っていらっしゃるNHKの河瀬さん。

以前、ほほ日の全体ミーティングで
仕事ハッケン伝の録画を乗組員全員で見ながら話し合ったことをお伝えすると、
とっても喜んでくださりました。

今日収録したものの放送も楽しみにしています!

放送日は
5月30日(木)22時〜
です。

みなさんも是非見てください!
2013/05/14 21:16
mogi

昨晩の
入稿のゆくえ。

さて、昨晩、
風邪をひいたという清水さんと、
凸版藤井さんと、
「ぽてんしゃる。」の入稿作業をしました。
そして、この投稿をしたあとの私達、
昨夜おそくにめでたく、
入稿完了いたしました。

いえ〜い。

例年、入稿時はわたくしども
大騒ぎでございまして、
なにか大事件がおきるのですが、
ことしは、小事件程度で終了して、
しかもそれは、さんの
スーパーファインプレイにより、
救われたりなどして、
全般的に「平和的入稿」だったと思います。

やれやれよかった、とおもって、
全員で会社をあとにしたわけです。

‥‥しかし、一時間ちょっとしてから、
清水さんからメールがはいりました。
「家にかえって熱をはかったら、
 39.2度の発熱。」
と。
うむ。それは大事件。
今年の事件はそれか。

清水さんいつもの静かなかんじで
変わらなかったし、
高熱の気配がゼロでした。
あ、帰りがけにちょっと
「寒いなあ」と
おっしゃってただけだったなあ。

ああ、びっくり。
高熱デザイナーに入稿作業を
してもらってしまっていた我々。
ほんとにすみません。
ありがとうございました。