ほぼ日、なにしてる?ほぼ日、なにしてる?

2012/05/16 19:56
shibuya

体育教師の部屋。

もうひとつ、ちょうさんからも、
ファッションチェックがありました。
の席が、
 『体育教師の部屋』っぽくなってるで」

わ、たしかに、体育の先生っぽい!
肩の3本ラインのせいでしょうか。
首から下げている物もカードキーではなく、
ホイッスルに思えてきます。

このふたりには
「いや、そういうつもりでは」と
きっぱり否定されてしまいましたが、
もうひとり、体育教師っぽいひとを
発見しました。オトヤです。

オトヤは、スポーティーな服が多いので
今日に限らず、
わりと体育教師っぽいオトヤに会えます。
2012/05/16 19:30
shibuya

COWCOW?

今日は、乗組員のファッション情報を
なんだか色々耳にします。

バックプリントTの、さわやなぎさんより。
さんが、
COWCOWっぽくなっている」

おお、たしかにこの、チェックの上下は
COWCOWの多田さんを思い出します。
伊勢丹(新宿のメンズ館)の紙袋っぽいし。

オカムラさん、今日のコーディネートは
やっぱり、多田さんを意識して?

と思ったら、ジャケットのほうは
のものだったようです。

奥野さん、立ち話中も
やっぱりクッションは手放さないんだなぁ‥‥。
2012/05/16 18:46
shibuya

さわやなぎのバックプリントT。

乗組員・わかたの反応を試すべく、
先週とんちんかんな服を着てきた
今日も、おかしなTシャツを着てきたようです。

ちょっとちょっと、
恥ずかしがってないで、見せてくださいよ。
そして、見たいのは背中なので、
前は隠さなくて大丈夫です。

恥ずかしさを克服していただき、
背中を公開してもらいました。

「代打・オレ」。
気になるメッセージが書かれています。

ちなみにこのTシャツ、
元ヤクルトスワローズ・古田敦也さんの言葉を
プリントしたTシャツなんだそうです。

またさわやなぎが
気になるTシャツを着てきたら、
お伝えしたいと思います。
2012/05/16 18:39
sugano

ヤマザキになります

今日、水曜日の
全体ミーティングの最後に
発表がありました。
が結婚することになったのです。
というか、すでに数日前に
結婚したのでした。

お祝いを渡して、みんなで拍手。
ここまではよくあることなのですが、
そうなんです、苗字が変わるんですよ。

あたらしい苗字は、ヤマザキです。
名前が変わったので、
顔アイコンも描きかえました。
2枚目の写真で
本人が持っている絵がそれです。


ほらこれ。
似てる? 似てない?
どうでしょうか。
気に入ってくれればうれしいんだけど。

とにかくおめでとう、ヤマザキよ。
2012/05/16 18:06
sugano

メールをありがとうございました

本日、乗組員から贈られた
ひまつぶしグッズがつまっている
餞別箱を発送いたします。
それぞれの中身は、テキスト中継のなかで
発表してまいります。おたのしみに。

そして、読者のみなさまからも
たくさんのメールをいただきました。

編みもの、
『大人の化学19号』を買って望遠鏡を作る、
おりがみ、あやとり、
森見登美彦さん著『恋文の技術』に登場する
守田一郎のように手紙をしたためる、
マンガ『関根君の恋』、
たまにはなにもせずに
ぼんやりぼよよーんとしよう、
思い切って箱にをつめていく、
筆ペンを持って行き川柳をつくりつづける、
などなど。アイデアとともに、
たくさんのあたたかいメッセージも
ほんとうに、ありがとうございます。

18日夕方より旅立ちます。
ドキドキしております。
気をつけて、いってきまーす
2012/05/16 13:06
yamakawa

大槻あかねさんがきたよ

「あ」という、名連載をやっていた
大槻あかねさんと、
夏に販売する予定のやさしいタオルで、
いっしょにおもしろいことをやろうと
計画してます。

今日は、おもしろそうなスケッチを
携えて、なんでも、白い壁の
前でたくさん撮影をしたいとかで、
ほぼ日の会議室をジャック中。

乗組員のみなさん、
会議室おかりしてまーす。
よ、よろしくおねがいしまス。

とのことでした。
気になる乗組員のかたは、
会議室をこっそりのぞいてみてね。
今日撮影したものは、
来月にはほぼ日で紹介できるとおもいます。
2012/05/16 11:00
mogi

餞別箱、発送。

本日から、
「ほぼ日」の金環日食のコンテンツ、
「金環日食 すべりこみ講座。」
はじまりました。
ええ、滑り込みです。
ページで滑り込んでるのは、
太田じゃないかと思います。

