logo_hobonichi
日付と時刻を
指定して見る
GO
最新の投稿を見る
2011/11/06 11:00
福島県からも!
すぎえ文具のお試しコーナーで
親子で手帳にいろいろ試してくれているのは
福島県会津からお越し下さったカンケさん。
わざわざ遠くからありがとうございます!
お兄ちゃんはテンプレートがお気に入りのようでした。
たくさん試していってね〜。
2011/11/06 10:43
新潟ロフトに到着しました!
大丸梅田店のみんな〜!
離れていてもこころはひとつ!
新潟班も到着しました!
本日2時から、
ラブラ万代5階にある新潟ロフトで
手帳イベントが開催されます。
10時開店にもかかわらず、
すでにこの賑わい!
イベントの整理券は開店15分で
配布終了してしまいました。
整理券がなくても、
2時からのイベントでは
糸井重里やスタッフが手帳について
話をする様子をご覧いただけますし
「すぎえ文具お試しコーナー」など
イベントならではのコーナーが設置されてますので、
楽しんでいただけると思います。
新潟初上陸のトミタ&ハリウはじめ
みんな張り切ってますので、
ぜひ遊びにきて下さ〜い!!
2011/11/06 10:38
はじまりましたー。
本日も開店しました。
離れているけれど、こころをひとつに、
新潟ロフトと大丸梅田、
がんばりまーす!
2011/11/05 22:04
おつかれさまでしたー!
本日の、大丸梅田店、
販売員終了しましたー。
ムネヒロは、ひとあし先に、でました。
今夜は、きのした、あやや、わたくしが
大阪の夜を過ごします。
といっても、慣れない立ち仕事に
へろへろです‥‥
写真は、昼にたべた、
社食のナポリタンセット。
わたくしこういうのが、だいすきなんです!
今日は、わたわたしすぎて、
わたくしとしたことが、
今日は、来てくださった方々の写真を
一枚も撮れず!
なんてこったい! めんぼくない。
今日もほんとうにたくさんのお客様が
来てくださいました。
会って、おしゃべりできて、
たのしく、うれしかったです。
ありがとうございます。
明日も、がんばるどーーー!
サンデーにぜひいらしてください。
お待ちしていまーす。
2011/11/05 19:22
ますます!
閉店まであと2時間を切り、
乗組員スタッフのアドレナリンは、
ますます出まくってます。
お客さんも途切れません!
一生懸命、ハラマキのよさを
お客さまにお伝えするゆーないと、
時間を見つけては、
商品をきれいに陳列しなおす
ムネヒロ、
おかげさまで、
どんどん店頭からなくなっていく商品を、
バックヤードから随時補充していく
木下リーダー。
閉店まで残りわずかですが、
最後まで、突っ走りまーす!
2011/11/05 18:45
来店ラッシュ、その3
こちらは兵庫県在住のリョウさんです。
「土鍋でごはんを炊きたい!」
ということで、
『うちの土鍋、ベア1号』と
『佐渡のわら敷しき』、
福森道歩さんの土鍋レシピ本
『スゴイぞ土鍋』を
ご購入くださいました!
土鍋で炊くごはんは、
ほんとーにおいしいですよっ。
あと、お肉を焼いてもおいしいし、
蒸しものもおすすめです。
ああ、お腹がすいてきました。
2011/11/05 18:32
来店ラッシュ、その2
こちらは、京都在住の大泉さん。
もうすぐ、お誕生日のだんなさんと、
妊婦のお友だちのプレゼントに、
ハラマキを買ってくださいました。
たしかに、この冬はとくに、
ハラマキはよろこばれるかも。
2011/11/05 18:17
来店ラッシュ、その1
週末の大丸梅田は、
想像をはるかに超える勢いで、
たくさんのお客さんでにぎわってます。
こちらは、比較的早めの時間に
ご来店くださった
大阪在住の山下さん。
なんと初代のほぼ日手帳のカバーを
文庫本カバーとして、
いまでも愛用してくださってるそうです!
うれしいなあ〜。
2011/11/05 16:50
気仙沼のほぼ日にネットつながる!
本日、
気仙沼のほぼ日
に
宇宙部の
と来ております。
そう、宇宙部の力でとうとう
気仙沼のほぼ日にインターネットが
つながったのです!
逆にいえば今まではインターネットが
通じていませんでした!
今は宇宙部的な設定をしているようです。
(いわゆるパソコンの設定。)
これで普段の仕事や東京の事務所との
連絡が快適にできるようになります。
少しずつ事務所っぽくなってきましたよー!
2011/11/05 15:44
青山学院大学駅伝チームに
ご声援お願いいたします!
こんにちは。
駅伝おじさん・西本です。
本日、更新された
「ほぼ日手帳WEEKS」
のページで
紹介されている、
青山学院大学陸上部マネージャー
橋本直也さん。
「ほぼ日手帳WEEKS」を駆使して
50人もの大所帯のチームを
マネージメント。
目指すは箱根駅伝での3位入賞!
そして、明日、11月6日(日)は
その前哨戦ともいえる
全日本大学駅伝
が名古屋ー伊勢の8区間
106キロの戦いが行われます。
こちらの模様は
テレビ朝日系で朝8時より生放送されます。
さきほど、メンバーエントリーを終えた
橋本マネージャーの手には
「ほぼ日手帳WEEKS」が!
橋本:
「チームの調整は上々です。
1区から3区は期待できると思います。
昨日、3区の大谷で
トップにたつ夢をみたんですが
正夢になってくれるといいなあ!」
橋本くんが尊敬する
原監督の周りには大勢の報道陣が!
青学への注目の高さもうかがいしれますね。
テレビをご覧になるみなさんも
コース近隣にお住まいのみなさんも
ぜひ、青山学院大学への
ご声援をお願いいたします!
大学名よりも
選手の名前を呼んであげたほうが
選手は元気がでます!
どうぞよろしくおねがいします。
1区 福田
2区 出岐
3区 大谷
4区 高橋
5区 小峰
6区 井上
7区 佐藤
8区 横山
というメンバーです。
注目の選手は
青学のエース2区の出岐選手!
朝、早いので
みなさまお見逃しなきよう!
まえへ
つぎへ
最新の投稿を見る
日付と時刻を
指定して見る
GO