ほぼ日、なにしてる?ほぼ日、なにしてる?

2011/04/08 19:43
kinoshita

本日『LIFE3』
書店発売です!

飯島奈美さんの『LIFE3』
きょうから、本屋さんに並んでいます。

品川区 武蔵小山にある、
食にまつわる本と雑貨の小さなお店
「ペパーミント T.I.C」さんでも
『LIFE』シリーズを
お取り扱いいただけることになりました。

こちらのお店は
月曜〜金曜は、13時頃から21時頃まで。
土、日、祝は、11時頃から21時頃まで。
まいにち、営業中だそうです。
お近くにお越しの際は
ぜひのぞいてみてくださいね。

今週末は、いいお天気になるといいなー。
みなさま、よい週末をおすごしくださいませ!
2011/04/08 19:07
nagata

席替えしましたー。

ええと、永田ですけどね、
おかしな弊社は、
4ヵ月に1回の割合で
席替えをする風習があります。

くじ引きで。
そりゃあもう、バラバラに。
各部署の集まりもへったくれもなく。

で、今日がその日でして、
それぞれがそれぞれの移動に
せっつかれるようにして
みな無事に新しい席につきました。

なんとなくモノも整理できるし、
リフレッシュするし、
なによりくじ引きがドキドキするし、
いいんですよね、席替えは。

みんなが忙しく動くなかで
「まだ動けないー」みたいな男が
団子とおにぎりを持って
にやにやしてたりするのも一興。

けっこう、人に話すと、
うらやましがられるんですよ、席替え。
みなさんの職場にはありますか。
2011/04/08 19:05
mogi

「みちくさの名前。」が
本になりました。

エッセイストの吉本由美さんと
楽しみつつつくってきたコンテンツ
「みちくさの名前。」
なんと、本になりました。

NHK出版の小湊さんが、
吉本由美さんと一緒に
書籍化したものです。
(小湊さんは以前にも吉本さんと
 ご一緒に本を作られたことがあるとか。)

みちくさチームの、
山下、田口、モギが、
データをお渡しして、
ぼんやりしているあいだに、
本ができあがってきて、
おどろくやら嬉しいやらでございました。

もちろん、みちくさをしにいくときに
もっていってもいいし、
家でぽつぽつとよんでもいいと思います!
(トイレ本としてもいいとおもいます。)

4月15日から、全国書店で発売です。
おたのしみに〜!
2011/04/08 14:26
unite

ふんふふーふん

今日も誰かのフンフフーフンが
やってきました。
ちいさな四月うまれの
です。
四月生まれだから、「さくら」なんですね。
年齢はもう、妙齢なので、触れずに。
何も言わずに、
彼女の手をご覧ください。

三月にやりそびれてしまった、
も、おめでとう。
ポーズに貫禄のあるふたり。
2011/04/08 13:16
yamaguchi

大きな飛行機を追う男

先日、三菱さんの人工衛星を
巨大な飛行機「アントノフ」で空輸する
ところをテキスト中継しました。

今日、その様子のスライドショー
アップされましたよ。
しびれるーー!

明らかに撮りすぎた
4000枚の写真の中から
164枚を厳選しております。

中には、
「こんな笑顔見たことない!」
と乗組員が噂する、
副操縦席に座る
の姿も。

ちなみには、
iPodとパソコンを駆使して
中継していましたが、
その姿が夢中すぎる!
2011/04/08 11:00
sugie

「NIPPON VISION 4 accessories」

伊勢丹新宿で開催中の
「NIPPON VISION 4 accessories」
行ってきました。

日本全国の特産品や伝統工芸品を
「D&DEPARTMENT PROJECT」
ナガオカケンメイさんが
独自の視点で選んで紹介する、
伊勢丹さんとの共同企画です。
なかなか全国見て回ることもできませんし、
こういう機会は、ありがたいです。

「ほぼ日手帳」などで、
何かとご登場いただいている、
「モリカゲシャツキョウト」さんも
京都代表で出ていらっしゃいます。
モリカゲさんとナガオカさんと
ツーショットで撮らせていただきました。

並んでくださいと言ったら、
なぜか、縦に並ぶ2人‥‥。
ナガオカさんは暗いし、
モリカゲさんは光ってるし‥‥。

撮り直しをお願いしても、
また縦に並ぶ2人‥‥なぜ。

‥‥なんにせよ、
上手く撮れなくてすみません。

見るだけでなく、
お買い物もできるのが嬉しかったです。
みなさまも良かったら週末にぜひ〜。

「NIPPON VISION 4 accessories」
 新宿店本館6階=催物場
 4月6日(水)から11日(月)
 最終日午後6時終了
2011/04/07 18:58
unite

あたふた

中継ものは、やはりあたふたします。
宇宙部も、がっつりあたふたしていました。
もう、大丈夫そうです。

あと一時間ちょっとで
はじまるですよ〜。
2011/04/07 18:10
ishikawa

ジェニーの
マジックショー?

突然、デスクのモニターの向こうから、
なにやら銀色に光る、でっかい丸いものが
何度も飛び出したり、引っ込んだり。

「なに、なに? マジック?」

となりの席のちゃんと、
不思議に思って身を乗り出して、
向こう側をのぞいたら、
ちょうど、われらの向かいの席の、
ジェニーが、
撮影に使う「レフ版」をたためずに、
ひとりで格闘しているところでした。

見かねた、隣の島の教官、
何度たたもうとしても、
バーン! と元に戻ってしまう
へっぴり腰、ジェニーのために、
レフ版のたたみ方を、即席講習。

「こう、ぐるっ、とねじるんだよ。
 いや、からだをねじるんじゃなくて、
 いや、からだはそのまま。
 手がからまっちゃってるよ。
 そうそう、そんな感じ。ありゃ?」

このレフ版、もうすぐ新しくする、
「社員名簿」用の乗組員の写真を、
年に一度、弊社
撮ってもらう「恒例行事」のために、
用意していたとのこと。

まわりのエールにはげまされながら、
格闘を続けるジェニー。

(←ホントは真剣な表情!)
「ウ・ム・ム・ム、うーん、むぎゅううぅ、
 クゥーーッ、ぐぇえええ、んーーーんっ」

パサッ(たためた音)

「や、やったあ!」

入園の日に、はじめて自分で、
ボタンをとめられるようになった
園児を見ているような、
そんな、春の午後でした。

たいへんよくできたました。
(はなまるマーク)
2011/04/07 17:45
ota

王子たなか

以前は、少年ファッション
着こなしていたのですが、
今日は、王子ファッションで登場です。

今日もおもしろいので
なんでそれを買ったのかと問うと、


「みんなの認めるかわいさだと思って。」

みんなが認めるかわいさかどうかは謎ですが、
とてもお似合いだと思います。
ただ、なぜかつっこみたくなっちゃう。

こんな彼女はやっぱり大人の女性。
寝起きの時はたいへんなんだと
王子になるまでの苦労を説明してくれました。
王子は一日にしてならずなんだね。
ありがとう。
ありがとう。
2011/04/07 17:35
unite

調律中です。

高木さんが、インターネットで
説明書を見ながら
調律をされています。
電子ピアノの具合はどうでしょうかね。