ほぼ日、なにしてる?ほぼ日、なにしてる?

2012/11/14 14:03
kinoshita

本やさんでも発売中です。

今日発売の
「恋歌、くちずさみながら。」 ですが
ジュンク堂書店 池袋店の野島さんから
メールをいただきました。

野島さん、池袋店のみなさま
ありがとうございます〜!

CD『恋歌くちずさみ委員会』も
なかよく一緒に並んでいますよ〜。

ぜひ、ごらんになってみてくださいね。
2012/11/13 21:42
sugano

こまわり君

うちの
そのあたりに置いてあった
学生帽をかぶっていたところ、
周囲から
「それはまんま、こまわり君じゃん!」
とはげしくツッコまれました。
そのノリのまま、なぜか
「しけい!」を
披露しに行っておりました。

周囲、苦笑。
平和です。
2012/11/13 17:47
mogi

明日11時に!

恋歌ファンのみなさ〜〜ん!
明日(11月14日)の11時から、
恋歌くちずさみ委員会の
本とCDが販売になります。


ああ、あの会議室にこもっては
「なつかしソング」を歌いあげ、
風貌とはアンバランスな恋バナに
花を咲かせていた時からしてみれば、
こんな展開想像がつかなかったなあ。

うれしくて涙が‥‥。

あ、こういう涙をふくのにも、
CDと本のセットについている
全員プレゼントの
「木綿のハンカチーフ」は
適しています。

恋歌世代の方にも、
そうでない方にも、
てにとっていただきたいなあ。
2012/11/13 17:30
mogi

コードが‥‥
からまっちゃう。

お隣のお隣の席には、
ハリーがいるのだ。
なんか、そのあたりが
ザワついている。

手をとめてみてみると。
コードが‥‥

ながっ!


「くるくるしちゃうんだよ。
 で、こうして
 近づくだろ?
 そうすると、
 こうやってくるくるになるんだよ」

そういいながら、
フォークダンスのように
前へ進んだり後ろに下がったりを
繰り返していました。

ヒロセさんがひとこと
「ハリさん、それ
 一回外して、
 ぶら下げないと、
 ねじれはとれないよ。」

と。
だそうですよ。
そろそろ、ダンスはおやめになって。
2012/11/13 15:28
masahiro.tanaka

どぜうさん。

それは昨日の
ある打ち合わせでのこと。

が急に
よくわからない話をしはじめ、
「どぜうさんが」
「どぜうさんが」
と言いはじめました。

数分「?」「???」という
時間が続いたあと、ハッと気づきました。

「そ、それはもしや
 ど、どせいさん‥‥?」

「エーーーーーッ!」


「わたし、ずっと
 『どぜうさん』って名前って
 すごくかわいいなって
 思ってたんだけど‥‥」

江戸前か!
2012/11/13 14:12
sugano

鎌倉にいます

ただいま打ち合わせのため
鎌倉に着ております。

曇ってて、少し寒いですが、
たいへん賑わっています。
平日なのにすごいですね。
2012/11/13 14:01
sayumi

気仙沼から

ただいま、気仙沼のほぼ日では、
気仙沼ニッティング主催で
お好きなものをお好きなだけ編むという
「毛糸であそぼう」会を
開催しております。

今回お越し下さったお方で、
目薬ポーチ」を
作っていらっしゃる方がいました。
ボタンがとってもかわいいですね!

ところで、本日
矢野顕子の音楽の稽古場
の気仙沼チケット発売日でもあります。
アンカーコーヒーさんはすでに完売、
気仙沼のほぼ日はもうすぐ完売、
といったところです。
ほんとうにありがとうございました。

また今日から、稽古場で矢野さんがメロディーを
つけるための言葉募集もはじまりました。
ふるってご参加ください!
2012/11/13 11:37
ota

復刻デザイン追加しました

本日、あたためるもののお店
復刻デザイン6柄をを追加しました!

コーヒー屋さんでもおなじみ
福田さんの「ベルリンのくま」
雑誌『アルネ』と一緒に作った
「雪のほうのダルマ」
スタンダードなチェック柄の
「赤い図書室」
「スクールチェック・ツートン」
世界の伝統柄から
「クロスステッチのハウス」
「グレー家のチェック」
なつかしくもかわいい柄ばかりです。

あたためるもののお店の商品は
不定期で商品が入れ替わりますので
ちょこちょこチェックくださると
うれしいです。
2012/11/12 19:04
masahiro.tanaka

DSにシールを貼ると、
かわいいんだも?

ずらずらとすみませんが、
「どうぶつの森」関連で
もうひとつ。

みんなが「どうぶつの森」を
やっていることで、
会社にはわんさかDSがあります。

それで、他の人とわからなくなって
しまわないように、
みんな、ステッカーを
貼っていたりするんですが、
それが、とっても、
かっわいいん‥‥だも?

は、
バーバパパ的ななにか。

は、
メキシコのプロレスステッカー。

いいなあ、うちのDSにも
貼っちゃおうかなあ‥‥。

以上、連続投稿しつれいしました。
「どうぶつの森」
やっている人は、
みんなでたのしみましょうー!
と、そんな製作中でございました。
2012/11/12 18:40
masahiro.tanaka

あっちでも、こっちでも。

立て続けにいきますが、
今日の読みものミーティングは
「どうぶつの森」ざんまい。

話がはじまる前の、ものすごく短時間で、
あっちでも、こっちでも、
みんなが「どうぶつの森」を
プレイしてました。

(写真1枚目)
「‥‥あ、バレた?」

なぜか机の下でやっていたりかスは、
ゲームに集中しすぎて
このあと派手に、お茶をこぼしました。

(写真2枚目)
りかスがこぼしたお茶を拭く、
若者たち。
(あまりに派手にこぼしすぎて
 りかスは服を着替えにいきました)

(写真3枚目)
お茶がこぼれても
気にせずゲームをつづける
みつぼし村の村長。
はまると抜け出せないタイプ。

(写真4枚目)
「セーブができない〜」と言いながら、
話がはじまってからも
島のミニゲームをたのしみつづける

バカール村のかたです。

みんな、ほんとに、
すごいというか、なんというか‥‥。

(でも、一応この後ちゃんと
 みんなDSをしまって
 仕切り直して
 いつものミーティングをやりました)