国立天文台の小野智子さんに
お話をうかがっています。
この中でも紹介されていますが、
スガノさんはつまり、
鹿児島県の竹島に向かいます。
(あの竹島ではない竹島です。)
フェリーの本数が少なく、
18日に東京を出発しないと
21日の朝に竹島にいることはできません。
そんなわけで、丸二日のあいだ、
人口80人ほどの島で
時間を潰さないといけないのです。

乗組員よりすぐりの、
暇つぶしグッズが
「餞別箱」にあつめられ、
スガノさんに渡されました。

社長も様子を伺いにきて、
最後に箱にグッズを入れていました。

さて、何が入っているかは、
島についてからのおたのしみさ!
2012/05/15 15:40
sugano

本日のお皿洗い当番

毎週火曜日、弊社は
給食の出る日です。
今日のメニューは餃子でした。
(おいしかったです!)

配膳やお皿洗いは当番制です。

今日のお皿洗い当番は

似たような年頃の男子が
水屋にぎゅうぎゅうになっていたのが
なんとなくおもしろく、撮影しました。

そこにがやってきて、
今日のお皿片づけについて
ひとことアドバイス。

このアドバイスが来週の給食の日に
引き継がれるかどうか‥‥
チームワーク(合理性)を採るか
各人の裁量(自由)を採るか!

観察を続けたいと思います。
2012/05/15 14:39
mogi

スマイルビスケットと、
ページのこと。

週末に、
「ちいさなレシピを1ダース。」で
チーズケーキをつくってくださったみなさん
ありがとうございます〜。
チーズケーキ画像が壮観でございます。

じつは、思っていたよりも多くの方に
画像をおおくりいただいたので、
ページの表示が重くなったり
不具合がでてしまっているかもしれません。
ただいま、おやつチームが総力をあげまして
修正中でございますので、
いましばらくおまちください。
宇宙部ジャブ柳がフル回転でございます。

さて、そして、なかしまさんからは、
「とてもくわしいおやつのレシピ 」の、
スマイルビスケットについてです。
今朝ほど、こちらの
@nakashimarecipeのツイッターでも
つぶやいておられたこと、ですが。

みのがしてしまった方も
いらっしゃるとおもうので、
製作中にのせておきますね。
どうぞ、つくるときの参考に!

--------

スマイルビスケットを作って
わたしのように
生地がまとまらなかったという方、
その原因は粉や油が
わたしの使うものと違うから、
ではないと思います。

材料によって大きな変化が出ないよう、
粉は一般的なスーパーにある
薄力粉を数種類、
あとは外国産のものも試しています。
中力粉でも作ることができました。
もちろん、全粒粉も同様です。

油も、菜種や太白ごま油だけでなく、
グレープシードやオリーブ、米油などなど、
熱に強いを見つけては試していて、
もちろんすべて作ることができました。

なのでもし生地がまとまらないとすれば、
原因は油の計量が
きちんとできていないことと、
油のすり混ぜ方が
足りていないのだと思います。

それをきちんと説明しているのが、
「黒ごまスティック」をとてもくわしく
のページです。
ぜひこちらをもう一度、
じっくり見てくださいね。

それでも難しいということであれば、
もちろん油や水分を
少しずつ足してもらっても
だいじょうぶですよ。
(ほんとはこんなつぶやきをするのは、
 とてもかっこわるいんですけどね)
----

レッツ・エンジョイ・おやつ!
また、スマイルビスケットを
つくってみたくなりましたよ!

さて、なかしまさんは、
現在すでに、金曜日にアップする
次なるレシピをつくっておられるそうです。
次も、なかなか燃えますぞ。
ホームパーティーがあるときに、
チーズケーキとこれが作れれば、
無敵だな、とおもいます。
おたのしみに〜〜!
2012/05/15 14:26
mogi

チー様のコンサートに。

「恋歌くちずさみ委員会」
委員会を設立したのち、
恋歌シンガーの方々のコンサートに
足を運ぶようになりました。

今日は、スガノさんが、
大大大ファンの
チー様こと松山千春さんの
コンサートに、
山下さんと一緒にいくそうです。

ファンクラブにはいっているスガノさんの
チケットには、名前がはいってるのですね。
もう一枚のチケットには、
(ご同伴者)様、と。
へ〜〜〜〜。ファンクラブってすごいなあ。

「もしかしたら、
 こんなオーバーオールと
 ベレー帽をかぶっていったら、
 チー様に
 きがついてもらえるかもしれない、
 っておもって、着てきた。」
と、純心な乙女ファンのようなことを
言っております。スガノさん。

会場でこのベレー帽を見た方がいたら、
気軽に声をかけて、
チー様話に花をさかせてください。