logo_hobonichi
日付と時刻を
指定して見る
GO
最新の投稿を見る
2008/02/27 16:35
社長シリーズ
「はたらきたい。」
みっちゃんが、
社長とお話し中。
「はたらきたい。」の
表紙をまえに、
いろいろ相談しているところ
らしいです。
しかし、
漏れ聞こえてくる話の内容は、
8割方おもしろトークで、
2割くらいに
まじめな話がはいっています。
「あー、いっぱい売れないかな〜。
いっぱい売れたら、
オレが社長賞をもらう。」
‥‥なんのこっちゃでゲスよ。
2008/02/27 14:42
目がねの理由。
ふだんコンタクトレンズの人が
メガネをかけてくるのには
理由があるのです。
1)例えば、寝不足。
2)例えば、寝坊。
3)例えば、ドライアイ。
4)例えば、花粉症。
5)例えば、雰囲気チェンジ。
さて、二人の女子は
どれだろうねえ。
二人とも今日から発売の、
「ちいさな国旗のボーダーシャツ」
の
WEBページをつくっていたので、
1)でしょうかね。
万が一私が意地悪だと
2)です。
いろいろなことに不注意だと、
5)ですかね。
ところで二人とも
同じような目がねだね。
2008/02/27 14:35
ハンチングと
ピーコート。
「おすぎです。」
「ピーコートです。」
それはさておき。
えーと、
さんと
は、
ハンチングでおそろい。
と
は、
ピーコートでおそろい。
しりとりみたいですな。
「礼。」
洋服しりとりの3人は
「あみぐるみ」の
タカモリ・トモコ先生の
お家にでかけていきました。
2008/02/27 14:29
社長シリーズ
お昼時
あら〜、しゃちょう〜。
お元気ですか〜!
「そうね。」
ごはんは如何しました?
「おにぎり。」
納豆は?
「あれは、
家で食べるのに
とってあるんだよ。
夜のおたのしみさ。」
なるへそ。
じゃ、あっしは納豆いただくでゲス。
ねば〜。
2008/02/27 14:23
納豆とおっくん。
は納豆を混ぜる。
みんなは
その納豆が混ぜられるのを
待っている。
納豆談義に花をさかせたりしつつ。
しかし、
だけは、
「はたらきたい。」
の
ゲラを見ている。
そんな、極東の昼下がり。
2008/02/27 14:19
屈伸。
と
さんが、
来週の月曜日からはじまる予定の
コンテンツのデザインについて
相談している。
立ち上がって、
画面をみていたけど、
5分後に振返ったら
ふたりとも床に立てひざだった。
そして、また立ち上がった。
2008/02/27 11:00
「はたらきたい。」のPOP
こちら、
「はたらきたい。」チームです。
3/18から
本屋さんに並ぶこの本、
お店のなかで
どんなPOPやパネルを
並べたらいいか
みんなでミーティングです。
なにしろチャレンジ中ですから
みんなが揃って
話をできる時間も
なかなか貴重なものです。
ああだね、こうだね、そりゃいいね
と、さくさく話をすすめて
すぐにまとまりました。
「ぐっさん、よろしく
お願いいたしまーす!」
「はいよー!」
「はたらきたい。」の
校了まであと1日。
そのあとは、
藤井さんの手に渡り、
凸版印刷工場のみなさんへ
バトンタッチです。
原稿をチェックする
コンビの姿も
いったん、見納めでございます。
2008/02/26 20:53
4月スタートの
コンテンツ会議。
先日も投稿しましたが
、
こちら、
マーコさん
のコンテンツを
準備しております班です。
明日の取材を前に、
全員で事前の打ち合わせ中。
ところでね、2枚目の写真の後ろが、
ちょっとした味写になっております。
こちらは、
明日販売が開始される
「ちいさな国旗のボーダーシャツ」
を
しみじみと見つめている人々です。
2008/02/26 20:48
ん〜!
マジ〜ック!
打ち合わせ前の
。
「いまから、マジックをするよ!」
ふむ。
「ここに、サンドイッチが
ありますね!」
はい。
「これが‥‥。
ほら消えた!」
‥‥‥。
「マジックだよ!」
‥‥‥。
2008/02/26 19:14
著者からのお手紙、
完成したようです。
永田です。
『思い出したら、思い出になった。』
の編集者として、ご報告いたします。
著者が意外に難航し、
自室に籠もって書いておりました、
「本を購入してくださった方への
手書きのお手紙」が
さきほど完成いたしました。
なかなか素敵です。
届くときを、どうぞお楽しみに!
まえへ
つぎへ
最新の投稿を見る
日付と時刻を
指定して見る
GO