logo_hobonichi
日付と時刻を
指定して見る
GO
最新の投稿を見る
2013/04/27 15:21
同じ色でもキレイだね!!!
こちらの方は
「切子の赤」を購入してくださいました。
ありがとうございます!
写真を見て外山さんが
「同じ色でもキレイだね!!!」と、
大絶賛でございます。
きっと外山さんは「切子の赤」が一押しなのでしょう!
2013/04/27 15:16
今年は!
去年お母さんに
プレゼントをしようかなとおもい
聞いてみたら
「あ、もう自分で買ったよ」
と言われてしまったそうです。
今年は自分用に!
と来てくださいました。
明るいスヌイの柄がお似合いですよー。
ありがとうございました!
2013/04/27 14:57
ふたつ揃うとキレイ!!!
こちらのお客様は
ほぼ日を見てから、現物を見にきてくださいました。
わざわざありがとうございます!
切子の黒が気になっていたようで、
現物を見て、やっぱりコレがいい!
と、買ってくださいました!
外山さんとのツーショットです。
写真を見て、
「ふたつ揃うとキレイ!!!」と、
大感激の外山さんでした。
2013/04/27 14:43
お母さんに
こちらのかたは
母の日のプレゼントを選びに
きてくださったようです!
ここにしか売っていない
ミナペルホネンの「おおきな木とことり」を見た瞬間に即決していました。
ありがとうございます!!!
そして、おまけのポストカード!
ただいま山下さんは
「カードおじさん」と呼ばれています。
2013/04/27 14:30
ねこちゃん。
ご自分用に、いままで
こぶりの扇子を探してたけど、
あまりいいのが見つからなかったそうです。
ねこは、全デザインの中で
一番小ぶりなので、
女性に持ちやすいですよ。
もちろん、デザイン的には、
男性にも使っていただけます。
ありがとうございましたー。
2013/04/27 14:23
お友だち用に
デザーティックの
the other side of marineを
お友だち用プレゼントとして
お買い上げくださいましたー!
扇子ぶくろもデザーティックで
おそろいですね。
よろこんでいただけるとよいなあ。
うしろで山下、じゅんぺいが
接客中のところ、
ゆーないととパチリ。
2013/04/27 14:22
お昼とブラブラ
休憩、どこへいけばいいかわからず、
フラッと入ってみた
ところで、天丼をいただきました。
ふふふ。午後もがんばります。
そして、腹ごなしに、
AKOMEYAさんにいってみました。
なんだかたのしそうなものが
いっぱい。
福引もやっていて、うらやましかったです。
有楽町ロフトとAKOMEYAさん、
いらした際にはぜひ両方、
足を運んでみてくださいね。
2013/04/27 14:13
初任給で
おばあちゃんに。
読者のみなさんにお会いできる
こうした催しをときどき開くぼくらですが、
ほんとにね、
もう、泣きたいくらい
うれしいことがあるんです。
こちらの若い男性は、
この春にもらった初任給で、
田舎のおばあちゃんに、扇子を‥‥
‥‥まずいですね。
書いてて、書いてて、目から水が‥‥。
売り場なのに、人がたくさんいるのに。
おばあちゃんのお名前は、
みつこさんとおっしゃるのだそうです。
彼はまさに今、これから帰省するところ。
大きな荷物を持っていますね。
ご実家は福島のいわき市。
ぼくも実家は福島ですよ。
みつこさーーーん、
お孫さんが「いいもの」を持って
帰りますよー。
社会人になった彼が
はじめてもらったお給料で買った‥‥
わーーーーーーん!(去来)
2013/04/27 13:59
ん? 去年の扇子?
じつはじつは、
ここだけのお話なのですけれど、
「ほぼ日のいい扇子2012」、
つまり去年のデザインが数種類だけ
ここでお買い求めいただけるのです。
皆川明さんや、ひびのこづえさんの、
大人気だったあの名作が‥‥。
去年の柄も、
やっぱりほんとうにほしいデザイン。
たぶん、ラストチャンスです。
売り切れてしまったらごめんなさい!
2013/04/27 13:59
親子でパチリ
お母さまが、
「ひびのこづえ 花が咲く」を、
娘さんのほうが、
「sunui Rockin' Flower」を
ご購入くださいました!
おふたりとも、それぞれ
お洋服の雰囲気に
ぴったりの扇子ですねー。
細井といっしょにスリーショッツパチリ。
丸の内ロフトにも
よくお越しくださるようで、
ありがたいかぎりでございます。
有楽町店にはないのですが、
丸の内店には、
やさしいタオルやハラマキなども
少しばかりおいています。
今日のようなお天気のよい日には
お散歩しながら
ロフトをはしごすることも
できそうですね。
まえへ
つぎへ
最新の投稿を見る
日付と時刻を
指定して見る
GO