logo_hobonichi
日付と時刻を
指定して見る
GO
最新の投稿を見る
2012/11/15 12:41
グラフイック・ギャラリー地下
都合上、我々は
地下から観てまわることに
いたしました。
2012/11/15 12:24
最初に
マスクをしたマスクマンは
糸井重里さんでした。
ギンザ・グラフイック・ギャラリーに
一歩足を踏み入れた糸井は
突然、地下に行きたいと言いました。
地下にはお手洗いがありました。
2012/11/15 12:18
銀座にいます
こんにちは、スガノです。
わたくしは、マスクをしたマスクマンと
銀座にいます。
ギンザ・グラフイック・ギャラリーで
ただいま開催中の
「横尾忠則 初のブックデサイン展」
を観にやってきたのです。
これから中に入ります。
最初に言っておきますが、
会期は11月27日までです。
こりゃー、観たほうがええぞ。
2012/11/15 11:34
売れすじ
先日から気仙沼のほぼ日に開店した
毛糸のお店
。
「編みものをしたい!でも気仙沼ではあんまり毛糸が売っていなくて・・・」というみなさんの声を受けて、毛糸の販売をはじめたのでした。
おかげさまでたくさんのお客さんにいらしていただき、だんだんと「売れすじ毛糸」も見えてきました。
ただいま気仙沼のほぼ日で売れすじの毛糸はこちら!
傾向、わかりやすっ・・・・!!!
これなら新人バイヤー
も、トレンドを予測した仕入れができるってもんです。
鉄則はもちろん、
「毛糸を仕入れるときは、ピンクを多めに」
です。今のところ、ハズレなし。
面白いほどに、毛糸はピンクから売れます。
なんでもお客さまによりますと、
明るく鮮やかな色の方が「若く見える」「編んでて楽しい」「気持ちが元気になる」んだそうです。
たしかに、編んでいるときのみなさんがとっても楽しそうで、うれしくなります。うふふ。
にしてもこの傾向、他の町でも一緒なのかなぁ。気仙沼独特なものなのかしら・・・。
気になるところです。
2012/11/15 11:00
今日から後半。
「目薬ポーチ」の作り方。
編み友のみなさ〜〜ん!
「目薬ポーチ」
いかがでやんしょ〜〜っ!
41段まで編み進んでおられましょうか??
今日から、3回で
「目薬ポーチ」ができあがる予定です。
私も「目薬ポーチ」のできあがりまでの
ステップを細かく確認するために、
一つ、目薬ポーチをつくりました。
(お陰で「アメリカ式」の編み方を
マスターできてうれしい。)
山下さんが以前につくったものと
比べてみると、ちょっと小さめ。
それもまた良し。
山下さんは実際に
ほんとにこのポーチを
たいへん便利に使っています。
「目薬はパソコンにむかって
仕事をするときの必需品ですが、
いつもカバンのなかで
行方不明になってたんです。
目薬ポーチを作ってからは
行方不明事件がなくなりました。」
と。
わたしは、目薬つかわないから、
他の使い道を考えようと
思っていますよ。
2012/11/15 11:00
カレンダーについての
ニュースページができました!
こんにちは!
の、カレンダーチームです。
先日、こちらで
カレンダーの使い方募集
をして、
「来るかなー、来るかなー」と
ドキドキしていたのですが‥‥。
来ました! 1通! やった!
1通でも、われわれ、超うれしい。
どんな使い方でも、
べつに使い方じゃなくってご意見とかでも、
ホワイトボードカレンダーの話題じゃなくって
カレンダーにまつわる「小ネタ」でも
なんでも結構です。
カレンダーや暦についての話題を
今後ものんびりお待ちしてますので、
件名を「カレンダーの使い方」として
ぜひ、
postman@1101.com
まで
お便りくださいね。
そして、これからもっともっと
たくさんの「使い方」が届くんじゃないかと
濃〜い期待を込めて、
カレンダーのニュースページ
「
今日は何の日ニュース
」を作りました。
こちらでは、みなさんから届いた使い方や
カレンダーにまつわるいろんなことを
紹介していきます。
いま届いている(こてっちょ)さんの使い方は、
明日ご紹介しますね。
さて、ちなみにですが
本日11月15日は、
「生コンクリートの日」です。知ってました?
昭和24年のこの日に
生コンクリートが初出荷されたんですってー。
(‥‥という「今日は何の日?」情報を
ささやかながから、つつしんで、
毎回、おまけのようにお伝えする予定です)
2012/11/14 16:35
冬のハラマキー!
あたためるもののお店を
オープンさせていますが、
シーズンの新作も準備中です!
今日は大江さんと、
商品の撮影をしております。
ヒロセが、どんどん、
犬に似てくる問題はどうしたもんでしょうか。
似てくるというか、犬になってるよ。
販売は11月下旬です!
2012/11/14 16:21
キタキタ
今日はじっくり原稿を書く日‥‥と思い
席に戻ってきたら、ゲラ!
知らぬ間に届いてた!
わーーーー。
うれしい、原稿書けん、あせる、
わーーーー。
2012/11/14 15:29
恋歌CDアマゾン1位!
おおおお、ご覧ください、
「恋歌くちずさみ委員会」の
コンピレーションCDが
Amazonで堂々の1位ですよ!
‥‥あ、いや、「歌謡曲」という、
カテゴリーの中での順位ですけどね。
それにしたって、
うれしいじゃないですか。
山口百恵さんの
コンプリートシングルコレクションを
おさえての1位ですよ!
む、この百恵ちゃんの
シングルコレクション、安い。
買っちゃおうかな‥‥。
じゃなくて!
「恋歌くちずさみ委員会」の本とCD
は
特製「木綿のハンカチーフ」付で
本日から販売スタートとなりました。
委員会一同、たいへんそわそわしながら
発売の日を迎えましたが、
おかげさまでなかなか好調な出足です。
「木綿のハンカチーフ」付セットは
限定500セットとなっております。
気になっている方は、
こちらのページ
からお早めに。
2012/11/14 14:41
スキマ時間を惜しむ。
本日出勤してきた
ゆーないとさんが、
例の電子製品を手にして、
二宮金次郎式で
登場しました。
「いや、玄関はいったところから、
自分の机まで
できるな、とおもって。」
そうじゃろう、
そうじゃろう。
ちょっとのスキにも
「どうぶつの森」。
だんだん、そうなりますよね。
道路とかではやらないようにしないと
危ないから〜〜。
本日も、20人からが、プレイ中!
ばりばり投稿しています。
『みんなでとびだせどうぶつの森』
。
ええ、投稿すれば
「仕事」ですからね。
にょほほほほほほ!
まえへ
つぎへ
最新の投稿を見る
日付と時刻を
指定して見る
GO