ほぼ日、なにしてる?ほぼ日、なにしてる?

2013/03/26 17:42
sugano

もうひとりの
イラストレーター

ひとつ前の投稿で、
和田誠さんが素早く描き足したのが
2枚目の写真の「。」です。

すごいなぁ。
こんな「。」をさささっと描くなんて。
シンジラレナイ。びっくりいたしました。
いや、和田さんを目の前に、
そんなことを言ってもしょうがない。
だって和田誠さんですもの。

それから、写真3枚目以降のイラストを
ごらんください。
これらは表紙まわりに入る
モノクロの絵なんですけれどもね、
(箱入りの2冊組の本なので、
 外からは見えません)
このイラストも素敵でしょう?
さて、この絵を描いたのは、
いったい誰でしょう。

答えは、和田さん、ではありません。
土屋耕一さんなんです。

念のために申しますと、
土屋耕一さんはコピーライターであります。

土屋さんが、お知り合いの方に
ファックスで送られた私信に
添えられていた絵なのだそうです。
(5枚目のイカの写真がファックス原紙)

和田さんが、そのファックスのイラストの
ジラジラした粗い部分を修正して
表紙に使用した、
ということなのです。

チョコレートも、
エビも、イカも‥‥いい!!
2013/03/26 17:12
sugano

和田さんの作業中

これは、動画の投稿です。
和田誠さんが、
『土屋耕一のことばの遊び場。』の装丁につける
レタリングを描いておられるところです。
タイトル末尾の「。」を描き忘れて、
その「。」の下書きを
鉛筆でなさっている、という場面です。

この2分のちに、見事な「。」を
書き加えていらっしゃいました。
仕事がはやい!
その「。」は次に投稿しますね。

まずは、動いて働く和田誠さん、をどうぞ。
(カメラを持っている
 スガノの声がうるさくてすみません。
 ボリュームオフでもグーです)
2013/03/26 15:52
tamaco

つぼみ

東京は先週末にはすっかり
桜が開花しておりましたが、
気仙沼は、まだまだです。

桜の様子を見に行ってみると、
まだしっかりと固いつぼみ。
開花まではずいぶん時間がかかりそう。

今日は気仙沼は、
ちらほら雪が降っていました。

はーるよ来い!

facebookページでも、
気仙沼ニッティングの近況を、
随時アップしております。
よろしくお願いいたします!
2013/03/26 14:05
sugano

編集長の名刺交換

今日はBRUTUS編集長のさんが
給食を食べに来てくださいました。

給食には‥‥別のお客さまが
いらしていることがあります。

ふと、西田編集長が叫びました。

「あれ? もしかして、
 あそこにいるのは‥‥知り合いじゃ?」

またまたぁ。
と、疑いましたが、そのとおり、
お知り合いでした。

その方の、まわりにいらした人々と、
突然名刺交換大会です。

編集長の名刺交換。
なかなかめずらしいので、写真を撮りました。
ちなみに名刺交換のお相手は
TokyoOtakuModeのTOMO KAMEIさんです。
2013/03/26 13:18
sugano

ふたりきり

今日は読みものチームのメンバーが
取材、撮影、休暇などで
ことごとくおらず、
ふたり残されたと私が
明日の「ほぼ日」の目次の並びを決める
「シャッフル」を行ないました。

それで思い出したけど、
明日は私、いちにちテキスト中継します。
いまからちょこっと準備しなくてはー。
ゆるゆる、見てくださいね。
2013/03/26 11:29
chef

「hobonichi + a.」春夏ものの
撮影をおこなっております。

大好評のうちに終了いたしました
「hobonichi + a.」春の先行販売。
これにつづく春夏ものの販売は、
4/16(火)スタートの予定です。

きょうは、桜が満開(を、過ぎたかな?)の
東京で撮影をおこなっております。

登場するふたりのモデルさん、
同じ服を着ても、印象がかわるんですよ。
そう、「hobonichi + a.」の服って、
年齢にかかわらず、そして体型にかかわらず、
ちゃんと「その人らしく」なるんですよね。

スタイリングは、「ボーダーシャツ研究所」
でもおなじみの、井伊百合子さん。
撮影に同席しているがずっと
「参考になる!」
「そう組み合わせますか!」
「マネしますー」
と、感嘆しっぱなしです。
発表は、4月上旬になると思いますが、
どうぞたのしみになさっていてくださいね!

あ、メンズラインも、今季もありますよー!
2013/03/25 20:19
sugano

ややっ

ややっ

すごい勢いで

コウモリがばさばさと

生きてるし飛んでるよ

目をみはるわれら

ばさばさ ばさばさ

ほんもののコウモリかと思ったら

それはコウモリ傘だった


黒い紳士に連れられて

それは帰っていきました



うちのシャチョーはほんとうに

なんでもかんでもどうでもで

遊ぶのがすきだなぁ
2013/03/25 17:56
sugano

砂漠のバラ

こんにちは、お久しぶりです、
砂漠のバラを会社の縁側で育てている
縁側植物係のスガノです。

東京は桜も満開を迎えてすっかり春本番です。
(今日はちょっと寒いですけれども)
我が砂漠のバラもどんどん
新芽を吹いてきています。
うれしい。新芽を見つめるのがうれしいです。

3年ものの「おすべりくん」も、
(砂漠のバラに名前をつけて育てています)
この時期からすると、ずいぶん
葉っぱを出してきましたね。

種から育っているなかでは
「あだちくん」(2枚目の写真中央)が
いちばん元気かな?
みなさんのおうちの
砂漠のバラはどうでしょうか。
facebookをのぞいてみると、
すごく太っちょの子もいて、びっくりです。
2013/03/25 16:32
sugano

読みもの会議

今日は年長者の
おやすみなので、
なんだかほのぼのとした
「読みもの会議」をいたしました。

それでも、なにやらかにやら
1時間たっぷり話しましたよ。
最後の1分を使って
メッチャ足早のプレゼンをするほどでした。

春からのコンテンツ、山盛りでお届けしたく
一同がんばります!
2013/03/25 12:37
mogi

揚げまして
おめでとうございます。

今週の
「ちいさなレシピ」は、
豆腐ドーナツです。

ぶっちゃけですね、
揚げ物は外でもっぱら食べてまして、
揚げ物経験ゼロですよ。
おやつ部の
私も。
しかしながら、
先週なかしま顧問から
届いたレシピには
豆腐ドーナツ!

そうとくりゃ、すぐやるぜ!
というわけで、
近所のピーコックに
すぐに油買いに走りました。

そして! 
たいへん、たいへんに
おいしくカラっと揚がりました。
というわけで、
ドーナツ記念日。

拍子抜けするくらい簡単だったし、
後片付けも楽勝でした。
みなさんも、
試しに、揚げて、揚げて。
とくに、ずぶの素人のあなた!
最初の揚げ物で
こんなにおいしいものつくれたら、
次は、何を揚げようか、と
考えるようになりますから!
わたしは次は
‥‥揚げワンタンが揚げたい。
ビールに合いそうでしょ?