ほぼ日、なにしてる?ほぼ日、なにしてる?

2011/11/05 12:22
ayako

大盛況!

朝、東京を出発し、
ゆーないととともに、
さきほど、大丸梅田に到着しました!

開店からまだ数時間ですが、
週末ということもあり、
ひっきりなしにお客さんが
来店してくださってます。

木下とむねひろも朝から
フル回転ですよー!

ひきつづき、
ご来店、お待ちしてまーす。
2011/11/05 02:14
munehiro

自転車持参で。

アンリさんがきっかけで
ほぼ日のことを知ったというMさん。
パリッとした装いの、
そのジャケットの下からは
ほぼ日のハラマキがチラリ。

転職予定の会社で使おうと
WEEKSホワイトライン、ブラックを
ご購入くださいました。

プライベートではアンリさんご自身が
素敵にカスタマイズしてくださったという
ブックカバーにほぼ日手帳オリジナルを
セットしたものをご愛用。
(それを掲載させていただこうと
思っていたのですが、データが行方不明で、
お見せできずすみません!)

そして、そのお手元には、なんと自転車が!
イギリスのイケてるビジネスマン愛用の
ブランドのものだそうです。

かっこいい!
2011/11/05 01:25
munehiro

さくら、帰る。
そして、週末に向け、われわれは。

ほぼ日出張ストア@大丸梅田店、
無事4日目を終えました。

ここで、昨日からの2日間、
ちょこまかちょこまかとお客様の合間を縫うように
ハラマキから手帳へ、タオルからバッグへと
怒濤の接客活動を繰り広げたエンジェル
が任務を終え、東京へ。
2日間お世話になった大丸の方々への
挨拶を済ませ、
最終の新幹線で帰っていきました。
ほんま、お疲れさん。

その後、残った隊長とわたしは、
週末2日間にそなえ、
売り場の改造を行いました。
「とりあえず、ハラマキ中心やぁ。」
「アカン、こんなんじゃあ、
大阪のお客さんは満足せえへん。」
「もっとこうバァっとした感じにせなアカンのや。
色の明るいもんを前にもってくるんや。」

ハイヒールを脱ぎ捨て、
深夜の売り場を裸足で走り回る

明日からの週末2日間、
「ほぼ日出張ストア@大丸梅田店」では
強力助っ人

を迎え、気合い入れて待ってます!

「どうぞ、おいでやっしゃぁ。」
2011/11/04 23:40
sakura

そして明日につづく!

明日は土曜日、
明後日 日曜日。
それから、月・火で、
今回のイベントはおしまいです。

週末の予定がもしお決まりでなければ、
ぜひいらしてください。

明日もひきつづき、
そして新たにが、
梅田DAIMARUさんに投入されます!
(にぎやか〜〜)

どうぞ、どうぞ、
よろしくお願いします。
2011/11/04 22:56
sakura

まだまだ
つづくのです!

現在、大阪から東京へ帰る最終新幹線の中。
撮った写真を見ながら、
この製作中を書いています。

写真をぜひお願いしたかったけど、
逃してしまったかたもたくさん。
そんな時は、その背中に向けて、
心のシャッターを切るという
ちょっと昭和な行為を
ひとりひそかに行っておりました。

今日も人気が高かった、ハラマキ。
みんなのお腹に、クマやらサーモやらが
巻かれているのかと想像すると、
なんだか、「ニンマリ」です。

土鍋も、品切れしてご迷惑おかけしました。
明日の午後には、
ベア1号も2号も
お買い求めいただけるかと思います。

カレンダーも、タオルも、バッグも、
どんな風に使われていくんでしょうね〜。

「ここがこうだったら、
 欲しかったのになぁ〜」
という貴重なご意見も、
それぞれのチームにお伝えします!
2011/11/04 22:45
sakura

自分に、誰かに。

スロースタートな平日かと思いきや、
お客様がとぎれない!
ありがたや〜ありがたや〜。

ブイヨンが好きな息子さんに。
スチャダラ好きの彼氏に。
がんばっている自分に土鍋。
みなさん思い思いに、お買い物。

ほぼ日の最初の頃の
商品を持ってきてくださる方や、
むかし、ほぼ日を読んでたけど、
最近ご無沙汰で、
ひさしぶりに足をとめてくださった方、
いろーーんな人に会うことができました。

「これはどうでしょう?」
「これもかわいいね」
と言いながら、お買い物の醍醐味
「悩んじゃって決められない」
に参加させていただけて、
とても楽しかったです。
2011/11/04 22:36
hayashi

誠品書店のようす
(信義文具館編)

さて、
誠品書店のようすを
ご紹介するシリーズ、
第2回目は「信義文具館」です!

ここは、誠品書店で
いちばん大きな店舗。
なんと、地下2階から5階まで
あるんですよ〜!

「smile」をあしらった
大きなパネルは、
この信義店オリジナル。
スタッフの方が作ってくださいました。

カップルのようなおふたりも、
手にとってくださっていますね。
そう、この信義店は
どうやら台北の
デートスポットのひとつのようなのです。
夜遅くまで、
なかのよさそうなカップルが
たくさんおとずれては、
仲良く文房具や本を手にとっています。

手帳といっしょに使うアイテム
「TOOLS&TOYS」は、
台湾でも人気です。
両面シールは「雙面貼紙」
フィルムふせんは「透明便利貼」
クリアブックマークは「造形書籤貼」
と、表記するんですね。
2011/11/04 17:18
sugano

仕事と遊びが半分で

糸井重里、ただいま
谷川俊太郎さんのご自宅に
来ています。
糸井が谷川さんの家に来るのは
はじめてなのだそうです。
ちょっと意外です。
これからごはんを食べます。
2011/11/04 15:58
kinoshita

大丸ウィーク。

大丸梅田店の「ほぼ日ストア」、
きょうで4日めです。

初日からたくさんのお客さまに
ご来店いただきまして
ありがとうございます!

最初、山下とぐっさんとともに
大阪に入ったのですが
三泊宣言の山下が昨日東京に戻り、
昨日、さくらが合流!
今日、ムネヒロが合流

あしたは、ふたりの女子乗組員がやってきます。
そんな大丸ウィークの一週間。

どの写真も
大丸のオープン前や、閉店後に
取ったものなのですが
せっかくなので
ここにアップします。

みなさまのご来店をおまちしています〜。
2011/11/04 14:25
sakura

梅田DAIMARU。
ハラマキ、
大量再入荷しましたよ!
くびまきも!

速報でございます。

品切れ多数だったハラマキを、
ただいま再入荷いたしました!

いったんなくなった柄も、
一部復活しております。
(ちょっとの差で、ご購入いただけなかった
 お客様、ごめんなさい。
 今なら、あるかもしれません。。。。)

そして首巻きも、
あらたに店頭にならんでおります。

こちらも実際にお試しいただけますので、
一足先のクリスマスのプレゼントにも、
ぜひご検討くださいね。